2023年の協賛について(制作会社向け)

制作会社向けの協賛とは

これまでCSS Niteでは、主に、事業会社や人材派遣の企業などに協賛いただいてきました。しかし、「協賛ありきの開催にしたくない」「協賛のPR時間をなるべく設けたくない」といった方針で運営しています。

一方、参加される方が所属される企業や集団からは、リクルートやCSRの一環として協賛したいという声をいただいています。そこで、これまでのものとは別途、制作会社向けの協賛プランをご用意します。

CSS Niteは、より質の高いインプットの機会を提供し、協賛いただける企業は、露出やリクルート、福利厚生など、ビジネスのメリットにつながるような関係を築きたいと考えています。

引き続き、ご支援くださいますと幸いです。

実績

  • 2018年:43社
  • 2019年:42社
  • 2020年:38社
  • 2021年:募集なし(2020年分を延長)
  • 2022年:34社

協賛するメリット

企業の社会的責任の一環として

CSR(企業の社会的責任)に対する取り組みとしてご協賛いただければ、経済の発展や人材育成に広く貢献できるとともに、企業自体のブランディング効果が期待できます。

リクルートの一環として

CSS Niteの参加者は、何かしらのカタチで制作にかかわっている方です。リクルート活動をされている制作会社にとっては格好の場です。登壇につながる場合には、より効果が見込めます。

福利厚生の一環として

協賛規模に応じて招待枠をご用意します。セミナーへの参加を福利厚生としてお役立てください。

  • 協賛枠を利用することで、都度、稟議を行う手間を省けます。
  • 都合の合わない回もすべてのアーカイブにアクセスできす。

2022年の実績と参加者属性

開催リスト(2022年)

オンラインイベントのみ21回開催しました。

イベント名 参加人数
『ざっくりつかむCSS設計』を一緒に読もうの会 126
Twitterのビジネス活用 2022年の「やる・やらないリスト」 74
小規模ECに効くSNS活用 81
Adobe XDの現場の今 vol. 2
~動画とLottieを学ぶ、XD最新アップデート~
99
『Webデザイン良質見本帳』の著者に聞く
ウェブデザインのトレンドやデザインの引き出しの増やし方
1,098
コンバージョンを上げるWebデザイン改善 vol. 3「LIVE診断スペシャル」 168
動きのあるウェブページを作ろう!Adobe XDからのイマドキコーディング 313
求められる企画書の中身とその理由 95
Figmaの制作フロー大解剖〜UI制作からコーディングまで 1,028
MUUUUU.ORGキュレーターに聞く“2022年に求められるウェブデザイン” 1,435
2022年前半を味わい尽くそう! Webデザイントレンド半期決算 1,015
ウェブ制作者も知っておきたい 2022年上半期のマーケティングトレンド 688
キーワード分析で、こんなにできる、成果につながる 722
はじめてでもできるGitとGitHub
〜 GitHubと「プルリク」で変わる、サイト制作と開発の今
870
『JavaScriptコードレシピ集』の著者に学ぶ はじめてのJavaScript 108
Coder's High 2022 (Part 1) 257
『これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門』出版記念イベント 887
Coder's High 2022 (Part 2) 225
たった数文字で売上が変わるマイクロコピーとは? 558
DesignOps 〜デザインプロセスのデザイン〜 Figmaと始める共創するデザインの作り方 710
Coder's High 2022 (Part 3) 267
小計 10,874

Doorkeeper登録者の属性の集計

2022年のスタート時は 5,835人でしたが、2023年1月現在10,324人の登録をいただいています。

性別 人数 %
女性 5,214人 (52.8%)
男性 4,220人 (42.8%)
回答しない 427人 (4.3%)
その他 6人 (0.1%)
年齢 人数 %
30代 4,001人 (40.5%)
40代以上 3,271人 (33.1%)
20代 2,265人 (22.9%)
回答しない 299人 (3.0%)
10代 37人 (0.4%)
勤務先 人数 %
Web制作会社に勤務 3,609人 (36.5%)
企業内のWeb担当 2,074人 (21.0%)
フリー 1,754人 (17.7%)
一般企業に勤務 1,334人 (13.5%)
その他 653人 (6.6%)
求職中 299人 (3.0%)
学生 165人 (1.7%)
仕事内容 人数 %
主にデザイン 3,310人 (33.5%)
主にマークアップ 1,337人 (13.5%)
主にディレクション 1,146人 (11.6%)
ほぼ全般 1,119人 (11.3%)
その他 683人 (6.9%)
主にプログラミング 670人 (6.8%)
Web関連の仕事をしていない 533人 (5.4%)
企業のWeb担当 454人 (4.6%)
マーケティング、SEO/SEM 390人 (3.9%)
コンサルティング 246人 (2.5%)
お住まい 人数 %
関東(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県) 5,136人 (57.2%)
近畿(三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県) 1,215人 (13.5%)
中部(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県) 939人 (10.5%)
九州(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)、沖縄県  545人 (6.1%)
中国(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県) 301人 (3.4%)
北海道 281人 (3.1%)
東北(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県) 237人 (2.6%)
四国(香川県、徳島県、愛媛県、高知県 ) 134人 (1.5%)
その他の関東(茨城県、栃木県、群馬県) 91人 (1.0%)
その他 55人 (0.6%)
海外 41人 (0.5%)
参加費 人数 %
個人負担 1,454人 (32.5%)
会社で負担 1,001人 (22.4%)
経費扱い(フリーなので) 709人 (15.8%)
会社負担を夢見つつ、とりあえず個人で決済 625人 (14.0%)
個人で決済して会社で負担 375人 (8.4%)
その他 314人 (7.0%)

2023年の開催予定

オンライン

2022年に引き続き、オンラインを中心に開催していきます。

  • 月1回を基本に開催予定
  • 最低12本

2022年は「当日の視聴は無料(アーカイブは有料)」という形式を導入したところ、1,000人超えが4回となり、250%となりました。

2021年 2022年
回数 20回 21回
人数(のべ) 4,209人 10,874人

2023年のオンラインセミナーは基本的にすべて「当日の視聴は無料(アーカイブは有料)」スタイルで開催したいと考えています。こちらに関しての考察をnoteにまとめていますのでご一読ください!

都内版(リアル)

  • 年末にShift

「朝まで」シリーズ

2022年年末に開催した#朝までイラレには6,700人近くのお申し込みをいただき、常時2,500人を超えるライブ視聴で盛り上がりました。CSS Niteは共催として継続的に開催していきます。

  • #朝までイラレ(第2回)を3月に開催予定(DTP Transitと共催)
  • Photoshop版、Figma版を検討中

地方版

  • 大阪版などが再開予定

DTP Transitとの関係

DTP Transitは主にグラフィックデザイン向けのメディアで株式会社スイッチで運営しています。

オンラインセミナーでは、ウェブ制作に関わる方の参加比率が多く、「共催:CSS Nite」として開催しています。

ブランド 回数 参加人数 Doorkeeper
のべ人数 1000+ 平均 登録数 開始時 増減
CSS Nite 21 10,874 4 518 9,900 5,835 4,065
DTP Transit 25 24,160 7 966 13,505 2,079 11,426
小計 46 35,034 11 1,484 23,405 7,914 15,491

協賛プラン

各プランのメリットをまとめました。

  • 対象期間は2023年1月から2023年12月(12ヶ月)
  • アーカイブ共有は年間12本を予定
  • 年末のShiftについては開催形式について検討中です。招待枠について追って共有いたします。
特典 ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
金額(税別) 5万円 10万円 20万円 30万円
アーカイブ CSS Nite
DTP Transit -
ロゴ掲載 トップページ - -
紹介ページ 小サイズ 中サイズ 大サイズ 特大サイズ
掲載 ジョブボード(求人情報) ロゴのみ 150文字程度 300文字程度 400文字程度
お仕事募集
紹介(企業、サービス)
「CSS Niteへのお知らせ」内での
採用情報などの掲載
- -
関連セミナーの露出支援
セミナーでの動画再生 - - -
  • 「アーカイブ共有」は年間で共通のページを用意し、そちらをアップデートしますので、各自でご覧ください(個別の案内はお送りしません)。

協賛までの流れ

  1. フォームからご協賛のお申し込みをお願いします。

  2. 振込先、その他お知らせなどを記したメールをお送りします。
  3. 協賛金をお振り込みください。
  4. 入金確認後、お支払い完了メールをお送りします。
  5. 平行して、ロゴや紹介文などをご用意ください。公式サイトに掲載します。

お申し込み期間

2023年1月31日3月20日まで

お問い合わせ

お問い合わせフォームからご連絡ください。