CSS Nite LP, Disk 1、矢野さんのセッションは宿題付き

来週10月10日に開催するCSS Nite LP, Disk 1の矢野りんさんのセッションでは下記の宿題が出ます。解答例は後日、CSS Nite公式ブログにて発表。

こちらの課題を念頭に講演をお聞きください。

Q1:「ある空間に置かれた箱の中に、箱が入っている」平面構成を作成せよ

  • 小100px、中150px(小の150%)、大225px(中の150%)
  • 小と中は大より10pt ずつ位置を下げています

画像:平面構成1

Q2:「色付きの平面が、大きい物を背面にして重なりあっている」平面構成を作成せよ

  • 単色塗りつぶしだけを使用すること
  • グラデーションや立体的な効果は使わない
  • 色の性質に注意
  • 配色のセオリーに沿って考えること

画像:平面構成

PDFをダウンロードいただくことも可能です。

コメントする

フィードの購読

オススメイベント

CSS Nite in Shinjuku, Vol.4/Vol.5

Silverlightに関してRIA編/Meida編をマイクロソフトのセミナールーム(新宿駅近く)で開催。

Shift 2(2008-2009)

2008年のWeb制作シーンを総括するセミナーです。 2008年12月に勧告となるWCAG 2.0や、2009年に改訂予定のJIS X 8341-3に関する動向や、Google Chromeのプロダクトマネジャーも登場。

CSS Niteの本

『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』

画像:『Movable Typeプロフェッショナル・スタイル』表紙2008年11月1日に開催予定のCSS Niteビギナーズの連動書籍として企画。

現在のCSSを体系的に学ぶことができる実用的な書籍です。

『Movable Typeプロフェッショナル・スタイル』

画像:『Movable Typeプロフェッショナル・スタイル』表紙2008年4月5日に開催したMT4LP5の連動書籍として企画。

Movable Typeの使いこなし情報を配信されたり、オリジナルプラグインなどを開発されている著名な著者によるオムニバス。

『変革期のウェブ ?5つのキーワードから読み解くウェブとビジネスのこれから?』

画像:『変革期のウェブ ?5つのキーワードから読み解くウェブとビジネスのこれから?』表紙[Web標準の日々]の出演者を中心に行った座談会を書籍化。

『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル[CS3対応]』

画像:『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』2006年12月に刊行した『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』の全面改訂版(CS3対応)。

CSS Nite LP, Disk 2に出演した講師陣+αによるDreamweaverの解説書。

サイト制作の効率とクオリティをアップする実践的かつ即戦的なワザを凝縮。