CSS Nite with Microsoft「HTML5+CSS3 Web Camp 2013」

概要

会津(福島)、土佐(高知)、札幌、広島、長崎、沖縄、東京の7会場にて、CSS Nite with Microsoft「HTML5+CSS3 Web Camp 2013」を開催します。

最終更新日: 2013年10月11日

イベント名
CSS Nite with Microsoft
「HTML5+CSS3 Web Camp 2013」
開催都市
会津(福島)、土佐(高知)、札幌、広島、長崎、沖縄、東京
出演(共通)
羽田野 太巳(futomi/ニューフォリア)
益子貴寛(サイバーガーデン)
鷹野 雅弘(スイッチ)
物江 修(日本マイクロソフト)
春日井 良隆(日本マイクロソフト)
出演
皆元 千奈 ※会津、土佐のみ
岩崎 正寛(マックグラフィックアーツ)※札幌、広島、東京のみ
浅井 渉(デザイニウム)※会津のみ
杉本 憲昭(ウェブポップ)※土佐のみ
中野 玄(HOOP Design)※土佐のみ
西村 誠(システムフレンド)※広島のみ
中川直樹さん(アンティー・ファクトリー)※長崎、沖縄のみ
主催
各地方版のCSS Nite実行委員会
共催
日本マイクロソフト
CSS Nite実行委員会
特別協力
日本Web協会(旧「日本Webソリューションデザイン協会」
協賛
写真素材 PIXTA(ピクスタ)
NTTレゾナント(AppKitBox)
株式会社クラウドワークス
Webクリエイター能力認定試験(サーティファイ)
ソシム
日本Web協会(旧「日本Webソリューションデザイン協会」
サイバーガーデンbiz

会社名のうち、
株式会社などは省いています。

  イベント名 日時 会場 状況
CSS Nite in AIZU, Vol.1
会津(福島)
6月1日(土)
13:00-17:50
会津大学 終了
CSS Nite in TOSA, Vol.1
土佐(高知)
6月22日(土)
14:00-19:00
かるぽーと
大講義室
終了
CSS Nite in SAPPORO, Vol.10
札幌
7月21日(日)
12:10-16:50
札幌国際ビル
国際ホール
終了
CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.6
広島
7月27日(土)
12:10-16:50
社会福祉会館
講堂
終了
CSS Nite in NAGASAKI, Vol.1
長崎
9月28日(土)
13:00-
メトロ総合
ビジネス
カレッジ
終了
CSS Nite in OKINAWA, Vol.5
沖縄
10月5日(土)
14:30-
IT創造館 終了
  CSS Nite in Shinagawa, Vol.3
都内
12月12日(木)
13:00-
マイクロソフト
セミナールーム
お申し込み
開始

セッション概要と 出演者のプロフィール

プロフィールは、本セミナーイベント開催時のものです。

共通スピーカー

すべての開催地で出演予定。

キーノート:HTML5が拓く未来 ~HTML5との正しいつきあい方~

Web業界でHTML5を知らない人はいないといっても良いほど、ここ数年、HTML5の話題で持ちきりでした。マークアップが新しくなっただけでなく、さまざまなAPIが加わり、Web標準でリッチなコンテンツが制作できるようになったことはご存じの通りです。スマートフォンやタブレットの普及の後押しもあり、すでにWeb制作の現場ではHTML5を積極的に取り入れていると言えます。しかし、HTML5をはじめとしたWebテクノロジーの応用範囲はますます広がりを見せ、もはやWebページという文脈では語ることができないテクノロジーに進化しようとしています。

本講演では、現在のHTML5の状況をおさらいし、今後、HTML5をはじめとしたWebテクノロジーが世の中にどのような影響を与えていくのかを考察します。そして世界のプレーヤーたちがHTML5をどう捕らえ、それをどう活かそうとしているのかを紹介します。

HTML5をWebページの進化という文脈で捕らえていると、将来を大きく見誤ります。今やWebテクノロジーはアプリケーション基盤になろうとしているとよく言われます。これは何を意味するのか、将来Webはどうなろうとしているのか、みなさんのスキルは将来的にどの分野で活かせるのかについて、考察していきます。

すでに成熟産業になってしまったWebページ制作業界でトップを目指してがんばるもヨシ、Web技術のスキルを応用して新たな世界にチャレンジするのもヨシ。今後、Web業界はどの方向へ進むべきなのか、そして、みなさん個人はどういった方向に軸足を置くべきかを考えるきっかけになれば幸いです。

写真:羽田野 太巳羽田野 太巳(はたの ふとみ)

有限会社futomi 代表取締役
株式会社ニューフォリア 取締役 最高技術責任者

HTML5の気運が高まる以前からHTML5の探求を始め、HTML5専門サイト「HTML5.JP」を立ち上げ、HTML5の普及啓蒙に関わり、HTML5関連書籍や雑誌記事執筆も行う。

2011年 (株)ニューフォリア取締役(最高技術責任者)に就任し、HTML5を使ったコンテンツ作りの指揮を執る。また、W3CにてWeb-based Signage Business Groupの共同議長を務める。

主な著書に『HTMLとJavaScriptではじめるWindowsストアアプリ開発入門』、『徹底解説 HTML5 APIガイドブック ビジュアル系API編』、『徹底解説HTML5マークアップガイドブック 最終草案対応版』(秀和システム)、共著に『HTML5ガイドブック 増補改訂版 (Google Expert Series) 』(インプレスジャパン)など。

HTML5マークアップの基本

W3CのHTML5仕様が2012年12月に勧告候補となり、内容がほぼ固まりました。ブラウザサポートがだいぶ向上し、安定してきたことから、スマートフォン向けサイトやCSSフレームワークはもとより、デスクトップ向けサイトの多くでもHTML5が採用されています。

このセッションでは、HTML5仕様の概要、文書構造、セクション、APIなど、HTML5の全体像とページ制作に必要な知識をコンパクトに解説します。また、セクション要素(section、nav、article、aside、header、footerなど)の使い方と、ページを適切に構造化するコツを身につけましょう。

写真:益子貴寛益子貴寛(ましこ たかひろ)

株式会社サイバーガーデン 代表取締役

1975年、栃木県宇都宮市生まれ。

Webサイトのコンサルティング、Webサービスの企画・制作、Webテクノロジー関連の執筆や教育活動などに従事。

スマートフォン向けWebサービス、HTML5、CSS3、各種APIを利用したWebサービスの開発にも積極的に関わる。

主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(共著、マイナビ)、『Web検定 標準ガイドブックシリーズ』(監修、ワークスコーポレーション)など。

マルチデバイス対応とCSS3、レスポンシブWebデザイン

角丸、ドロップシャドウ、不透明度などのCSS3のプロパティを使うことで、これまで画像を使用しなければ実現できなかった表現をCSSのみで実装できます。このメリットを存分に発揮できるのがスマートフォン向けのサイト制作です。

CSS3のプロパティやセレクタをおさらいしつつ、マルチデバイス対応として注目の高いレスポンシブWebデザインの実装についてデモを交えて解説します。

写真:鷹野 雅弘鷹野 雅弘(たかの まさひろ)

株式会社スイッチ

Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、書籍の企画や編集、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。

2005年からCSS Niteを主宰。日本全国、および海外に展開し、300回を超える関連イベントを通し、のべ40,000名を超える方が参加している。

テクニカルライターとして20冊以上の著書を持ち、総販売数は14万部を超える。主な著書に『よくわかるDreamweaverの教科書』(共著、マイナビ)、企画編集を行った書籍に『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(マイナビ)など。

JWDSA枠

開催地ごとに出演者が異なります。

HTML5+CSS3 いつ切り替えるの?今ですか?

HTML5やCSS3をはじめ、Webには常に新しい技術が登場します。
Web担当者としては、常に最新の技術を身につけ、サイトに反映し、ユーザーを獲得していかなければなりません。

ここで問題です。上記の文章は、本当に正しいのでしょうか。
Webサイトを利用するユーザーに、そして企業にとって必要なことを考えた上で、HTML5やCSS3などの技術を取り入れること。それが重要なのです。

このセッションでは、一見難しそうな「Webアナリスト」について解説します。苦手な方も多い、解析ツールの使い方や、ログの扱い方ではありませんのでご安心ください。
頭を柔らかくして、Webサイトに向き合うヒントを身につけて、あなたの業務に活用してください。Webサイトの考え方が少し変わるきっかけになればと思います。

写真:皆元 千奈(みなもと・ちな)

フリーランス

エアコンの設計、ラジオDJ、留学、翻訳、広報を経て、Web業界へ。

フィーチャーフォンサイトの制作、SEO、分析を得意とし、時代の流れとともにスマートフォンサイトやアプリの分析を中心に、フリーのWebアナリストとして活動中。その他、ASCII.jpにて、Web/書籍の編集を担当。

Twitter

CSS3とJavaScriptで魅せるサイト、そのWebディレクションの現場

CSSとJavaScriptの高度化によって、Flashを使わずにHTMLベースで豊かな表現や動的な演出が実装できるようになりました。それに伴い、企画立案時の考え方や、制作時のワークフローもこれまでと変わりつつあります。

このセッションでは、CSS3とJavaScriptを実際の案件にどのように活用していくのか、また、ディレクションを行う上でどのような判断が必要となるのかを実例を交えながらご紹介します。

写真:岩崎 正寛(いわさき・まさひろ)

株式会社マックグラフィックアーツ 取締役

1974年生まれ。プロデューサー/プランナー。2006年取締役就任。コンセプトメイキング、コミュニケーション戦略立案、ディレクションなどを行う。主なクライアントは三菱電機、佐川急便、日清製粉など。2012年度企業Webグランプリ、コンセプト&アーキテクト部門グランプリ、ステューデント部門グランプリ、他受賞歴多数。

スマートデバイス(HTML5+CSS3)時代に考えるWebサービスのあり方

「体験をプロデュースすること」がWeb施策における大枠のミッションとなっている今、大切なことは、まず、時代とともに、人の消費、行動決定のプロセスがどのように変化したか、また、人々の価値観は如何に変わったかを理解することが重要です。

その上で、スマートデバイス時代のWebサービスのあり方を一緒にさぐっていきます。

写真:中川直樹さん 中川 直樹(なかがわ・なおき)

株式会社アンティー・ファクトリー 
代表取締役

1969年生 浜松市出身
ニューヨーク州立大学 Fashion Institute of Technology(F.I.T)広告デザイン学科卒業。NYにてWebデザイン、グラフィックデザインに従事。 帰国後 1997年アンティー・デザインを設立。

実績は、三菱電機、資生堂、カネボウ、S&B食品、日産自動車、バドワイザー、SonyEricsson、コカ・コーラ、フジテレビ、アルファロメオ、ALL ABOUT、VOGUE他多数。
Web Designing「中川流Web道」、デジタルハリウッド、リクルート、ベネッセコーポレーション他、講師、講演活動多数。

2009年度より社団法人JWDA会長。2012年度より社団法人JWSDA会長。

地方版枠

各開催地ごとに出演する地元のスピーカーです。

HTML+CSS+JavaScriptでWindowsストアアプリを作ってみた

あなたは10年後にどういう仕事をしていると思いますか? デバイスの多様化、ノウハウの共有化、無料サービスの発展等によって、いわゆる「Web制作者」のキャリアパスを描くことは難しくなっており、これまでの蓄積を新しい付加価値に転換し続けることが重要です。

本セッションでは「Web制作者として培ったスキル(HTML+CSS+JavaScript)を使い回してWindowsストアアプリを作ってみたこと」「それによって開けてきたステージ」について具体例を交えながらお話します。

写真:浅井 渉(あさい・わたる)

株式会社デザイニウム

千葉県出身。2009年会津大学卒業、在学中からのインターンを経て株式会社デザイニウム入社。
フロントエンドのコーディングからサーバサイドの開発、テクニカルディレクションまでいつの間にかWebに関わる業務を幅広くこなす。

いわゆる「マッシュアップ(死語?)」系のアプリが得意分野。開発者目線での地域活性化のため、現在はさまざまなセミナーや勉強会に参加したり、開催したり… 地域活性化の目的は、ひとえに美味しい地酒のため。

デザイナーの皆さんにお伝えしたいWindowsストアアプリの作法

これまで40本を超えるのWindowsストアアプリを開発してきました。その中でデザイナーの方に携わってもらったものとそうでないものでは明白に違いが見られました。いうまでもないですが、携わってもらった方が魅力的なアプリケーションになりました。

より魅力的なWindowsストアアプリを作るためにデザイナーの皆さんには一人でも多く参加して欲しいのですが、Windows 8の作法に従い画面を構成するなど、デザイナーが知らなければいけないポイントもたくさんあります。

このセッションでは、これまでの開発経験をふまえ、デザイナーの方にWindowsストアアプリを開発する上で知っておいてもらいたいポイントをお伝えします。

写真:西村 誠(にしむら・まこと)

株式会社システムフレンド 部長代理

洋菓子店にて店長業務に従事したのち、28歳でプログラマーに転職。

石川でFlash開発者として経験を積み、アドビのコミュニティイベントでの広島登壇を契機にシステムフレンドに入社。入社後は国産のECサイト構築フレームワークEC-CUBEでのサイト構築とWindowsストアアプリ開発を行う。
EC-CUBE公式エバンジェリスト。

著書に『基礎から学ぶWindowsストアアプリ開発』(シーアンドアール研究所)がある。また、システムフレンドとして執筆した『プロのためのWindowsストアアプリプログラミングガイド』(ソフトバンククリエイティブ)を5月25日に発売。
CodeZineにて「速習 Windowsストアアプリケーション」を連載中。

土佐風Webデザインを考えてみた

Webデザインに地域性はあるのでしょうか? プロダクトデザインやグラフィックデザインといった分野に比べ、Webデザインでは地域性や地方色といったものが出にくい傾向にあると思います。
「高知っぽさ」とはどんなものなのかを独自に検証し、“土佐風Webデザイン”として発表します。

写真:

中野 玄(なかの・げん)

HOOP Design 代表

1972年高知県生まれ。京都芸術短期大学卒業、有限会社アップルップルに2002-2008年在籍。Webサイト制作やCMS開発のデザイン設計全般に携わる。

退社後、フリーランスとして独立。HOOP Designのデレクター兼デザイナーとして高知県内外のWebサイトを多数制作。2012年、ウェブクリエイターズ高知に運営スタッフとして参加。a-blog cmsやFireworksの紹介セッションなどで登壇。

ウェブクリエイターズ高知設立で見えてきたもの

土佐(高知)のWeb制作業界を盛り上げるために立ち上げたウェブクリエイターズ高知の運営をはじめて1年半が過ぎました。

その代表を経験して見えてきたこと、Webクリエイター達との関わりにより感じたこと、HTML5+CSS3などの新しい仕様にどう取り組もうとしているかなどについてお話しします。

写真:

杉本 憲昭(すぎもと・のりあき)

ウェブポップ

1976年高知県生まれのWeb&イベントディレクター。

2000年香川県高松市のイベント&Web制作会社に就職。主にモバイルサイト制作のWebディレクションを担当。イベントとWebという畑違いの業界を同時進行で経験する。

2009年地元(高知)のWeb制作会社にUターン転職し、企画営業部チーフとして活動。その後、2011年9月フリーランスとしてウェブポップを設立。プランニング/ディレクションを中心に県内外のWeb制作・運営に携わる。

2011年11月ウェブクリエイターズ高知を設立し、代表として地元のWeb制作業界を盛り上げるために獅子奮迅中。

マイクロソフト枠

すべての開催地で出演予定。

HTML5で作るWindows 8アプリ

アプリケーションの開発プラットフォームの側面をもつHTML5が登場してきたことにより、従来Webコンテンツを制作するためのものであったWeb技術が、さまざまなデバイスのアプリケーション開発プラットフォームとして採用されてきています。
この流れは Windows も例外ではなく、Windows 8で採用されたタッチデバイス用の新しい UI環境で動作するアプリは、HTML5+JavaScriptを使用して開発することができます。

「Windowsストア アプリ」と呼ばれるこのアプリの開発は、プログラマーはもちろん マークアップエンジニア、デザイナーなども、いままで培ったスキルセットをそのまま生かしてアプリを作成することができるようになっています。

このセッションではWindowsストア アプリの具体的な開発方法、開発したアプリの販売、収益化の方法について紹介します。

写真:物江 修物江 修(ものえ おさむ)

日本マイクロソフト株式会社 Webエバンジェリスト

.NET 黎明期より、マイクロソフトと NTT docomo のジョイントベンチャー企業にて.NET Framework を使用したサービス開発に携わる。2004年3月、マイクロソフト・アジアリミテッド入社。インターネット関連の開発製品のサポートエンジニアを経て現職に。現在は、マイクロソフトのWeb技術を広めるべくOSSのイベントなどにも出没中。

HTML5とマイクロソフト

今デバイスが変わろうとしています。
携帯はスマホへ、パソコンはタブレットへ、キーボート&マウスはタッチへ。Firefox OSやTizenのような新しいOSが登場し、Google Glassのようなウェアラブル(身につける)コンピュータも現実になりつつあります。

こうした多様化の中で存在感を増しているのがWebの技術「HTML5」です。これからのWebはブラウザーで表示されるWebページとしてだけでなく、OSで動作するアプリを支える技術としても利用されていくことになるでしょう。このセッションでは、マイクロソフトがそのHTML5をどう捉えているのか?最新のIEやWindowsとの関係を示しながらお伝えします。

写真:春日井 良隆春日井 良隆(かすがい よしたか)

日本マイクロソフト株式会社
UXエバンジェリスト

岐阜大学を卒業後、大沢商会を経て、アドビ システムズに入社。After EffectsやPremiereといったビデオ編集ツールのマーケティング一筋の10年を過ごす。

2007年にMS初のデザインツールと銘打ったExpressionのプロダクトマネージャーとして、マイクロソフトに入社。その後、Silverlightのプロダクトマネージャーを兼務し、両製品のマーケティングを統括する。2009年にエバンジェリスト部門に異動。ユーザーエクスペリエンス (UX) とHTML5、Internet Explorer、Windowsを担当。HTML5の中では<video>が一番得意。

参加費とお申し込み

CSS Nite with Microsoft「HTML5+CSS3 Web Camp 2013」 は有料のイベントです。
ご参加いただくには参加登録が必要です。

開催の背景

2012年、岡山、新潟、青森、仙台、松山、高松の6都市、および、東京で2回、計8回「CSS Nite with Microsoft」を開催しました。

2013年は会津(福島)、土佐(高知)、札幌、広島の4都市を皮切りに、長崎、沖縄、東京で開催を予定しています。

CSS Niteについて

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、Web制作に関わる方のためのセミナーイベント。

2005年10月、アップルストア銀座にてマンスリーイベントとしてスタート。当初は文字通り「CSS」にフォーカスしていたが、現在は“Web 制作者にとって有益であろうトピック”を広く扱っている。

東京を中心に、名古屋、大阪、青森、福岡、沖縄、札幌、福井、仙台、福島、広島、新潟、高松、静岡、宮崎、岡山、山梨、また、海外では韓国でも開催されている。マークアップ系にとどまらず、WebディレクターやSEO/SEM、プログラマー系、経営者など、Web制作に関わる方の交流の機会となっている。

これまでに300回を越える関連イベントを通して、のべ40,000名を超える方が参加している(2012年12月現在)。

JWSDAについて

日本Web協会(旧「日本Webソリューションデザイン協会」JWSDA(一般社団法人日本Webソリューションデザイン協会)は、インターネットを利用した仕組み、サービスの制作・開発に従事する団体、個人間の技術的な情報共有や社会的な地位向上、産業活性化を目的に活動する団体です。

セミナーや「Web Solution Design Award」の開催、そして「Webアナリスト検定®」および、ほかに2つの職能検定を行っております。

FAQ

開催に関して

当日の配布資料はありますか?
ほかのCSS Niteと同様、基本的にありません。スライドなどは、開催終了後にダウンロードいただけるようにご案内します。セミナー中に撮影いただいたり、録音いただき、個人として利用されることはOKです。ただし、撮影時に音が出る機器(携帯電話など)はご遠慮ください。
パソコンを持参した方がいいですか?
いいえ、必要ありません。パソコンを持ち込んでいただくのは結構ですが、電源は十分にありません。まわりの方と分け合ってご利用ください。
なお、「隣に座った方の、キーボードのタイピング音がうるさくて気が散る」といった苦情を最近よくいただきます。ご配慮をお願いします。
無線LANなどの環境はありますか?
若干のご準備はいたしますが、基本的にはご自身でご用意ください。
電源はありますか?
会場に両サイドにある電源をお使いいただいてOKですが、分け合ってお使いください(ぜひ、電源タップなど延長できるものお持ちください)。また、ACアダプターにつまづいてPCが落下などされないように、くれぐれもお気をつけください(休憩中はコードをはずしておいたり、養生テープなどで固定された方がよいかもしれません)。
Ustreamで中継してもいいですか?
こちらはご容赦ください(=NGです)。主催者サイドでUstream配信する予定はありません。

関連情報

バナー

ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。ソースコードのままご利用ください。

CSS Nite with Microsoft「HTML5+CSS3 Web Camp 2013」(2013年6月〜7月に会津、土佐、札幌、広島で開催)(幅160ピクセル×高さ160ピクセル)

このページの上部に戻る