現在は note で発信しています。
4月14日にアップルストア心斎橋にて行われる、CSS Nite in OSAKA, Vol.14の出演者である二宮 章さんが、ご自身のブログでイベントを紹介されています。
二宮さんは、パノラマについてお話されます。ブログでもパノラマについて詳しく触れてくださっていますので、ぜひチェックしてみてください。
セッションのほうも、お楽しみに!
<div class="lp-session">
<h3> ウェブ制作者のためのパノラマコンテンツの利用法</h3>
<p>グーグルのストリートビューに端を発したパノラマVRコンテンツの肖像権問題から「パノラマ」というキーワードが巷を賑わせるようになり、図らずもパノラマが注目を浴びています。またカメラメーカー各社が最新のコンパクトデジカメにカメラ内パノラマ合成機能を搭載しはじめ、パノラマコンテンツに対する認知度は益々高まって来ていると言えるでしょう。</p>
そんな流れの中で、ウェブサイトの中でもパノラマコンテンツが少しずつ様々な形で使われ始めていますが、実際にどのように導入すれば良いのか、殆ど情報が流通していないのが実情です。 長年、ウェブ制作とパノラマコンテンツ制作の両方に携わってきた私、二宮 章が、
など、ウェブ制作者がパノラマコンテンツをサイトに導入する方法を、実際の導入事例を交えながらお話したいと思います。
<div class="profile">
<h4><img src="https://cssnite.jp/osaka/osaka14_ninomiya.jpg" alt="写真:二宮 章(にのみや・あきら)" width="120" height="120" class="right picFrame" />二宮 章(にのみや・あきら)</h4>
<p>ウェブディレクター/パノラマクリエイター</p>
<p><a href="http://pencil-jp.net/">design studio "PENCIL" 主宰</a> 取締役 </p>
<p><a href="http://pencil-jp.net/weblog/">QTVR Diary</a>:京都/日本/世界の最新パノラマムービー情報 責任編集者</p>
</div>
</div>
4月14日にアップルストア心斎橋にて行われる、CSS Nite in OSAKA, Vol.14の出演者である徳田 和規さんが、ご自身のブログでイベントを紹介されています。
徳田さんは、jQueryを使ったフォームについてお話されます。セッションのほうも、お楽しみに!
<div class="lp-session">
<h3>jQueryプラグインを利用してユーザフレンドリーなフォームを設計する</h3>
<p>フォーム入力中に面倒くさくなって入力をやめてしまったことはありませんか?<br />
フォームでの離脱率をもう少し下げたい、コンバージョンを上げたい、、でもどうすれば...
jQueryプラグインを使って使いやすいフォームを設計してみましょう。
<div class="profile">
<h4><img src="https://cssnite.jp/osaka/osaka14_tokuda.jpg" alt="写真:徳田 和規 (とくだ・かずのり)" width="120" height="120" class="right picFrame" />徳田 和規 (とくだ・かずのり)</h4>
<p><a href="http://www.n-di.co.jp/">株式会社 ND&I</a>所属</p>
<p>Webサイト・UI設計構築、CMSカスタマイズ、マークアップ担当</p>
<p>株式会社ND&IでWebサイト・UI構築、CMSカスタマイズ、マークアップを担当。<br />WordPressやMTなどのCMSを使ったWebサイト・ブログ構築やJavaScriptを利用した使いやすいUI設計などを得意とする。</p>
ブログでは自作のjQuery・WordPressプラグインなどを公開している。
<a href="http://moto-mono.net/">5509</a>(個人サイト)</p>
</div>
</div>
4月14日に開催するCSS Nite in OSAKA, Vol.14のタイムテーブルが決定しました。
<table class="bordered" summary="タイムテーブル">
<tbody>
<tr>
<th scope="col">時刻</th>
<th scope="col">進行</th>
<th scope="col">時間</th>
</tr>
<tr>
<td>19:00</td>
<td>開演/オープニング</td>
<td>1-2分</td>
</tr>
<tr>
<td>19:02</td>
<td>『jQueryプラグインを利用してユーザフレンドリーなフォームを設計する』/徳田 和規</td>
<td>20分</td>
</tr>
<tr>
<td>19:27</td>
<td>『ウェブ制作者のためのパノラマコンテンツの利用法』/二宮 章</td>
<td>30分</td>
</tr>
<tr>
<td>20:02</td>
<td>『ざっくり解説 -FlashLiteの仕様- Liveバージョン』/岡田 昇三</td>
<td>20分</td>
</tr>
<tr>
<td>20:30</td>
<td>終演</td>
<td></td>
</tr>
</tbody>
</table>
Vol.13より、現地有志にて再スタートしたCSS Nite in OSAKAですが、おかげさまでご好評をいただきました。
これに続けて、大阪では通算17回目となるCSS Nite in OSAKA, Vol.14をアップルストア心斎橋で開催します。
【出演】
詳細内容はCSS Nite in OSAKA, Vol.14に掲載しています。