旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

CSS Nite in OSAKA, Vol.16 出演者2人目が決定

                                    <p>6月9日にアップルストア心斎橋で開催予定の<a href="https://cssnite.jp/osaka/vol16/">CSS Nite in OSAKA, Vol.16</a>の出演者の2人目が決定しました!。</p>
		<div class="lp-session" id="session2">
			<h3>JavaScriptかみくだき -関数編-</h3>
			<p>jQueryなど、デザイナーにも扱いやすいJavaScriptライブラリが増えてきました。実際に利用している方も多いと思います。<br />
                               その一方「本を読んでみたけれど、あまりよく分かっていない」「フリーのライブラリを使うところまではできるけれど、改造となると手が出ない」という声もよく聞きます。<br />
                               そういった「JavaScriptについては知っているし、使っているけど、実はいまいちピンと来ていない」という方々の助けになれば嬉しいです。<br />
                               <br />
                               今回お話するテーマはfunctionについて。<br />
                              「関数」「引数」「戻り値」それぞれの単語は聞いたことはあるけど、それが何なのかうまく説明できないという方に「ピン」と来てもらえるよう、かみくだいてお話しします。
                            </p>
			<div class="profile">
				<h4>田中 朋也(たなか・ともや)</h4>
				<p>Web講師・ゆるやかプログラマー<br />
				・Webプログラミング<br />
				・サイト構築<br />
				・インストラクター<br />
				・コンサルティング<br />
				など、フリーでWeb全般のなんでも屋をしています。<br /> 
				どの分野の業務においても「どうすれば相手に伝わるか」を考えることを心がけています。<br />
				また、オープンソースのPHPフレームワークPiece Frameworkの開発にも一部関わっています。
				「適度な仕事量」をモットーに、のんびりやっています。
				</p>
			</div>
		</div>

CSS Nite in OSAKA, Vol.16 出演者1人目が決定

                                    <p>6月9日にアップルストア心斎橋で開催予定の<a href="https://cssnite.jp/osaka/vol16/">CSS Nite in OSAKA, Vol.16</a>の出演者の1人目が決定しました!。</p>
		<div class="lp-session" id="session1">
			<h3>ランディングページってどうデザインすればいいの?(仮)</h3>
			<p>ホームページは作っているけど、なかなかお問い合わせが増えない!というクライアントは多いのでは?<br />

そんなクライアントに効果的なのが「ランディングページ」。ランディングページを作る目的から、リスティング広告と組み合わせて、高いコンバージョン率にするためのポイント、デザインのコツ等をデザイン・マーケティングの観点からお話します。

			<div class="profile">
				<h4>木村 萌子(きむら・もえこ) </h4>
				<p><a href="http://azkk.co.jp/">株式会社AZ</a> クリエイティブマネージャー<br />
				京都府出身。2006年3月京都府立京都すばる高等学校卒業、2008年3月京都芸術デザイン専門学校卒業後、「Web業界の革命児になる!」と志し、株式会社AZ(大阪)にWebデザイナーとして入社、現在に至る。「人の倍努力する」を心がけ、負けず嫌いだがマイペースな性格。デザイン誌「DTP WORLD」に掲載される等、グラフィックデザインも積極的に行う。 </p>
			</div>
		</div>