旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

CSS Nite in Ginza, Vol.38フォローアップ(3)

2009年8月20日(木)、アップルストア銀座にて開催したCSS Nite in Ginza, Vol.38にご出演いただいた長谷川 敦士(コンセント)さんの『海外IA最新レポート:これからのIAが担っていく役割』のスライドと音声をシェアします。

長谷川さんの個人ブログunderconceptはこちら。

090820_0201.jpg

撮影:飯田昌之


CSS Nite in Ginza, Vol.38フォローアップ(2)

2009年8月20日(木)、アップルストア銀座にて開催したCSS Nite in Ginza, Vol.38のアンケート集計結果(の一部)をシェアします。

取り組んだことのある手法にチェックをつけてください

  • ユーザー調査:56人(39.4%)
  • ペルソナ設計:44人(31.0%)
  • メンタルモデル開発:3人(2.1%)
  • 情報設計:52人(36.6%)
  • ウォークスルーテスト:12人(8.5%)
  • ペーパープロトタイピング:29人(20.4%)
  • 無回答:44人(31.0%)

「CSS Nite in Ginza, Vol.38フォローアップ(2)」の続きを読む

コンセントからSite-It!をプレゼント(4組)

2009年8月20日(木)、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.38にて、コンセントさんからは、Site-it!を4セット、プレゼントとしていただきました。

>Site-it! は、サイトストラクチャ、ユーザー経験フローを検討するために使うブレストツールで、テンプレートデザインが印刷された付箋型のノートです。

さらに詳細はSite-it! | ラボ|株式会社コンセントに、Site-it! : Information Architecture Prototyping ToolというPDF(ただし、英語版)がありますので、チェックしてみてください。

欲しい方は、アンケートに印をつけてください、とお願いしましたが、こちら([mixi] CSS Nite | Site-It!を購入したい方)にトピックを立てましたので、今回の参加の是非に関わらず、コメントを残していただければ幸いです。

どの程度ニーズがあるのか、どのくらいの値付けならよいのか?等、の根拠が明確になると商品化も近くなるハズです。


CSS Nite in Ginza, Vol.38が終了しました+フォローアップ(1)

090820_0087.jpg

2009年8月20日(木)、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.38を開催し、166名の方にご参加いただきました。ゲストはコンセントの長谷川敦士さん。

アンケートにて、参考になる書籍を紹介して欲しい、という声をたくさんいただきました。ぜひ、こちら(CSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」関連情報)をご参照ください。あと、ツッコミ忘れてしまったのですが、長谷川さん執筆の書籍がBNNからリリースされる予定とのことです(9-10月くらい)

LP7は、明日あたりにキャンセル待ちを締め切ります。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

長谷川さんのブログ:underconcept ? CSS Nite in Ginza


「CSS Nite in Ginza, Vol.38が終了しました+フォローアップ(1)」の続きを読む

CSS Nite in Ginza, Vol.38:ご入場に際し

今週の木曜日(8月20日)19:00からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、コンセントの長谷川敦士さんをお迎えし、CSS Nite in Ginza, Vol.38を開催します。

お知らせ

questionare-luckycard2.jpg


「CSS Nite in Ginza, Vol.38:ご入場に際し」の続きを読む