旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

セミナー情報:イメディオセミナー(大阪)


DESIGN IT! Forum 2009が、8月27-28日に開催

DESIGN IT!_banner300×100.jpg

企業情報の構造改革:DITA-XML-CMSによるコンテンツマネジメント戦略をテーマにDESIGN IT! Forum 2009が、8月27-28日に青山のTEPIAホールにて開催されます。

DESIGN IT!は、ソシオメディアさんが主体となり、2005年からスタートしたカンファランスで、これまでに5回開催され、定評のあるシリーズとなっています。現在は、DESIGN IT!, LLC.によって運営されています。


「DESIGN IT! Forum 2009が、8月27-28日に開催」の続きを読む

セミナー情報:RIAコンソーシアム・ビジネスセミナーXIII~明日のWebデザインへのヒント!~

RIAコンソーシアム主催によるRIAコンソーシアム・ビジネスセミナーXIII~明日のWebデザインへのヒント!~が8月6日、長井記念ホール(渋谷)にて開催されます。

>Webクリエイティブの面で、ここ1-2年、停滞感、やりつくした感をお感じではありませんか? 今回は、気鋭のクリエイター達のチャレンジの事例を見ながら、今後のWebのコミュニケーションやデザインはどう変化していくのかを講演者、パネラーと共に考え、皆様とも意見を重ねたいと思っております。
キーワードは、AR/BOWカード/GAINER/リアルとの連動。

下記の3本のほか、パネルディスカッションが予定されています。

  • 「ARを使ったBOWカードとWebにおけるARの可能性」石崎 奈緒子、吉川 佳一(BOW)
  • 「GAINERをつかったサービスAre You HOT?とネットとリアル連動の可能性」阿部 淳也(1PAC. INC.)
  • 「リアルと連動したコミュニケーションとデザインのこれから」菅井 俊之(Semitransparent Design)

詳細・お申し込みは、RIAコンソーシアムのサイトから。


優クリ.com 「キホンから学ぶFlashセミナー~ 概要からアニメーション制作 ~」

優クリ.comにて「キホンから学ぶFlashセミナー~ 概要からアニメーション制作 ~」 が開催されます(有料)。Flashの初歩について、クスールの松村さんが概要からアニメーション制作までを解説されます。

>「Flashの経験がなく、今後仕事の幅を広げたいと考えている方」、「触った経験はあるが、実務では使ったことがなく忘れてしまっている方」を対象に、Flash制作をはじめるきっかけとなるような初心者向けセミナーを行います。

今回の講師はFlashのActionScriptを中心にものづくりを教える教室クスールの塾長でもあり、京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科デジタルクリエーションコース非常勤講師でもある松村慎氏。
Flashサイトの紹介や実際の制作を通して、Flashの機能や基本操作等を分かりやすく解説します。
この機会にFlashの魅力を体感して、Flashコンテンツの制作をはじめましょう!

詳細とお申し込みは、優クリエイトのサイトから。本日(18日)の22時まで受付。


「第2回HCD-Netサロン|Webデザインと人間中心設計 - もの作りとしてのWebデザイン」が8月7日に開催

HCD-Net(人間中心設計推進機構)が主催する「第2回HCD-Netサロン|Webデザインと人間中心設計 - もの作りとしてのWebデザイン」が8月7日に外苑前のアーキテクトカフェにて開催されます。

>今回のHCD-Netサロンでは、Webに関わらない物作りの第一線にいる人々にお集まりいただき、問題解決としてのデザイン、デザインの今後について議論します。一方通行のセミナーではない、気軽な集まりですので、ぜひご参加ください。

今回のパネラーは、次の方々。

  • 宮崎光弘氏(AXIS/多摩美術大学)
  • 山崎和彦氏(千葉工業大学)
  • 小泉望聖氏(イメージソース)
  • 長谷川敦士(コンセント)

長谷川敦士(コンセント)さんは、CSS Nite in Ginza, Vol.38(8月20日)CSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」にもご出演いただく予定です。