旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

Safariセミナー

企業のWeb担当者およびWeb開発のプロフェッショナルを対象に、下記の日程でアップルがSafariセミナーを開催すると案内しています。

  • 11月12日
  • 11月26日
  • 12月10日

いずれも場所はアップルジャパン株式会社のセミナールーム(東京オペラシティタワー32階)。参加費用は無料です。事前登録が必要です。


セミナー情報:めざせ3月!まだ間に合うCMS導入によるサイトリニューアル

ロゴ:ロフトワーク10月30日に、ロフトワーク主催によるめざせ3月!まだ間に合うCMS導入によるサイトリニューアルというセミナーが開催されます。

10月6日のCSS Nite LP4で大変好評だった林 千晶さんが「Webディレクションにおけるプロジェクトマネジメント」というトピックで講演されます(LP4の内容を企業のWeb担当者向けに再編集)。

参加費は無料。残席僅かとのことです。詳細・お申し込みはロフトワークのサイトから


セミナー情報:Cut & Paste デジタル・デザイン・トーナメント 2007

cp_logo.gif11月3日、Shibuya WOMBにてCut & Paste デジタル・デザイン・トーナメント 2007とイベントが開催されます。

8人のデザイナーがペンタブレットを並べ、直前に伝えられたテーマをもとに15分以内に作品と完成させるというトーナメントを中心に、世界11都市で開催されるイベントとのことです。


11月1-2日にせまったAdobe MAX Japan 2007、満席のセッションが出てきているようです。みどころセッションとして3つのセッションをご紹介します。

[C-3] Dreamweaver CS3で実現するマルチブラウザに対応したWebサイト制作

(神森勉氏)

今年で誕生10周年を迎えるDreamweaver。最新の技術、制作/開発手法をサポートし、毎日の仕事のをサポートする多くの機能が搭載されています。知っているようで、奥が深いDreamweaverの数々の機能。このセッションでは、『Dreamweaver 8 Web 標準デザイン詳解ガイド』の執筆やセミナー講師として大人気の神森 勉氏を講師に迎えて、日々の作業をより効率よく行えるよう、Dreamweaver の便利な機能や使い方をたっぷりごらんいただきます。

[C-5]実践、すぐに始めるSpry framework for Ajax

(たにぐちまこと氏+アドビ:林岳里)

リッチなユーザ・インターフェイスやXMLデータを使ったWebページ作成ができるJavaScriptライブラリSpry Framework for Ajax。本セッションでは、WebデザイナーからWebアプリケーション開発者まで、すぐに導入できる実践的なSpryの使い方やコーディングのデモンストレーション、Tips、Dreamweaver CS3を使ったXMLデータの活用、最新情報をご紹介します。

[F-7] PDF、SWF、HTMLでアクセシビリティを実現するには

(植木真氏/アドビ:田邊佳嗣/林岳里)

アクセシビリティに関するJIS X 8341-3が策定されてから3年が経ち、多くのWebサイト、コンテンツがアクセシビリティを考慮して作られるようになりました。Adobe のテクノロジーを中心としたアクセシビリティの最新動向についてAdobe のアクセシビリティパートナーである植木真 氏に解説いただき、後半は実際に既存のPDFファイルの読み上げ対応方法とチェックの仕方をAcrobat 8 Professionalで、読み上げを考慮したPDF作成の方法をInDesign CS3で解説します。つづいて、アクセシビリティを考慮したFlashムービーの作り方、Flash Videoに字幕をつける方法をFlash CS3 Professionalで解説します。HTMLのアクセシビリティ対応状況の確認はDreamweaver CS3で解説します。アクセシビリティを考慮したWebサイトを制作/開発されている方から、音声読み上げソフトでPDFやSWFを読み上げを検討されている方に最適なセッションです。

11月1日の18:40-20:40の「S2:スペシャルイベント:Technology Sneak Peak」も楽しみです。


IWDDミーティング#15

画像:IWDD 岩手のWebクリエーターのコミュニティIWDDとCSS Niteの交流企画として、IWDDミーティング#15(10月13日)に鷹野雅弘が出演します。