旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

CSS Nite LP, Disk 10が終了しました

2010年7月24日(土)、ベルサール飯田橋でCSS Nite LP, Disk 10を開催し、351名の方にご参加いただきました。

LP10は、Web担当者Forumによる共催として開催。、Web担編集長の安田さんにコーディネーターとしてサブの司会を務めていただきました。

100724_044.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

twitterでの発言はこちらにまとめました。


明日12時からCSS Nite LP, Disk 10(会場はベルサール飯田橋)

CSS Nite LP, Disk 10

明日、2010年7月24日(土)12:00-19:00、ベルサール飯田橋にて、SEOにフォーカスしたCSS Nite LP, Disk 10を開催します。

会場はベルサール飯田橋です。当初、ベルサール新宿とご案内していましたが、変更になっていますので、お間違いなくお願いします。

ご参加される方へ

  • 7月16日にメールにて受講票を送付しました。届いているかどうか早めにご確認ください。
  • ご参加いただく方へのメモをご一読ください。
  • 懇親会は規定数に達したため、締め切りました。

本日、リマインダー(最後のカウントダウンメール)をお送りします。

ご参加希望の方へ

本当にギリギリまで会場を使っているため、物理的に机・椅子がありません。申し訳ありませんが、お問い合わせいただいてもお断りするしかできません。


CSS Nite LP, Disk 10について

CSS Nite LP, Disk 10

2010年7月24日(土)12:00-19:00、ベルサール飯田橋にて、SEOにフォーカスしたCSS Nite LP, Disk 10を開催します。

会場はベルサール飯田橋です。当初、ベルサール新宿とご案内していましたが、変更になっていますので、お間違いなくお願いします。

ご参加される方へ

  • 7月16日に受講票を送付しました。届いているかどうか早めにご確認ください。

お知らせ

  • お申し込みはいただいたものの、決済が完了していない方には、キャンセル処理を行いました、というメールをお送りしています。参加の意思がなくなった場合には、ご連絡いただけれると助かります。
  • CSS Nite LP, Disk 10は有料イベントで、ご参加には事前申し込み(+事前決済)が必要です。すでにキャンセル待ち、および、その繰り上げも終了していますので、お問い合わせいただいてもご参加いただけません。また、物理的に机・椅子がないため、当日、フラリとご来場いただいても、ご参加をお断りします。

CSS Nite LP, Disk 10の講演内容とタイムテーブルが決定しました。#cssnitelp10

CSS Nite LP, Disk 10

2010年7月24日(土)にベルサール新宿で開催予定のCSS Nite LP, Disk 10の講演内容とタイムテーブルが決定しました。

これだけのメンツが揃う機会はあまりないと思います。ご興味ある方は、お早めにお申し込みをお願いします。

開始ステージ時間
11:30開場 
12:00検索結果で"選んでもらう"ための方法
西条 幸憲(ヤフー)
(35分)
12:40Web制作者が知るべき
SEO視点からのサイト設計とワークフロー
/権 成俊(ゴンウェブコンサルティング)
(50分)
13:30休憩 
13:452010年 外部リンク対策の現在と未来
/滝日 伴則(アイオイクス)
(40分)
14:30サイトオーナーが自分で行う被リンク構築
/住 太陽
(40分)
15:10休憩 
15:30契約していたらこうなった 
?SEO(?)業者編?
/紺野 俊介(アイレップ)
(40分)
16:15SEO業者 事業仕分け論
/小越 崇広(CAテクノロジー )
(40分)
16:55休憩 
17:15SEOによるWeb媒体収益化戦略
/木村 賢(サイバーエージェント)
(40分)
18:00SEO実践 あなたのサイトを診断・改善!
/安川 洋+大内 範行(アユダンテ)
(55分)
19:00終了(10分)

SEOにフォーカスしたCSS Nite(有料版)を7月に開催

CSS Nite LP, Disk 10

有料版のCSS Nite「LP」の第10弾として、SEOにフォーカスしたCSS Nite LP, Disk 10を7月24日に開催します(共催:Web担当者Forum)。

2トラック制で開催を予定しています。そのうちの1トラックは住太陽さんがコーディネート。

住さんトラックでは、 住さんのほか、次の方のご出演が決定しています。それぞれのプロフィールは告知ページにてご確認ください。

  • 滝日 伴則(アイオイクス
  • 紺野 俊介(アイレップ)
  • 木村 賢(サイバーエージェント)

>正直なところ僕は、すでに出尽くし感のある技術や現場の話よりも、「技術やスキルセットをどう活かし、貢献し、マネタイズするか」といったあたりに興味があります。

端的に言えば「生き残るために何を学ぶか」ではなく「生き残るために何をするか」です。生き残るのはもちろん、クライアントであり、制作者であり、担当者です。そうした生き残るべき人々の行動指針(学習指針ではなく)になるような話を聞きたいです。

現在、mixiのCSS Niteコミュニティにて参加表明を受け付けています。正式な参加申し込みは、4月に入ってからスタートする予定です。