現在は note で発信しています。
7月15-16日に開催する[Web標準の日々]のセッション登録を開始しています。セッション登録のご案内メールに記載がないとご指摘いただきましたが、セッション登録は先着順です。それぞれの会場にはキャパがありますので、規定人数に達すると締め切ります。 この件については、こちらのエントリーでもご案内しておりました。この件に関わらず、[Web標準の日々]にご参加くださる方は、ぜひ、こちらのサイトにて最新情報をチェックいただけますようお願いいたします。RSS等での購読をおすすめします。
追記:どうしてもあきらめきれない方へ
セッション登録はあくまでも予約であり、実際には欠席される方もいると思います。また、椅子なしでもよろしければ立ち見のスペースはあります。入場に際し、セッション登録がある方を優先としますが、それ以外の方は、当日、それぞれの会場に並んでいただければ先着順にご案内しますので、そういった方向もご検討ください。
なお、あまりにもご参加できない方が多いセッションや、評判の高かったセッションは、別の機会に再演いただく等を検討しています。
[Web標準の日々]のセッション登録が昨日からスタートしています。7月16日の[X7]一緒につくろう! XHTML+CSSガイドライン(スピーカー:益子貴寛)は、いち早く満席になりました。
7月15-16日に開催予定の[Web標準の日々]の参加費が高いか安いかはさておき、財政的な問題でご参加を見合わせている方にお知らせです。
前日(7月14日)の16時から、会場(秋葉原)にて配布資料などの折込作業を行います。2時間から3時間くらいの予定ですが、お手伝いいただける方には1日券をプレゼントします。希望される方はご連絡ください。先着5名まで受けつけます。もちろん、すでにチケットをご購入いただいた方のお手伝いも大歓迎です(こちらは若干名)。
[Web標準の日々]は、チケットをお求めいただければご参加いただけますが、セッションによっては、セッション登録がない場合、入場をお断りすることがあります。 本日(7月5日)からセッション登録がスタートしています。チケットご購入済みの方は、参加登録をお急ぎください。
改めて、ご参加手順についてガイダンスいたします。
規定人数に達しますと、セッション登録はできなくなります。
[Web標準の日々]の会場は下記の3会場ですが、どのセッションをどの会場で行うかについては、まだ決定しておりません。