旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

[Web標準の日々]のセッション登録について

7月15-16日に開催する[Web標準の日々]の事前セッション登録はまだ開始していません。開始後、こちらのブログにも掲載します。セッション登録の方法は、参加登録を行った方にご案内します。参加登録がお済みでない方は、お手数ですが、お済ませいただけますようお願いいたします。参加登録のURLは、チケットに記載されています。

地方割、学生割などをご利用の方も、あらかじめ2日分の登録が可能です。


[Web標準の日々]FAQ

7月15-16日に開催する[Web標準の日々]に関して、いただいた質問への返答をまとめました。

お問い合わせいただく前に、過去のエントリー(右のサイドバーに表示されています)に目を通していただければ助かります。

要約筆記や手話通訳は用意していますか?
申し訳ありませんが、今回は準備しておりません。もし、ご手配いただいた場合、通訳/筆記者の方の参加費は無償とさせていただきますが、それ以外の費用負担はご容赦ください。
領収書をいただきたいのですが...
当日受付にて発行することが可能です。事前にご連絡いただく必要はありません。
地方からの参加で学生なのですが、もっと安くなりますか?
いいえ。割引は、いずれかひとつのみ適用可能です。
海外からの参加なので、チケットの購入が困難です。また、海外割?はありますか?
お振り込み、または、当日払いの対応について検討します。お問い合わせください。
無線LANは使えますか?
はい、いずれの会場でも使用いただけます。ただし、帯域の保証はできませんのであらかじめご了承ください。電源についても潤沢にはありませんので分け合ってご使用ください。
セッション登録した後に変更することはできますか?
当日セッションの途中でも、ほかのセッションに変更いただくことが可能です。ただし、状況によっては、立ち見になってしまったり、入りきれないといった状況が生じる可能性があります。
入場に際しては、セッション登録いただいた方を優先してご案内いたします。


そろそろセッション登録がスタート

7月15-16日に開催する[Web標準の日々]では、事前にセッション登録いただいた方を優先してご入場いただけます。

セッション登録の方法は、参加登録を行った方にご案内します。参加登録がお済みでない方は、お手数ですが、お済ませいただけますようお願いいたします。

ご参考:[Web標準の日々]のご参加に関して


Opera主催「ウェブ標準・コーディング・コンテスト」

最良のブラウザとは何かを語り、楽しみ、広めていくためのグループ「CHOOSE OPERA日本支部」が「ウェブ標準・コーディング・コンテスト」を開催すると案内しています。

W3Cのバリデータに通ることが条件。[Web標準の日々]のチケットプレゼントもありますので、ぜひご応募ください。


タイムテーブル、微調整しました。

7月15-16日に開催する[Web標準の日々]のタイムテーブルを微調整しました。

備考:

  • 合計のセッション数は71になりました。
  • トラックの管理番号を付けました。末尾の数字(「-1」)は、各時間帯を指しています。
  • 樋口さんのセッションは16日に移動になりました。
  • 小笹 文さん(グーグル)のセッションがなくなりました。
  • 15日に吉野 公平さん(Mozilla Japan)のセッションが追加になりました。