現在は note で発信しています。
karadesignの原さんが発行されている海外サイトのレビューを中心としたウェブデザインの専門誌(メールマガジン)Design Wedgeの105号が発行されました。
今回は次のような記事で構成されています。
最新号と購読はまぐまぐなどにて行えます。
12月13日、デジタルハリウッド 東京本校にてShift 2(2008-2009)を開催し、130名近くの方にお集まりいただきました。
ご参加くださったみなさん、長時間のイベント、お疲れ様でした。スライド等はフォローアップメールにてナルハヤでご案内いたします。
次のブログにて取り上げていただきました。ありがとうございます。
出演者のブログ:
明日(13日)に開催するShift 2の受付についてご案内いたします。
| 受講票をお持ちの方 | 受講票をお持ちでない | |
| 入金済みの方 | 受講票をご提示ください | お名刺を1枚ご用意ください。 |
| 当日払いの方 | - | お名刺を1枚ご用意ください。 |
| ご招待 | 受講票をご提示ください | お名刺を1枚ご用意ください。 |
今週の土曜日(13日)に開催するShift 2のタイムテーブルが決定しました。
| 時刻 | セッション名 | スピーカー | 時間 |
|---|---|---|---|
| 13:30 | 開場 | 30分 | |
| 14:00 | 「reset.css: 不況が生み出す新たなウェブの可能性」 | 長谷川 恭久 | 20分 |
| 14:25 | 「2008年の海外Webデザイントレンドおさらい」 | 原 一浩 | 50分 |
| 15:20 | 「これから求められるRIAを考えよう」 | 新谷剛史 | 50分 |
| 16:10 | <休憩> | 15分 | |
| 16:25 | 「Shift to JIS X 8341-3:2009」 | 植木 真 | 50分 |
| 17:20 | 「2008年のXHTML+CSSを振り返る」 | 益子 貴寛 | 50分 |
| 18:10 | <休憩> | 15分 | |
| 18:25 | 「20分でわかるGoogle Chromeの概要」 | 及川 卓也 | 20分 |
| 18:50 | 「ツールから考える2009年のWeb制作ワークフロー」 | 鷹野雅弘 | 40分 |
| 19:30 | ? | 60分 | |
| 20:30 | 終了 | 20分 |