現在は note で発信しています。
#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #HTML5 #InDesign #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #Web_JIS #WordPress #たにぐち_まこと #まぼろし #アイレップ #アユダンテ #カメラ #カンプ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #デザイン #デザイントレンド #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ヤフー #ライティング #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #植木_真 #植木真 #権_成俊 #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #茂木葉子 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #閉じタグ #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #鷹野_雅弘
2010年2月18日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.44のフォローアップとして、『JIS X 8341-3 徹底比較 60分1本勝負「2004年版」 vs 「2010年改定版」』(植木 真さん/インフォアクシア)のセッションのスライドと音声をシェアします。
こちらのエントリーもご参照ください。
CSS Nite in Ginza, Vol.44 #HTML5 #アクセシビリティ #レイアウト #撮影 #飯田_昌之
2010年2月18日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.44を開催し、152名の方にご参加いただきました。
植木 真さん(インフォアクシア)を迎え、JIS X 8341-3 徹底比較 60分1本勝負『2004年版』 vs 『2010年改定版』と題し、改定版公示直前のWeb JISについてのお話を伺いました。
セッションのスライド、音声は、追ってCSS Nite公式サイト(新着エントリー)にて公開いたします。RSSを購読されることをオススメします。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。壮大なレポートである必要はありませんので、ぜひ、ブログ/mixi日記/twitterなどで取り上げていただければ幸いです。
2010年2月18日(木)19:00-20:00、アップルストア銀座 3Fシアターにて開催するCSS Nite in Ginza, Vol.44はアクセシビリティ特集。
植木 真さん(インフォアクシア)を迎え、JIS X 8341-3 徹底比較 60分1本勝負『2004年版』 vs 『2010年改定版』と題し、改定版公示直前のWeb JISについてのお話を伺います。
ご参加予定の方は「JIS X 8341-3:2009 改正原案」(PDF)に目を通してからご参加ください!
事前登録は終了していますが、当日枠は50席あります。事前登録のない方は、アップルストア銀座に入って1F右手奥からの階段をご利用ください(少しお並びいただきます)。
CSS Nite in TOYAMA, Vol.1 #CMS #EC #LP #RIA #SEO #アクセシビリティ #ライティング #鷹野_雅弘
富山での初開催となるCSS Nite in TOYAMAを2月6日、富山県総合情報センターにて開催しました。突然の大雪にもかかわらず90名の方にご参加いただきました。
今回は次の3セッションで構成。
井澤さんは富山のコンサルタント。『7つの超低リスク戦略で成功する飲食店「開業・経営」法』の著者でもあります。
途中に、テレホンショッキング形式(発言された方が次の方を指名)で14名の方にライトニングトークいただきました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございました。
CSS Nite in Ginza, Vol.43 #CSS3 #EC #iPhone #jQuery #WordPress #アクセシビリティ #デザイン #デザイントレンド #デザインメソッド #レイアウト #原_一浩 #撮影 #矢野_りん #飯田_昌之 #スマートフォン
2010年1月21日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.43を開催し、160名を超える方にご参加いただきました。
『2009年のデザイントレンド総括 ?トレンドをチェックして2010年のデザイン業務に取り込め!』と題して、原 一浩(karadesign/fxb)さん、矢野りんさんのお二人にお話しいただきました。
原さんには、2009年12月のCSS Nite in Ginza, Vol.42(Shift 3)にてもデザイントレンドをダイジェスト版としてお話しいただきましたが、今回はその増強版。さらに、矢野りんさんとの掛け合いやロジックな解説も加わりに、非常に濃い回でした。
セッションのスライド、音声は、追ってCSS Nite公式サイト(新着エントリー)にて公開いたします。RSSを購読されることをオススメします。
▲撮影:飯田昌之
矢野りんさんに興味を持たれ方は『伝わるコンテンツのための理論と実践 WEBデザインメソッド』をチェックしてみてください。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。壮大なレポートである必要はありませんので、ぜひ、ブログ/mixi日記/twitterなどで取り上げていただければ幸いです。