旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

2ページ目   #ソシオメディア

#CMS #Dreamweaver #FONTPLUS #LP #RIA #SEO #UI #UX #アイレップ #アクセシビリティ #クックパッド #ツクロア #デザイン #ビジュアルデザイン #プレゼンテーション #モリサワ #レイアウト #上野_学 #坂本_貴史 #撮影 #池田_拓司 #神森_勉 #秋葉_ちひろ #飯田_昌之 

UI/UXをテーマに、CSS Nite LP33を3月29日に開催

banner-lp33.png

2014年3月29日(土)、ベルサール九段でCSS Nite LP33を開催します。ちょっと広いですが、UI/UXをテーマに、次の6名によるセッションで構成する予定です。

  • 坂本 貴史(ネットイヤー)
  • 池田 拓司(クックパッド)
  • 秋葉ちひろ(ツクロア)
  • 上野 学(ソシオメディア)
  • 土屋 尚史(グッドパッチ)
  • 深津 貴之(ギルド)

現在、Facebookイベントページにて仮表明を受付中。各セッションの内容など、最新情報を追記していきますので、ご興味ある方は、「参加する」のステータスにされておかれるとキャッチアップいただけます。

ご参加される場合には、追って正式な事前登録をお願いします。

volumezone-lp33.png

現状の方向性としては、概念的なものよりも実装寄り、アプリ/Webサイトともにカバー、と考えています。

なお、参加者特典として、THE GUILD謹製「ペーパープロトタイピング・パッド for SmartPhone」が1冊付属します。


「自治体Webサイトのユーザビリティ評価」ワークショップ(12月10日)

12月10日、笹川記念会館(港区三田)にて「自治体Webサイトのユーザビリティ評価」ワークショップ~子育て&引越タスク編~(主催:NPO団体 アスコエ)が開催されます。

>本格的に自治体サイトの使いやすさ向上の「基本」を学びたい方を対象にした「自治体Webサイトのユーザビリティ評価2009~子育て&引越タスク編~」ワークショップの開催のお知らせです。
今回のワークショップでは、Webのユーザビリティ評価の基本ならびにペルソナ法、シナリオ法、そして電子政府ユーザビリティ・ガイドラインに対応したNEM(Novice Expert ratio Method)に関して学ぶことができます。

また、昨年まで特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)主催で行っておりました「自治体Webサイトのユーザビリティ評価」に連動した内容 として実施いたします。
ワークショップに参加して頂いた方には、「自治体Webサイトのユーザビリティ評価」の審査員としてユーザビリティ評価にご参加頂き、修了後にはWebサイトのユーザビリティ評価の審査員としての認定証も発行いたします。ご興味のある方は、是非奮って御参加ください。

詳細は、共催のソシオメディアのサイトをご覧ください。


DESIGN IT! Forum 2009が、8月27-28日に開催

DESIGN IT!_banner300×100.jpg

企業情報の構造改革:DITA-XML-CMSによるコンテンツマネジメント戦略をテーマにDESIGN IT! Forum 2009が、8月27-28日に青山のTEPIAホールにて開催されます。

DESIGN IT!は、ソシオメディアさんが主体となり、2005年からスタートしたカンファランスで、これまでに5回開催され、定評のあるシリーズとなっています。現在は、DESIGN IT!, LLC.によって運営されています。


「DESIGN IT! Forum 2009が、8月27-28日に開催」の続きを読む

「CMSカンファレンス2008」開催情報

日本ウェブ協会主催により「CMSカンファレンス2008」が開催されます。


「「CMSカンファレンス2008」開催情報」の続きを読む

リックテレコムからDESIGN IT! magazineをプレゼント

DESIGN IT! magazine リックテレコムからDESIGN IT! magazine Vol.1をご提供いただきました。

オンライン上で『DESIGN IT! magazine』 特集 「Feature1」 が公開されています。方向性や記事の質をチェックしてみてください。

DESIGN IT! magazineは、ソシオメディアの主催する「DESIGN IT!」の関連書籍として6月に創刊、今後、半年に一回のペースで刊行されるようです。

下記のCSS Niteにご来場の方に、抽選かジャンケン大会でプレゼントします。