現在は note で発信しています。
#AfterDark #Android #CMS #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #Sublime_Text #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #カンプ #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #デザイントレンド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ヤフー #レイアウト #中村_享介 #丸山_章 #原_一浩 #名村_晋治 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #山口_有由希 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #庄崎_大祐 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #森_和恵 #植木_真 #植木真 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #福島 #茂木葉子 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘
CSS Nite in Ginza, Vol.35 #Fireworks #Photoshop #カンプ #デザイン #鷹野_雅弘
2009年5月21日にアップルストア銀座で開催したCSS Nite in Ginza, Vol.35『私がPhotoshopじゃなくてFireworksを使う17の理由』/鷹野雅弘(スイッチ)のフォローアップです。
なお、配布資料は会場で配布したものをリファインしています。
確かに少し重めのFireworksですが、今回、同時に裏でアプリケーションを走らせて録画していたために、かなり重くなってしまっていたため、デモがスムーズにいかない点があり、残念です。(その分、ぜひムービーをご利用ください)また、じっくりご紹介できる機会があればと思います。
CSS Nite in Ginza, Vol.35 #Fireworks #Photoshop #デザイン #名村_晋治 #撮影 #飯田_昌之 #鷹野_雅弘
2009年5月21日(木)、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.35を開催し、175名の方にご参加いただきました。
今回はFireworks特集ということで下記の2本で構成しました。
フォローアップはこちらです。
2009年5月21日にアップルストア銀座にて開催するCSS Nite in Ginza, Vol.35にセッションを1つ追加します。
『テクスチャの使い方・作り方・使いどころ』と題し、「ProjectDD」の林大輔さんに、Fireworksでのテクスチャ作成のポイントについてお話いただきます。
「テクスチャ」と聞いてもピンと来ない方も多いのではないでしょうか?
実は、みなさんがよくご覧になっているWebサイトにも、結構テクスチャが使われていたりしています。
よーく見ないと気付かないところに使われている「テクスチャ」ですが、あるとないとではサイトの印象が変わってきたりします。
そんな、Webデザインのスパイス的役割を担う「テクスチャ」について事例を交えながら、Fireworksでのテクスチャの使い方・作り方、そして使いどころを紹介します。
楽天トラベル株式会社
プロデューサー/デザイナー
1980年7月18日生まれ。
日本大学理工学部建築学科卒業。
大学時代は建築を学んでいたものの、大学4年の時からWeb制作会社にて見習いデザイナーとしてアルバイトを開始。
このころからFireworksとのおつきあいがはじまります。
その後、2004年8月から「楽天トラベル株式会社」に在籍。
あるときはプロデューサーとして、あるときはデザイナーとしてお仕事中。
もちろんデザインカンプ制作はFireworksでおこなっています。
まだ、若干立ち見席の事前登録が残っていますので、ご参加予定の方はぜひどうぞ。
CSS Nite in OSAKA, Vol.14のプレゼント情報です。
各企業様より、今回もたくさんのプレゼントをご提供いただきました。ありがとうございます。
ご来場の方に、抽選またはじゃんけんにてプレゼントいたします。
<p><img alt="写真:CSS Nite in OSAKA, Vol.14でのプレゼント" src="https://cssnite.jp/osaka/images/osaka_0414present.jpg" width="300" height="225" /></p>
<ul>
<li>【書籍】CMS テンプレートデザイン(<a href="http://www.mycom.co.jp/">毎日コミュニケーションズ様</a>)</li>
<li>【書籍】WordPressテンプレートタグ虎の巻(<a href="http://www.mycom.co.jp/">毎日コミュニケーションズ様</a>)</li>
<li>Opera9.5 Tシャツ(<a href="http://jp.opera.com/">Opera Software ASA様</a>)</li>
<li>Max the Explorer(<a href="http://www.adobe.com/jp/">アドビ システムズ社様</a>)</li>
<li>CS4 キーホルダー(<a href="http://www.adobe.com/jp/">アドビ システムズ社様</a>)</li>
<li>Fireworks 手帳(<a href="http://www.adobe.com/jp/">アドビ システムズ社様</a>)</li>
<li>アドビオリジナルミントケース(<a href="http://www.adobe.com/jp/">アドビ システムズ社様</a>)</li>
<li><a href="http://www.bluelounge.com/cableyoyo.php">アドビロゴ入りケーブルヨーヨー</a>(<a href="http://www.bluelounge.com/index.php">ブルーラウンジデザイン社様</a>/<a href="http://www.adobe.com/jp/">アドビ システムズ社様</a>)</li>
</ul>
2009年2月19日にアップルストア銀座で開催したCSS Nite in Ginza, Vol.31では、特別ゲストとして来日中のRick Johns さん(アドビUS)にご登壇いただきました。
FireworksからのCSS書き出しについてデモを交えてお話しいただきました。