現在は note で発信しています。
#a-blog_cms #AfterDark #Android #caテクノロジー #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #MovableType #Movable_Type #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #TypeSquare #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アイオイクス #アイレップ #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #デザイン基礎知識 #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #フォントプラス #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #丸山_章 #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #名村_晋治 #坂本_貴史 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #宮内_純人 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #小越_崇広 #山口_有由希 #山田_恵理子 #岡部_和昌
2010年12月16日(木)18:30-20:00、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.55(Shift 4)を開催します。
Shiftは、各ジャンルごとに、その年のWeb制作シーンを振り返るシリーズものの企画で、2006年末から開催しています。連年通りのラインアップでお送りします。
アップルストア銀座でのCSS Niteの参加費は無料です。事前登録いただくとスムースなご入場が可能です。現在、事前登録の前段階として参加表明を受け付けています(11月末まで)。
また、終了後には、CSS Nite忘年会を開催します(参加費は4,000円)。忘年会のみのご参加も歓迎です。例年、70名程度の方にご参加いただいています。
CSS Nite以外のセミナー情報 #プレゼンテーション #矢野_りん #鷹野_雅弘 #CPI #デザイン #レイアウト #福岡
12月8日、KDDI ウェブコミュニケーションズセミナールーム(麹町)にて、Supreme web for Designer「デザイナーのための説明技術」が開催されます。
講師は鷹野雅弘(スイッチ)、矢野りん。
>なぜ、このデザイン案なのか、なぜ、このレイアウト/配色なのか、を説明するスキルがデザイナーには不可欠。このスキルを向上するために、ワークショップを中心としたセミナーです。
Supreme webは、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブクリエーターに有益なセミナーを提供する企画。都内でマンスリーに開催するほか、名古屋、福岡、広島、大阪、仙台にも展開するそうです。
2010年11月13日(土) ベルサール九段でCSS Nite LP, Disk 12「Designer's High」Part 2を開催し、230名弱の方にご参加いただきました。
ツイートは下記にまとめました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
出演者のブログ:
2010年10月16日(土)、ウィルあいち 大会議室にてCSS Nite in NAGOYA, Vol.5を開催し、120名ほどの方にご参加いただきました。
名古屋は、CSS Niteの地方版としては一番最初に開催した地域ですが、今回の開催から(ほかの地域と同様)現地の有志による企画・運営になりました。
ツイートは下記にまとめました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。