旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

92ページ目   #デザイン

#a-blog_cms #AfterDark #Android #caテクノロジー #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #MovableType #Movable_Type #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #TypeSquare #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アイオイクス #アイレップ #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #デザイン基礎知識 #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #フォントプラス #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #丸山_章 #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #名村_晋治 #坂本_貴史 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #宮内_純人 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #小越_崇広 #山口_有由希 #山田_恵理子 #岡部_和昌 

CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」フォローアップ(4)

dsc_0325.jpg

2010年4月17日、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」のフォローアップとして、『実例に学ぶ!コーディングから参加するUI設計』(長谷川 広武さん/24-7)セッションのスライドと音声をシェアします。


「CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」フォローアップ(4)」の続きを読む

CSS Nite in Ginza, Vol.49が終了しました #cssniteginza49

2010年7月15日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.49を開催し、142名の方にご参加いただきました。

る株式会社シーブレイン WEB制作スタッフバシャログ。の中の人をお迎えして、支給された原稿素材を元にレイアウト→デザイン→マークアップという工程を踏んでページが完成していくまでの過程を、ライブコーディングと使える TIPS の紹介を挟みながら解説いただきました。

セッションのスライド、音声は、追ってCSS Nite公式サイト(新着エントリー)にて公開します。RSSを購読されることをオススメします。

100715w_0031.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

twitterでの発言はこちらにまとめました。


「CSS Nite in Ginza, Vol.49が終了しました #cssniteginza49」の続きを読む

CSS Nite in Omotesando, Vol.3が終了しました

2010年6月14日、表参道 The Gallery「station 5」 でCSS Nite in Omotesando, Vol.3を開催し、60名ほどの方にご参加いただきました。

100614_0225.jpg

たくさんのtweetをいただきました。ありがとうございます。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

こちらは出演者のブログ:

USTREAMにて録画されています。


「CSS Nite in Omotesando, Vol.3が終了しました」の続きを読む

CSS Nite in Omotesando, Vol.2が終了しました


「CSS Nite in Omotesando, Vol.2が終了しました」の続きを読む

CSS Nite in Omotesando, Vol.2は「Fireworks祭り」

cssnite-omotesando2-banner.gif

表参道 The Gallery「station 5」 で3夜にわたり開催するCSS Nite in Omotesandoの第2弾は「Fireworks祭り」。5人のFireworksラバーが、Fireworksについて語ります(18:00-20:00)。

  • 石嶋 未来(ウープスデザイン) :Webデザインに役立つFireworksの嬉しい機能紹介
  • 林 大輔(楽天トラベル):手書き風デザインを実現する10のレシピ
  • 湯口 りさ (RsStudio):CSS Sprite Extension利用のすゝめ~ゼロから応用まで
  • 関口 和真(cieds):Fireworksをちょっと快適にするTips
  • とみたちひろ(Lady Beetle Design):どっちがハイクオリティ?~Photoshop vs Fireworks

USTREAM中継(+録画)も行いますが、ご都合つけば、ぜひご来場ください。参加者特典もご用意しています。

CSS Nite in Omotesando, Vol.2の詳細・ご参加