旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

93ページ目   #デザイン

#a-blog_cms #AfterDark #Android #caテクノロジー #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #MovableType #Movable_Type #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #TypeSquare #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アイオイクス #アイレップ #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #デザイン基礎知識 #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #フォントプラス #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #丸山_章 #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #名村_晋治 #坂本_貴史 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #宮内_純人 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #小越_崇広 #山口_有由希 #山田_恵理子 #岡部_和昌 

CSS Nite in Omotesando, Vol.1が終了しました

cssnite-omotesando1-banner.gif

2010年6月8日、表参道 The Gallery「station 5」 でCSS Nite in Omotesando, Vol.1を開催し、70名弱の方にご参加いただきました。

「Fireworksビギナーのための120分徹底トレーニング」と題して、鷹野 雅弘(スイッチ)が、Fireworksの基本操作からTips、CS5での強化点についてお話ししました。

たくさんのtweetをいただきました。ありがとうございます。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

100608_0051.jpg


「CSS Nite in Omotesando, Vol.1が終了しました」の続きを読む

CSS Nite in OMOTESANDO, Vol.1の時間が変更になります(19:00スタート)

cssnite-omotesando1-banner.gif

6月8日(火)、表参道The Galleryにて開催するCSS Nite in OMOTESANDO, Vol.1ですが、開演時間が18:00から1時間遅い19:00に変更になります。

CSS Nite in OMOTESANDO, Vol.1は「Fireworksビギナーのための120分徹底トレーニング」と題して1セッションで行います。CS5関連の話題は1割程度の予定です。

ご参考:

Fireworksにご興味のある方は、その週末に開催するCSS Nite in OMOTESANDO, Vol.2もチェックしてみてください。


Dreamweaver Town Meeting in Tokyoが終了しました

2010年5月29日、ベルサール新宿でDreamweaver Town Meeting in Tokyoを開催しました。

100529dwtokyo_0184.jpg

twitterでの発言はこちらにまとめました。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

こちらは出演者のブログ:


CSS Nite in Ginza, Vol.49:バシャログの中の人が登場

CSS Nite in Ginza, Vol.49

2010年7月15日(木)、アップルストア銀座 3Fシアターで開催するCSS Nite in Ginza, Vol.49に、バシャログの中の人が登場します。

バシャログは、横浜市・馬車道にある株式会社シーブレインのWEB制作スタッフが2007年より運営するブログ。ディレクター、デザイナー、マークアップエンジニア、プログラマーなど、総勢9名の気持ちは若い現役スタッフによりほぼ毎日絶賛更新されています。

今日から使えるWeb制作現場のテクニック(デザイン~マークアップ)

支給された原稿素材を元にレイアウト→デザイン→マークアップという工程を踏んでページが完成していくまでの過程を、ライブコーディングと使える TIPS の紹介を挟みながら解説。

<デザイン(Fireworks Tips 他)>

  • ちょとした工夫で見栄えが上がる TIPS のご紹介。
  • 効率的なソースの管理とイメージの書き出し。

<HTML コーディング(Dreamweaver Tips 他)>

  • エディタと Dreamweaver を使い分けた、職業コーダーならではのスピードコーディングのご紹介。
  • マクロ整形、スニペット、キーボードショートカットのカスタムをフル活用し、短時間でページをコーディングします。(LIVE)

<CSS コーディング>

  • 自作ツールやフレームワークを使った、ライブコーディング。
  • スッキリとクロスブラウザを実現する TIPS のご紹介。

<One More Thing?>

  • 未定

バシャログ。

株式会社シーブレイン
WEB制作スタッフ

横浜市・馬車道にある株式会社シーブレインのWEB制作スタッフが2007年より運営するブログ。

創業15年、数々のWEBサイト構築を手掛けるシーブレインの制作現場で培われた、デザイン、マークアップ、プログラミングなどの即活用できるノウハウやTipsを紹介。CSSテクニックの特集エントリーなどは特に多くのアクセスを集める。

ディレクター、デザイナー、マークアップエンジニア、プログラマーなど、総勢9名の気持ちは若い現役スタッフによりほぼ毎日絶賛更新中。

参加費は無料です。事前登録いただくと確実にご入場いただけます。 現在、mixiのコミュニティ内で参加表明を受け付けています。たくさんのご参加をお待ちしています。


表参道The Galleryで開催する「CSS Nite in Omotesando」:受付開始

cssnite-omotesando-logo.gif

6月8日、12日、14日の3日間、表参道The Galleryで開催を予定している「CSS Nite in Omotesando」の参加お申し込みを開始しました。

それぞれの内容/出演者は下記の通り。まだ、告知ページも用意していない状況ですが、今回、会場が狭いため、キャパが80と少なく、また、スペース的に立ち見もムリそうです。 参加希望の方は、お早めにお申し込みいただければ幸いです(有料セミナーです)。

CSS Nite in Omotesandoは、Adobe Creative Suite 5に関連して開催されるイベントの一環として開催するものです。

Vol.1「Fireworksビギナーのための120分徹底トレーニング」

Web用のグラフィックパーツだけでなく、インタラクティブなページデザインまで、ビギナー向けにFireworksの魅力を語り尽くします。Fireworks CS5での強化ポイントについても解説します。

Vol.2「Fireworks Town Meeting in Omotesando」

パフォーマンスを向上させるCSS Sprite機能拡張をはじめ、Fireworksのパワーユーザーが明日から役立つスゴワザを披露します。

  • 日時:6月12日(土) 18:00-20:00
  • 出演:湯口 りさ(RsStudio)、林 大輔(楽天トラベル)、石嶋未来(ウープスデザイン)
  • 参加お申し込み

Vol.3「Illustrator CS5 for Webデザイン」

ピクセルパーフェクト、左上の基準点、テキストのアンチエイリアスのコントロールなど、Web向けに強化されたIllustrator CS5について解説します。

  • 日時:6月14日(月) 18:00-20:00
  • 出演:川端亜衣(イラレラボ)、鷹野 雅弘(スイッチ)
  • 参加お申し込み