旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

10ページ目   #ピクセルグリッド

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #Internet_Explorer #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #RIA #Sublime_Text #UI #USTREAM #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コードヒント #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソースコード #デザイン #デザイントレンド #ビジネス・アーキテクツ #プレゼンテーション #ヤフー #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #優クリエイト #原_一浩 #外村_和仁 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #徳田_和規 #拡張機能 #撮影 #植木_真 #渕上_伸吾 #益子_貴寛 #矢野_りん #神森_勉 #福岡 #福田_泰雄 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #長谷川_恭久 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

CSS Nite back2basic #1 「jQuery」を2月9日に再演します

2012年1月10日(金)に開催を予定しているCSS Nite back2basic #1 「jQuery」が早々に満席になってしまいました。これを受けて、2月9日に再演版を開催します。


1月10日にCSS Nite back2basic #1「jQuery」を開催 #cssnite_b2c

b2b-1.gif

2012年1月10日(火)、KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールーム(麹町)にて、CSS Nite back2basic #1「jQuery」を開催します。

講師は��祥展� 壮さん(ピクセルグリッド)。JavaScript/jQueryの概念的な話、どのように学んでいけばいいのかを解説した上で、具体的なコードを見ながら、jQueryの使い方を解説してくださるそうです。

想定しているスキルのレベル

  • HTMLやCSSの基本がわかる
  • 突っ込んでプログラミング、JavaScript/jQueryについて学んだことがない
  • jQueryを覚えようかと思っているデザイナー/マークアップエンジニア
  • JavaScript/jQueryを覚えようかと思っているが何からはじめたらいいのか分からない

セッションの目標

  • JavaScript/jQueryの基本的な概念が分かる
  • jQueryの基本的な使い方が分かる
  • Webサイト上で普段見かける、JavaScriptでできたUIがどのような仕組みで動いているのかが理解できる

高津戸 壮さんのjQuery本が出版されました

CSS Nite LPなどにご出演いただき、非常に人気の高い高津戸 壮さん(ピクセルグリッド)のjQuery本が2011年12月7日、技術評論社から発売になりました。

これに絡んで、年明け(2012年)1月10日に、KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームにて、CSS Nite back2basic #1「jQuery」を開催し、高津戸さんにお話しいただきます。


「jQuery」特集のLP18を9月17日に開催

CSS Nite LP, Disk 18

9月17日、ベルサール神保町にて、CSS Nite LP, Disk 18「その先にあるjQuery」を開催します。

次の3セッションを予定しています。

  • 西畑一馬(to-R):jQuery高速化
  • 高津戸 壮(ピクセルグリッド):「ポチってもうたー」設計手法?
  • 徳田 和規(ピクセルグリッド):deferredやdele?gateなど

“その先にある”とありますように、jQueryに関する基礎的なセッションはありませんのでご注意ください。

このセミナーは有料イベントです。ご参加を希望される方?は、上記の告知ページから登録を行い、事前決済をお願い?します。

今後、LPシリーズは、参加人数を少なめに、セッション数を少なく(全体として短く)、少しお安く、とんがったトピックをよりタイムリーに開催していきたいと考えています。


CSS Nite in AOMORI, Vol.5を7月30日に開催

2011年7月30日、アウガ 5F AV多機能ホール(青森県青森市)にて、CSS Nite in AOMORI, Vol.5を開催します。

次の4セッションで構成。

  • Webクリエーター、次の10年を生き抜くために 青森編/中川 直樹()
  • いま、仕事で使うHTML5/小山田 晃浩(ピクセルグリッド)
  • もし青森の女子WebデザイナーがAndroidと出会ったら。/くどう けいこ
  • 色使いにしぼってデザインをブラッシュアップしよう/矢野 りん

青森版は、自主開催の地方版のさきがけとして、今回で5回目の開催です。本日からお申し込みを開始しています。