現在は note で発信しています。
#AfterDark #Android #CMS #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #iPhone #Jimdo #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #カンプ #サイバーエージェント #サイボウズLive #ソシオメディア #デザイン #デザイントレンド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #ヤフー #ライティング #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #原_一浩 #大内_範行 #安川_洋 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #撮影 #新谷_剛史 #牧下_浩之 #益子_貴寛 #矢野_りん #福岡 #福島 #西畑_一馬 #郡山 #長谷川_恭久 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘
CSS Nite Vol.10(2006年7月開催)にゲスト出演いただく神崎正英さんのプレゼン内容が決定しました。
このあたり特に聞いてみたいなど、ありましたらコメントお願いいたします。 mixiのCSS Niteコミュニティでも受け付けています。
第1部では、上ノ郷谷太一(シックス・アパート)氏が『Movable Type で行うウェブサイト管理』と題し、プレゼンテーションを行いました。 (資料は追って、アップします。)
第2部では、鷹野雅弘が『DreamweaverとMovable Typeの連携』と題し、プレゼンテーションとデモを行いました。
200名近くの方にご来場者いただきました。ありがとうございます。立ち見の方は本当にお疲れ様でした。
今回から入場制限を超えた方には、4Fのインターネットカフェにて、ストリーミングを行いました。途中で音声が切れたり、雑音が乗ったりと不調なところがあったようで申し訳ありませんでした。 今回、第1部/第2部ともにポッドキャストを行いますので、ぜひ、そちらをご利用ください。
コメントやトラックバックいただければ幸いです。
第1部では、森田雄氏が『ビジネス・アーキテクツのCSSデザイン ─コンポーネント管理のフレームワーク─」と題し、プレゼンテーションを行いました。 (森田さんの配布資料はありません。)
第2部では、鷹野雅弘が『target属性の是非とLightbox』と題し、プレゼンテーションとデモを行いました。
181名の方にご来場者いただきました。ありがとうございます。立ち見の方は本当にお疲れ様でした。今回から入場制限を行ったため、せっかく来ていただいたのにお断りしてしまった方、本当に申し訳ありませんでした。
コメントやトラックバックいただければ幸いです。
CSS Nite Vol.9(2006年6月開催)にゲスト出演いただく上ノ郷谷太一さん(シックス・アパート)のプレゼン内容が決定しました。
このあたり特に聞いてみたいなど、ありましたらコメントお願いいたします。 mixiのCSS Niteコミュニティでも受け付けています。
第1部では、益子貴寛氏が『Web制作現場の対立を解消する!(X)HTML+CSSガイドライン作り』と題し、プレゼンテーションを行いました。
第2部では、鷹野雅弘が『CSSロールオーバー』と題し、プレゼンテーションとデモを行いました。
たくさんの方にご来場者いただきました。ありがとうございます。立ち見の方は本当にお疲れ様でした。
コメントやトラックバックいただければ幸いです。