現在は note で発信しています。
#AfterDark #Android #CMS #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #gabstream #HTML5 #InDesign #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Photoshop #RIA #SEO #Sublime_Text #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #ウォンツ #カメラ #カンプ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ライティング #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #名村_晋治 #國分_亨 #大内_範行 #大内範行 #安川洋 #小久保_浩大郎 #山口_有由希 #徳田_和規 #拡張機能 #新谷_剛史 #札幌 #校正 #森_和恵 #植木_真 #権_成俊 #益子_貴寛 #矢野_りん #神森_勉 #福岡 #福田_泰雄 #秋葉_ちひろ #西畑_一馬 #郡山 #長谷川_恭久 #閉じタグ #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘
来週の木曜日(9月17日)18:30からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、CSS Nite in Ginza, Vol.39を開催します。
いつもは19:00スタートですが、この回のみ18:30スタートです。
9月12日(土)、ベルサール神田にて開催予定のCSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」(LP7)についてのお知らせです。
こちらのページにもろもろまとめました。ぜひ、ご一読ください。
開催まで追加募集はありません。
2009年8月20日(木)、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.38を開催し、166名の方にご参加いただきました。ゲストはコンセントの長谷川敦士さん。
アンケートにて、参考になる書籍を紹介して欲しい、という声をたくさんいただきました。ぜひ、こちら(CSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」関連情報)をご参照ください。あと、ツッコミ忘れてしまったのですが、長谷川さん執筆の書籍がBNNからリリースされる予定とのことです(9-10月くらい)。
LP7は、明日あたりにキャンセル待ちを締め切ります。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
長谷川さんのブログ:underconcept ? CSS Nite in Ginza
今週の木曜日(8月20日)19:00からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、コンセントの長谷川敦士さんをお迎えし、CSS Nite in Ginza, Vol.38を開催します。
2009年9月17日(木)、アップルストア銀座 3Fシアターにて開催予定のCSS Nite in Ginza, Vol.39は、珍しくPhotoshop+撮影術を取り上げます。
出演は、片野 鉄也さん(アイエイトワン)、中川 宗典さん(龍球インク)、こもりまさあきさんの3名。いつも19:00スタートですが、この回のみ18:30スタートです。
カメラマンをアサインする予算が取れないような小規模のWeb案件などで、とりあえず素材となる写真が必要となることも少なくありません。
「アングル別にとりあえず縦と横をセットで撮影する」「"寄り"と"引き"をセットで押さえる」「ハイアングルから撮ってみる」といったポイントから、失敗しない集合写真を撮影するTipsまで、「暗記」するだけですぐに使えるテクニックやアイデアをイベントなどの写真をサンプルとして紹介します。撮影する方はもちろん、撮影のディレクションを行う方にも押さえておいていただきたい内容です。
その前段階として素材となる写真のクオリティはPhotoshopのスキルでは誤魔化し切れません。RAWデータの利用によって、後からのホワイトバランス調整を行うメリットについても触れます。
株式会社龍球インク
フォトグラファー/ディレクター
学生時代にPhotoshopを理解するためには写真の理解が絶対に必要。という恩師のアドバイスから嫌々ながら写真を始める。しかし、アナログの裏切りや奥深さに感動し、その後のめり込んでいく。
沖縄に移住後、システム構築・撮影業務やオンデマンド印刷ショップの運営を経て、株式会社龍球インクに入社。最近の業務はWebサイトやiPhoneアプリの企画を担当。
今年で5年目の野外フェス 「ブルーラグーンフェスタ」オフィシャルフォトグラファー。
掲載書籍に『アイランドストーリー』、『パパ・BOOK』など。
現在、mixiコミュニティ内にて参加表明を受け付けています。