旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

5ページ目   #鷹野_雅弘

#CMS #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #InDesign #iPhone #Jimdo #jQuery #LP #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #たにぐち_まこと #まぼろし #アクセシビリティ #カメラ #カンプ #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #サイボウズLive #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ライティング #レイアウト #中村_享介 #丸山_章 #住_太陽 #北海道 #原_一浩 #名村_晋治 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #森_和恵 #植木_真 #植木真 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #茂木葉子 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 

FireworksにフォーカスしたL14を3月5日に開催 #cssnitelp14

CSS Nite LP, Disk 14

2011年3月5日、ベルサール九段にて、CSS Nite LP, Disk 14「Photoshopper meets Fireworks」を開催します。

Fireworksに特化したセミナーイベントですが、次の方を対象としています。

  • Fireworksをお使いの方で、さらにスキルアップしたい方
  • 「Fireworksがいいよ」と聞くけど、ついつい手慣れたPhotoshopで作業されている方

調整中ですが、次のような内容を予定します。

  • Fireworksビギナーのためのセッション
    • 基本操作/鷹野雅弘、山本和泉
  • Photoshopユーザー向けのセッション
    • Photoshopユーザーがつまずきがちなポイント
    • PSD取り込み、PSD書き出しのコツ
  • FireworksマニアLIVE/山口 有由希
    • トップページ制作までの流れ
  • 大喜利(ショートセッション)※調整中
    • Fireworksでのキーボードショートカットの使いこなし/石嶋 未来
    • フォーム系の共有オブジェクトの活用/湯口りさ
    • バッチ機能(たくさんのドキュメントの自動処理)/湯口りさ
    • モバイルサイト制作におけるFireworksの活用/上敷領智子
    • ページ機能をPhotoshopのレイヤーカンプのように利用する/柴田 大樹
    • PhotoshopのカスタムブラシをFireworksで利用する方法/関口 和真
    • FireworksデータをIllustratorに移行し、ライブカラーを使ってカラバリ/鷹野雅弘
    • コーダーさんはまずここをおさえておこう!/山本和泉
    • スライス/坂井 賢太郎、南 慶隆(シーブレイン)
  • 拡張機能でFireworksを便利にする/丸山 章
  • 2月5日までのお申し込みは、早割で1000円引きです。ぜひ、ご参加ください。

CSS Nite in Ginza, Vol.55フォローアップ(2):鷹野のセッション

101216_0186_3.jpg

2010年12月16日、アップルストア銀座で開催したCSS Nite in Ginza, Vol.55(Shift 4)フォローアップとして、『ツールの進化とこれからの制作環境 2010』(鷹野雅弘/スイッチ)のスライドと音声をシェアします。


「CSS Nite in Ginza, Vol.55フォローアップ(2):鷹野のセッション」の続きを読む

セミナー情報:Supreme web for Designer 「デザイナーのための説明技術」

bp_side_bn_01.gif

12月8日、KDDI ウェブコミュニケーションズセミナールーム(麹町)にて、Supreme web for Designer「デザイナーのための説明技術」が開催されます。

講師は鷹野雅弘(スイッチ)、矢野りん。

>なぜ、このデザイン案なのか、なぜ、このレイアウト/配色なのか、を説明するスキルがデザイナーには不可欠。このスキルを向上するために、ワークショップを中心としたセミナーです。

Supreme webは、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブクリエーターに有益なセミナーを提供する企画。都内でマンスリーに開催するほか、名古屋、福岡、広島、大阪、仙台にも展開するそうです。


2回目の富山版を11月27日に開催

2010年11月27日(土)、富山県総合情報センター1F 展示室にてCSS Nite in TOYAMA, Vol.2を開催します。

富山での開催は2回目。出演者は次の3名です。

  • 中川直樹(アンティー・ファクトリー)
  • 魚津一朗(魚津システム)
  • 鷹野雅弘(スイッチ)

詳細は調整中ですが、とり急ぎ、お申し込み受付を開始しました。


CSS Nite in OMOTESANDO, Vol.1の時間が変更になります(19:00スタート)

cssnite-omotesando1-banner.gif

6月8日(火)、表参道The Galleryにて開催するCSS Nite in OMOTESANDO, Vol.1ですが、開演時間が18:00から1時間遅い19:00に変更になります。

CSS Nite in OMOTESANDO, Vol.1は「Fireworksビギナーのための120分徹底トレーニング」と題して1セッションで行います。CS5関連の話題は1割程度の予定です。

ご参考:

Fireworksにご興味のある方は、その週末に開催するCSS Nite in OMOTESANDO, Vol.2もチェックしてみてください。