旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

7ページ目   #鷹野_雅弘

#CMS #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #InDesign #iPhone #Jimdo #jQuery #LP #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #たにぐち_まこと #まぼろし #アクセシビリティ #カメラ #カンプ #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #サイボウズLive #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ライティング #レイアウト #中村_享介 #丸山_章 #住_太陽 #北海道 #原_一浩 #名村_晋治 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #森_和恵 #植木_真 #植木真 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #茂木葉子 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 

2010年1月にdachas x CSS Niteを開催(仙台)

2010年1月17日(日)13:30?16:30、仙台青葉カルチャーセンター 403にてdachas x CSS Niteを開催します。

dachas(ダッチャス)は、CSS Nite in SENDAIから派生した勉強会。今回は、その特別版として、2セッションで構成します。

  • 「HTML5とCSS3」/益子貴寛(サイバーガーデン)
  • 「アクセスマップで考えるユーザーシナリオと"リッチ"なコンテンツ」/鷹野雅弘(スイッチ)

お申し込みはdachasのサイトから。


2009年12月17日、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.42を開催し、166名の方にご参加いただきました。

事前登録いただいた方には、週明けくらいにフォローアップメールをお送りします。その後、CSS Nite公式サイトにてスライド、音声などを公開します。

各セッションのフォローアップは、それぞれのエントリーをご覧ください。

b_0092.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in Ginza, Vol.42が終了しました」の続きを読む

CSS Nite石川版のサイトがオープン

cssnite_ishikawa_logo.png

14箇所目の地方版となる石川にて10月に初開催を予定します。特設サイトがオープンし、参加お申し込みを開始しました。

  • イベント名:CSS Nite in ISHIKAWA, Vol.1
  • 日時:2009年10月24日(土)
  • 会場:石川県地場産業振興センター(石川県金沢市 鞍月2-1)
  • 出演者:林 千晶(ロフトワーク)、石本光司(ドーガ)、鷹野雅弘(スイッチ)
  • 参加費:3,000円(要事前登録)

下記もご覧ください。


7月開催のCSS Nite in OSAKA, Vol.17:残り30名

CSS Nite in OSAKA, Vol.17

7月18日、大阪産業創造館にて拡大版となるCSS Nite in OSAKA, Vol.17の開催まであと2週間となりました。

定員まで残り32名残り12名(23:00現在)になっています。大阪版では駆け込みが多く、タイミングによってご参加いただけないことがありますので、ご検討中の方はお早めにどうぞ。

  • イベント名:CSS Nite in OSAKA, Vol.17 powered by KAGOYA Internet Routing
  • 日時:2009年7月18日(土)14:30開演
  • 会場:大阪産業創造館
  • 参加費:一般:4,000円、学生:2,000円
  • 詳細・お申し込み

内容および出演者は次のラインアップ。注目は『エンタの神様』などにも出演されている現役の芸人さんアキラボーイです。

  • 「やめられないとまらない jQueryことはじめ」/三島輝彦
  • 「ロールオーバー今昔物語」/鷹野雅弘
  • 「Blog & CMSをPCへインストール! ~AMP環境でオフライン制作~」/吉岡和彦
  • 「コンピュータ解説書の生まれるまで、と生まれてから(仮)」/角竹輝紀
  • 「アニメ漫才が生まれるまで」/アキラボーイ
  • 「猿でもわかるFlash Lite講座」/マンハッタン(よしだゆたか・岡田昇三)

7月に大阪でCSS Nite in OSAKA, Vol.17を開催

CSS Nite in OSAKA, Vol.17

2009年3月から大阪の有志による主催となったCSS Niteの大阪版ですが、7月18日、大阪産業創造館にて拡大版となるCSS Nite in OSAKA, Vol.17を開催することが決定しました。

  • イベント名:CSS Nite in OSAKA, Vol.17 powered by KAGOYA Internet Routing
  • 日時:2009年7月18日(土)14:30開演
  • 会場:大阪産業創造館
  • 参加費:一般:4,000円、学生:2,000円
  • 詳細・お申し込み

内容および出演者は次のラインアップ。注目は『エンタの神様』などにも出演されている現役の芸人さんアキラボーイです。

  • 「やめられないとまらない jQueryことはじめ」/三島輝彦
  • 「ロールオーバー今昔物語(仮)」/鷹野雅弘
  • 「Blog & CMSをPCへインストール! ~AMP環境でオフライン制作~」/吉岡和彦
  • 「コンピュータ解説書の生まれるまで、と生まれてから(仮)」/角竹輝紀
  • 「アニメ漫才が生まれるまで」/アキラボーイ
  • 「猿でもわかるFlash Lite講座」/マンハッタン(よしだゆたか・岡田昇三)

すでにお申し込みをスタートしています。