旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

11ページ目   #アクセシビリティ

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #HTML5 #InDesign #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #Web_JIS #WordPress #たにぐち_まこと #まぼろし #アイレップ #アユダンテ #カメラ #カンプ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #デザイン #デザイントレンド #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ヤフー #ライティング #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #植木_真 #植木真 #権_成俊 #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #茂木葉子 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #閉じタグ #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #鷹野_雅弘 

年末恒例!2011年のWeb制作シーンを振り返る「Shift」シリーズ第5弾をLP20として12月に開催(+大忘年会)

CSS Nite LP, Disk 20

年末恒例!2011年のWeb制作シーンを振り返る「Shift」シリーズ第5弾をLP20として12月に開催(+大忘年会)

2011年12月10日(土)、ベルサール神保町にて、CSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)を開催します。

毎年年末に開催している「Shift」シリーズの第5弾で、2011年のWeb制作シーンを振り返ります。 今年は、アップルストア銀座以外の会場で開催し、“アップルしばり”なしで、少しゆったり目にお送りします。

なお、今年は特別版として、「地方のWeb制作ビジネス」と「“みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス」というカテゴリを設けます。

  • 基調講演:長谷川恭久
  • マークアップ:益子貴寛、小山田 晃浩
  • アクセシビリティ:植木 真
  • ツール:鷹野雅弘
  • デザイントレンド:原 一浩、矢野りん、坂本 邦夫、小山 智久
  • スマートフォン:たにぐちまこと、矢野りん
  • 地方のWeb制作ビジネス:後藤 誠、岡崎 理枝子、山崎 正宏、蝦名晶子
  • “みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス:高畑 哲平ほか

すでにお申し込みを開始しており、残席は60です。増席、再演はありません。ご興味ある方は、お早めにお申し込みください。


2011年5月31日(火)、ベルサール八重洲にて「Web担当者Forumミーティング 2011 Spring」が開催されます。

下記のセッションをはじめとする濃い内容が揃っているようです。

  • マルチデバイスとソーシャルの時代に応える次世代Webコンテンツ管理
    /サイトコア株式会社
  • 成果10倍!入口出口から考えるユーザ中心PDCA
    /株式会社ビービット
  • 企業サイトのスマートフォン対応は待ったなし!?PC/モバイル/スマートフォンサイトの一元管理による解決手法?
    /株式会社ミックスネットワーク
  • Web担当者がおさえておきたいサイトセキュリティ対策最前線?ネットユーザーの不安を低減させる具体的方法をご紹介?
    /日本ベリサイン株式会社
  • ソーシャルメディア時代のマーケティングに効くネットPR
    /株式会社ニューズ・ツー・ユー
  • デバイスの多様化によるユーザー動向の変化とマーケティングへの影響
    /ヤフー株式会社
  • 日々増大するWebページの品質問題、アクセシビリティ、セキュリティー・リスクを検証する - IBM Rational AppScan/Policy Tester のご紹介
    /日本アイ・ビー・エム株式会社
  • ソーシャルメディアを活用し、企業と顧客のエンゲージメント(関係性)を構築しよう!?リアルタイムマーケティングとコミュニケーションを支援する「CoTweet」?
    /NTTコミュニケーションズ株式会社

詳細・事前登録(無料)はこちら


CSS Nite in Ginza, Vol.55フォローアップ(4):植木さんのセッション

101216_0356_3.jpg

2010年12月16日、アップルストア銀座で開催したCSS Nite in Ginza, Vol.55(Shift 4)フォローアップとして、『アクセシビリティといえば、JIS 改正だけ?』(植木 真/インフォアクシア)のスライドと音声をシェアします。


「CSS Nite in Ginza, Vol.55フォローアップ(4):植木さんのセッション」の続きを読む

12月のアップルストア銀座マンスリー版CSS Niteは、2010年のWeb制作シーンを振り返る「Shift 4」

CSS Nite in Ginza, Vol.55(Shift 4)

2010年12月16日(木)18:30-20:00、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.55(Shift 4)を開催します。

Shiftは、各ジャンルごとに、その年のWeb制作シーンを振り返るシリーズものの企画で、2006年末から開催しています。連年通りのラインアップでお送りします。

  • 長谷川 恭久:キーノート
  • 益子 貴寛(サイバーガーデン):マークアップ
  • 植木 真(インフォアクシア):アクセシビリティ
  • 原 一浩(エフエックスビイ):デザイントレンド
  • 新谷 剛史(セカンドファクトリー):RIA
  • 鷹野 雅弘(スイッチ):ツール

アップルストア銀座でのCSS Niteの参加費は無料です。事前登録いただくとスムースなご入場が可能です。現在、事前登録の前段階として参加表明を受け付けています(11月末まで)。

また、終了後には、CSS Nite忘年会を開催します(参加費は4,000円)。忘年会のみのご参加も歓迎です。例年、70名程度の方にご参加いただいています。


セミナー情報:規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010

8月20日に改正JISの公示が決定したことを受け、「規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010」というセミナーが開催されます。

  • 日時:2010年9月2日(木) 10時から17時半(受付開始 9時半)
  • 会場:東京女子大学(吉祥寺)
  • 参加費:4千円(JIS X 8341-3:2010 規格票(税込価格3,150円)が含まれます。)
  • 詳細・お申し込み

>本セミナーでは、JIS X 8341-3改正原案の策定者でありウェブアクセシビリティ基盤委員会(Web Accessibility Infrastructure Committee)の主要メンバーでもある委員が、ウェブの制作者やサイトの責任者向けに、規格票をひもときながら詳しく説明します。また、ウェブアクセシビリティ基盤委員会がJIS公示に合わせて公開を予定している資料の詳細、これらの資料を用いてJISに対応したウェブコンテンツを実装する方法、 JISに対応しているかどうかを試験する方法、についても詳しく説明します。質疑応答の時間も長めに設定しましたので、このセミナーでJIS X 8341-3:2010に関する疑問を解決してください。