旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

17ページ目   #スマートフォン

#Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSS_Sprite #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #ICC_CrossxGarden #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #Sublime_Text #UI #UX #WordPress #たにぐち_まこと #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #カンプ #クリ☆ステ #ゴンウェブコンサルティング #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #外村_和仁 #多田_吉臣 #小山田_晃浩 #岡部_和昌 #徳田_和規 #拡張機能 #撮影 #札幌 #森_和恵 #植木_真 #権_成俊 #比留間_和也 #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #郡山 #長谷川_恭久 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

CSS Nite redux, Vol.5 powered by デジタルハリウッド福岡校(2011年11月25日開催)

2011年11月25日(金)、デジタルハリウッド福岡校 セミナールームにてCSS Nite redux, Vol.5 powered by デジタルハリウッド福岡校を開催します。

テーマは「Dreamweaver CS5.5によるスマートフォン対応サイトの実装」です。

福岡でのCSS Niteは、なんと3年ぶり。Web Barbarians Conference 2008 Summer(2008年8月)は正確にはCSS Niteではないので、4年ぶりです。 今回は有志主催でなく、「CSS Nite redux」(再演版)シリーズの一環としてひっそり行います。


(今週末開催の)CSS Nite LP19再演版にご参加の方へ #cssnitelp19r

CSS Nite LP, Disk 19

今週末(10月22日)に開催予定の CSS Nite LP, Disk 19 reprise「アクセス解析:事例紹介とGoogleアナリティクスの新機能」にご参加される方へのご連絡です。

  • 本日早朝(6:30くらい)にカウントダウンメールをお送りしています。カウントダウンメールはざっくりとでもご一読ください。
  • 受講票は20日に送付予定です。
  • 繰上参加の方の入金期限は本日(18日)15時です。

ご参加にあたっての新ルール

これまでガイドラインでしかありませんでしたが、新ルールとして次のように変更します。

  • 「隣の方のタイピングの音がうるさい」という苦情が増えています。パソコンやタブレット+キーボードなどを持ち込まれる方は、後部席をご利用ください。
  • スマートフォン等での撮影を禁止します。撮影を行いたい場合には、撮影時にシャッター音がしないデジカメをお持ち込みください。

4回目のCSS Nite広島版を11月19日に開催(スマートフォン特集)

CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.4

2011年11月19日(土)、広島コンピュータ専門学校 5FホールにてCSS Nite in HIROSHIMA, Vol.4 〜スマートフォンビジネスについて考えてみよう〜を開催します。

スマートフォン向けサイト制作、アプリ制作、および、そのビジネス展開までをテーマに、次の講師陣で構成します。

  • 安田 英久(インプレスビジネスメディア)
  • 岩本 崇(アドビシステムズ)
  • 鷹野 雅弘(スイッチ)
  • 児玉昇司(エス)
  • 佐東 弘一(デジタライズ)
  • 佐藤 歩(アップルップル)
  • 佐藤 慎也(シュガースポット)

CSS Nite in NAGOYA ♭001を11月6日に開催

large-4e8af74a5ab8aa_original.png

2011年11月6日、安保ホール 501AB会議室 (名古屋市中村区名駅3-15-9)にてCSS Nite in NAGOYA ♭001を開催します。

♭(フラット)は、CSS Nite in Nagoyaの特別版のシリーズ名。今回は、スマートフォンサイト対応をはじめとしたマルチデバイス対応がテーマです。

事前登録はATNDから。


年末恒例!2011年のWeb制作シーンを振り返る「Shift」シリーズ第5弾をLP20として12月に開催(+大忘年会)

CSS Nite LP, Disk 20

年末恒例!2011年のWeb制作シーンを振り返る「Shift」シリーズ第5弾をLP20として12月に開催(+大忘年会)

2011年12月10日(土)、ベルサール神保町にて、CSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)を開催します。

毎年年末に開催している「Shift」シリーズの第5弾で、2011年のWeb制作シーンを振り返ります。 今年は、アップルストア銀座以外の会場で開催し、“アップルしばり”なしで、少しゆったり目にお送りします。

なお、今年は特別版として、「地方のWeb制作ビジネス」と「“みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス」というカテゴリを設けます。

  • 基調講演:長谷川恭久
  • マークアップ:益子貴寛、小山田 晃浩
  • アクセシビリティ:植木 真
  • ツール:鷹野雅弘
  • デザイントレンド:原 一浩、矢野りん、坂本 邦夫、小山 智久
  • スマートフォン:たにぐちまこと、矢野りん
  • 地方のWeb制作ビジネス:後藤 誠、岡崎 理枝子、山崎 正宏、蝦名晶子
  • “みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス:高畑 哲平ほか

すでにお申し込みを開始しており、残席は60です。増席、再演はありません。ご興味ある方は、お早めにお申し込みください。