旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

28ページ目   #撮影

#AfterDark #Android #CMS #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #gabstream #HTML5 #InDesign #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Photoshop #RIA #SEO #Sublime_Text #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #ウォンツ #カメラ #カンプ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ライティング #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #名村_晋治 #國分_亨 #大内_範行 #大内範行 #安川洋 #小久保_浩大郎 #山口_有由希 #徳田_和規 #拡張機能 #新谷_剛史 #札幌 #校正 #森_和恵 #植木_真 #権_成俊 #益子_貴寛 #矢野_りん #神森_勉 #福岡 #福田_泰雄 #秋葉_ちひろ #西畑_一馬 #郡山 #長谷川_恭久 #閉じタグ #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

CSS Nite in Ginza, Vol.35:ご入場に際し

木曜日(5月21日)19:00からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、CSS Nite in Ginza, Vol.35を開催します。

お知らせ

DSC04873.jpg


「CSS Nite in Ginza, Vol.35:ご入場に際し」の続きを読む

CSS Nite in OSAKA, Vol.14 フォローアップ(写真・スライド公開)

2009年4月14日、アップルストア心斎橋にて行われた、CSS Nite in OSAKA, Vol.14での様子です。

写真:CSS Nite in OSAKA, Vol.14終了

photo by おかだよういち(http://s-style-arts.info/

今回も大盛況にて、120名以上の方にご参加いただきました。

<br>
本当にありがとうございます!</p>

今回、セッションをしてくださったスピーカーさんよりスライドが届きましたので、シェアいたします。

jQueryプラグインを利用してユーザフレンドリーなフォームを設計する(徳田 和規)

写真:徳田 和規

このスライドですが、徳田さんの自作オリジナルです。なめらかな動きもさることながら、左下の「MENU」をクリックすると...
クリエイターとして、細部まで作り込んであるスライドをぜひごらんください。

ウェブ制作者のためのパノラマコンテンツの利用法(二宮 章)

写真:二宮 章

今回、セッション中にパノラマ写真を撮影してくださいました。その写真は、QTVR Diaryにアップされるかもしれません。
また、QTVR Diary -OFFLINE-のほうもよろしくお願いいたします。

ざっくり解説 -Flash Liteの仕様- Liveバージョン(岡田 昇三)

    <li><a href="http://3simples.com/cssnite/vision/slide.swf">スライド(リンクします・swfファイル)</a></li>
    

写真:岡田 昇三

セッション中に、参加者の携帯電話と連携し、なつかしの「へぇー」ボタンが登場!携帯電話で「へぇー」が押されると、スライドの上部にリアルタイムに表示が流れます。「へぇー」だけではない言葉も流れたりで、ユーモアいっぱいのセッションでした。
結果、最終的には500へぇーを突破しました!

また、音声ファイルについては、準備が出来次第シェアしていきますので、もうしばらくお待ちください。


CSS Nite in Ginza, Vol.34:ご入場に際し

明日(4月16日)18:30からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、CSS Nite in Ginza, Vol.34を開催します。

いつもは19:00スタートですが、今回は18:30スタートです。

お知らせ

_DSC0824.jpg

  • 抽選札はありません。抽選番号はアンケートに記載していますので、ご入場時にアンケートをお受け取りください(アンケート回答へのご協力もよろしくお願いいたします)。
  • セッションに関する資料の当日配付はありません。後日、CSS Nite公式サイトにてフォローアップ記事をアップしますので、そちらをチェックしてください。なお、すべてのセッションのスライドと音声を公開予定です。
  • 2セッション終了後に、席の入れ替えを行います。ご協力よろしくお願いいたします。
  • 途中からのご入場、途中での退席は問題ありません。

「CSS Nite in Ginza, Vol.34:ご入場に際し」の続きを読む

CSS Nite in Ginza, Vol.33が終了しました。

4月4日、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.33を開催しました。休日にもかかわらず、170名近くの方にご参加いただきました。

3時間ということで、途中での席替えに応じてくださり、ありがとうございました。

申し訳ないのですが、Dreamweaverのセッションのレジュメは、明日(日曜日)の午後に公開いたします。足りなくなって受け取れなかった方は、恐れ入りますが、しばらくお待ちください。

090404_0041.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in Ginza, Vol.33が終了しました。」の続きを読む

CSS Nite in Ginza, Vol.32:ご入場に際し

本日(3月19日)19:00からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、CSS Nite in Ginza, Vol.32を開催します。

お知らせ

DSC04873.jpg

  • 抽選札はありません。
  • 抽選番号はアンケートに記載していますので、ご入場時にアンケートをお受け取りください(アンケート回答へのご協力もよろしくお願いいたします)。
  • 静電気がすごいので、静電気で何か困る方は、防止グッズみたいなものをお持ちいただくとよいかもしれません。

「CSS Nite in Ginza, Vol.32:ご入場に際し」の続きを読む