現在は note で発信しています。
#AfterDark #CMS #CodeGrid #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #iPhone #jQuery #LP #Microsoft_Office #Photoshop #RIA #SEO #Sublime_Text #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #カンプ #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ヤフー #ライティング #レイアウト #伊原_力也 #住_太陽 #北海道 #原_一浩 #名村_晋治 #大内_範行 #安川_洋 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #徳田_和規 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #校正 #植木_真 #権_成俊 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #福島 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘
10月6日に開催するCSS Nite LP4は、次のタイムテーブルで進行します。
時刻 | セッション名 | スピーカー名 |
---|---|---|
12:00 | 開場 | |
12:30 | 開演 | |
12:40 | 一緒につくろう! XHTML+CSSガイドライン ?ディレクションバージョン? | 益子貴寛 |
13:50 | ビジネス・アーキテクツのコミュニケーションデザイン | 森田 雄 |
15:00 | みっちりみちみち バージョン管理! | 橋本 正徳 |
16:00 | Web制作におけるアートディレクションとテクニカルディレクション | 神森 勉+佐分利仁 |
17:10 | クライアントのHappyを実現するためのWebディレクションとプロジェクトマネジメント | 林 千晶 |
18:15 | 終了 |
CSS Nite in Nagoya 2007 #Dreamweaver #Firefox #デザイン #デザインビュー #レイアウト #益子_貴寛
CSS Nite in Nagoya 2007、CSS Nite in Osaka、CSS Nite Vol.18でアンケートにご協力いただいた中で「CSSに取り組む際に最初につまずいたところはどこですか?」という設問に対する回答をシェアします。
5月11日追記: 益子貴寛(サイバーガーデン)さんからコメントいただきました。
ざっくり見たところと、以下の3つ
- 概念(考え方)
- レイアウト(特にfloat)
- ブラウザ互換
が特につまずいた(つまずく)ポイントのようですね。
CSS Nite in AOMORI 2007 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #アクセシビリティ #デザイン #撮影 #益子_貴寛 #長谷川_恭久 #鷹野_雅弘
2007年4月28日に開催したCSS Nite in AOMORIの模様を写真でお届けします。撮影は実行委員会スタッフほか。
実行委員会のサイトでも拡張バージョンがアップされています。
CSS Nite in AOMORI 2007 #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #アクセシビリティ #デザイン #益子_貴寛 #長谷川_恭久 #鷹野_雅弘
今週の土曜日(2007年4月28日)、青森県立美術館にて開催するCSS Nite in AOMORIの事前申込みは本日までです。
CSS Nite in AOMORIは、地元の有志CSS Nite in AOMORI 実行委員会の運営にて開催される地方版として初の試みです。
次の3セッションと、パネルディスカッションを予定しています。
CSS Nite in Nagoya 2007 #CMS #Dreamweaver #SEO #アクセシビリティ #カメラ #デザイン #ビジネス・アーキテクツ #撮影 #益子_貴寛 #鷹野_雅弘
2007年3月10日に開催したCSS Nite in Nagoya 春の陣の模様を写真でお届けします。撮影は岡田陽一さん。