旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

5ページ目   #矢野_りん#デザイン#LP

矢野りんさんのセッションの宿題

CSS Nite LP, Disk 1の矢野りんさんのセッションの課題の提出期限を10月17日の17時に締め切りました。ご提出いただいた方には、矢野りんさんから個別に添削メールが届いているかと思います。取り組まれた方はお疲れ様でした。

解答例はこちら(PDF)です。


「矢野りんさんのセッションの宿題」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 1が終了しました。

画像:CSS Nite LPロゴCSS Nite LP, Disk 1が終了しました。連休明けの平日にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

下記の5組の豪華なゲストをお迎えし、2006年10月10日、津田ホール(千駄ヶ谷)にて開催しました。

  • 境 祐司:CSSデザインを自動化するための7つのルール
  • 瀧田佐登子(Mozilla Japan):Webブラウザの歴史とMozillaの標準化への取り組み
  • 上ノ郷谷太一 f/長谷川恭久:microformats がもたらすドキドキする未来
  • Charles McCathieNevile(Opera):CSSを活用し、最高のインターネット体験をあらゆる端末へ
  • 矢野りん:サイトデザインの2大要素を徹底的にお勉強しよう

CSS Nite LPは「早く行かなくても座れるCSS Nite」として、偶数月に開催予定の有料イベントです。LPはLong Playの略。


「CSS Nite LP, Disk 1が終了しました。」の続きを読む

ITproで[CSS Nite LP, Vol.1]をご紹介いただきました


CSS Nite LP, Disk 1、矢野りんさんの講演内容が決定しました

画像:矢野りんさん近影2006年10月10日、津田ホールにて開催する「CSS Nite LP」の第一弾にご出演いただく矢野りんさんの講演内容が決定しました。

矢野りんさんといえば、『デザインする技術?よりよいデザインのための基礎知識』『Webレイアウト・セオリー・ブック ?Webデザインのためのレイアウト基礎講座』などの著書でご存じの方も多いと思います。

サイトデザインの2大要素を徹底的にお勉強しよう

矢野りん

サイトは読むモノだ。だから妥当なテキストレイアウトとフォントの使い方を勉強して、読みやすいサイトをつくれるようになりたいもの。同時にサイトは見るモノでもある。人間にとって最大の視覚要素である色の基本と、色遣い(配色)の基本を確認して、見やすく分かりやすいサイトを実現したいものだ。

本セミナーではこの2点に絞って、具体的なノウハウを解説する。参加者のみなさんにはセミナーの成果を確認する材料として、後日提出の宿題を課させていただきます!


「CSS Nite LP, Disk 1、矢野りんさんの講演内容が決定しました」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 1を開催します。

CSS Niteの有料版、CSS Nite LP, Disk 1を開催します。

日時
2006年10月10日(火曜日)
時間
15時~20時
場所
津田ホール
受講費
7,000円(当日回収、請求書発行します)
定員
400名(机なし、自由席)
出演
矢野りん[サイトデザインの2大要素を徹底的にお勉強しよう]
境 祐司[CSSデザインを自動化するための7つのルール]
上ノ郷谷太一 f/長谷川恭久[microformats]
Charles McCathieNevile(Opera)[Using CSS to Make the Best Internet Experience, Everywhere]
瀧田佐登子(Mozilla Japan)[Webブラウザの歴史とMozillaの標準化への取り組み]
お申し込み
事前登録制

※9月6日、上記を最新の内容に変更しました。

CSS Nite LP, Disk 1


「CSS Nite LP, Disk 1を開催します。」の続きを読む