旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

5ページ目   #長谷川_恭久#LP

#CMS #CodeGrid #CS5 #CSS3 #Fireworks #HTML5 #iPhone #Jimdo #Photoshop #RIA #SEO #UI #たにぐち_まこと #まぼろし #アクセシビリティ #カメラ #カンプ #サイバーエージェント #スマートフォン #ソーシャルメディア #デザイン #デザイントレンド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #伊原_力也 #優クリエイト #原_一浩 #坂本_貴史 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山口_有由希 #撮影 #新谷_剛史 #植木_真 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #福岡 #福島 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #鷹野_雅弘 

twitterのフォロー数が3,000を超えました

数日前に、CSS Niteのtwitterアカウントのフォロー数が3,000を超えました。

こちらのブログと平行して、twitterでのお知らせも強化していますので、ぜひ、フォローいただければ幸いです。

CSS Niteがtwitterを開始したのは2007年。2007年5月に開催したCSS Nite LP3「Coder's High」では、ダブルスクリーンの会場で片面はtwitterのライブコメントという試みを行いました(協力:長谷川恭久さん)。

写真:


CSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」フォローアップ(6)長谷川恭久さんのセッション

090912_0684.jpg

2009年9月12日、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」のフォローアップとして、『IAからWebサイトデザインへの突破口』(長谷川恭久さん)のセッションのスライドと音声をシェアします。

LP7は、ご参加いただいた方に多くのブログにて取り上げていただきました。合わせてご参照ください。


CSS Nite 2009年の10大ニュース

2009年は合計でちょうど50回のCSS Niteを開催し、のべ6,401人にご参加いただきました(懇親会、忘年会などは除く)。2009年末の時点で、これまでに、131回の関連イベントを通して、のべ20,776名の方にご参加いただいています。

 開催数のべ参加者数比率
2005年3回396人1.9%
2006年13回2,305人11.1%
2007年33回6,926人33.3%
2008年34回4,748人22.9%
2009年50回6,401人30.8%
小計131回20,776人 

20,000人を突破、5年目に突入

2005年にアップルストア銀座でスタートしたCSS Niteは、5年目に突入。参加者は、のべ20,000人を突破しました。

『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』増刷につぐ増刷

『現場のプロから学ぶXHTML CSS』

2008年11月1日に開催したCSS Niteビギナーズの連動書籍として刊行した『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(毎日コミュニケーションズ)が、ほぼ毎月増刷となり、最終的に、9刷(8回の増刷)、トータルで2万部を突破しました。


「CSS Nite 2009年の10大ニュース」の続きを読む

2009年12月17日、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.42を開催し、166名の方にご参加いただきました。

事前登録いただいた方には、週明けくらいにフォローアップメールをお送りします。その後、CSS Nite公式サイトにてスライド、音声などを公開します。

各セッションのフォローアップは、それぞれのエントリーをご覧ください。

b_0092.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in Ginza, Vol.42が終了しました」の続きを読む

Inflame Casting #145に坂本貴史さんが出演

画像:Inflame Castingロゴ画像

長谷川恭久さんのポッドキャストInflame Castingの#145が公開されています。

坂本貴史さん(ネットイヤーグループ)が出演され、「IA」をテーマにディスカッションされています。

なお、9月12日開催のCSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」は、定員360名のところ、お申し込みベースで300名を超えました。ご検討中の方はお早めにどうぞ。