現在は note で発信しています。
#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カネウチカズコ #カメラ #カンプ #クリ☆ステ #コードヒント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソースコード #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ヤフー #ライティング #レイアウト #丸山_章 #優クリエイト #原_一浩 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #森_和恵 #益子_貴寛 #矢野_りん #福岡 #福島 #福田_泰雄 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #郡山 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘
CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」の開催まで、あと8日になりました。開催は、来週の土曜日(17日)ですのでお間違えなく(+お忘れなく)。
昨日、カウントダウンメール006をお送りしておりますので、ご参加の方はご確認お願いいたします。 重要な部分のみ、みつくろってご連絡いたします。
下記をご一読ください。なお、長丁場のイベントですので、軽食を持参されることをオススメします(ゴミはお持ち帰りをお願いします)。
カウントダウンメール006内にご案内があります。すでに残り少なくなっていますので、参加ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
下記の3つについては、ある程度把握されていることを前提としてセッションを行いますので、予習をお願いいたします。
4月12日月曜日に発送いたします。ご案内不足で失礼しました。
それぞれ次の予定です。タイムテーブルもご確認ください。
タイムテーブルは、当日印刷したものを配布します。
CSS Nite LP, Disk 9.2(reprise) #CSS3 #HTML5 #LP #ピクセルグリッド #小山田_晃浩 #益子_貴寛 #福田_泰雄
LP9(4月17日)が開催1ヶ月前で60名以上の方からキャンセル待ちをいただいている状況を受け、再演イベントの開催が決定しました。
LP9.2は、次のようなポイントで差別化をはかっています。
「LP9に申し込みそびれた」「HTML5+CSS3をじっくり学びたい」という方のご参加をお待ちしています。
5月15日、大阪産業創造館にてCSS Nite in OSAKA, Vol.20 powered by FirstServerが開催されます。
今回は「HTML5 + CSS3 次世代規格特集」。白石 俊平さん(株式会社あゆた)、羽田野 太巳さん(有限会社futomi)などを迎えます。
4月21日に京都で開催するDreamweaver Town Meeting in Kyotoもまだお席があります。こちらでもHTML5、CSS3について扱いますので、あわせてどうぞ。
2010年3月18日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.45のフォローアップとして、『CSS3 for tomorrow』(福田泰雄さん/AGN、高津戸 壮さん/ピクセルグリッド)のセッションのスライドと音声をシェアします。
sugamo.cssについてはこちらから。
こちらのエントリーもご参照ください。
福田さん、高津戸さんには、次のイベントにもご出演いただく予定です。
高津戸さんのブログでさらにフォローアップいただきました。
4月17日、ベルサール神田にて開催するCSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」の連動企画第2回コーディングコンテストが3月22日に締め切りになりました。
次のブログでは、ソースコードやコーディングの上でのメモなどを公開いただいています。ありがとうございます。
今回のコーディングコンテストでは、次のようにうたわれているように、優劣うんぬん、というより、HTML5+CSS3のコーディングにおける問題点を共有する、というところが大きなポイントです。「ここはこう、あれはこう」だけでなく、「ここで困った」「あれで迷った」など、いろいろと共有いただければ幸いです(応募できなかった方も歓迎です)。
>これから現場で困るだろうHTML5+CSS3の技術を先取りして実装してみることで問題点を洗い出し知識として共有する。
ブログをお持ちでない方は「#lp9cc」のハッシュタグをつけてtwitterからお待ちしています。