旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

21ページ目   #CSS3

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カネウチカズコ #カメラ #カンプ #クリ☆ステ #コードヒント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソースコード #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ヤフー #ライティング #レイアウト #丸山_章 #優クリエイト #原_一浩 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #森_和恵 #益子_貴寛 #矢野_りん #福岡 #福島 #福田_泰雄 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #郡山 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

7月4日、アップルストア銀座でiPhone向けサイト制作に関するセミナー

SwapSkillsの菊地さんが、アップルストア銀座でiPhone向けサイト制作に関するセミナーを7月4日に開催するそうです。

  • iPhoneがリリースされてからの日本のモバイルのビジネスモデルやモバイル制作はどのように変わるのか?
  • iPhoneの特徴と実装されているCSS3を利用したiPhoneのウェブの作り方

参加費は無料。詳細はSwapSkillsのサイトにて。


ブラウザトラックのみどころ(2)あの、ファンキーなチャールズさんが、またノルウェーからやってくる

写真:チャールズさんとヤスヒサさん2006年10月に開催したCSS Nite LP, Disk 1で好評を博したOPERAのチャールズさんが再来日され、[Web標準の日々]のB6セッション「すべてのデバイスへオープンなウェブ標準技術」と題して講演いただきます。

プラグインなしで映像が再生できたら?
ウェブ技術がアプリケーション開発に活かせたら?
これからのウェブ標準はどんな方向に進んでいくの?

HTML5、CSS3、ECMAScript4、SVG、CANVAS、Widgets などの最新ウェブ技術を紹介し、“1つのWeb”がマルチデバイスで動作するオープンでスタンダードな世界を Opera Software 最高標準技術責任者(CSO)チャールズ・マクシネヴィルが紹介します。未来のウェブを覗いてみませんか。

チャールズ・マクシネヴィルさんプロフィール


「XHTML+CSS (r) evolution, 3rd」が5月31日に開催

5月31日(木)、アップルストア銀座にて、の「XHTML+CSS (r) evolution, 3rd」が開催されます。

「XHTML+CSS (r) evolution」は、益子貴寛さん(サイバーガーデン)の独自セミナーイベントで、が2006年7月に1st、2007年2月に2nd(「CSS3のカタチとナカミ」)に続き、3回目の開催です。

Webプロデューサーとして、講演や執筆でも活躍するサイバーガーデンの益子貴寛氏によるセミナーイベント。今月のテーマは、HTMLの再開発やXHTMLの今後の展開に影響を与えることが予想される新たな仕様、WHATWG「HTML5」(Web Applications 1.0)です。W3C仕様との違い、仕様設計、提案されている要素・属性などを解説します。

「XHTML+CSS (r)evolution, 2nd」が開催されます。

セミナー / カンファレンスタイトル: XHTML+CSS (r)evolution, 2nd

開催期間(開始): 2007-02-01 19:00:00

開催期間(終了): 2007-02-01 20:10:00

ホームページ(URL): [ホームページへ]

場所: アップルストア銀座

地図(URL): [地図へ]

紹介文:
「CSS3のカタチとナカミ」と題して、益子 貴寛さん(サイバーガーデン)が講演されます。

画像(ファイル):


CSS Nite in Nagoyaフォローアップ(2)長谷川恭久さん

2006年9月23日に開催したCSS Nite in Nagoyaの第2部「CSS3をJavaScriptで先取り実装」(長谷川恭久)に関する資料を公開します。

ご参考: CSS Nite Nagoya(COULD)


「CSS Nite in Nagoyaフォローアップ(2)長谷川恭久さん」の続きを読む