旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

11ページ目   #HTML5#LP

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CS5 #CSS3 #CSS_Sprite #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #Microsoft_Office #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カネウチカズコ #カメラ #サイバーエージェント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ソースコード #デザイン #デザイントレンド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ヤフー #レイアウト #伊原_力也 #原_一浩 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #植木_真 #益子_貴寛 #矢野_りん #福岡 #福田_泰雄 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

2009年12月17日、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.42を開催し、166名の方にご参加いただきました。

事前登録いただいた方には、週明けくらいにフォローアップメールをお送りします。その後、CSS Nite公式サイトにてスライド、音声などを公開します。

各セッションのフォローアップは、それぞれのエントリーをご覧ください。

b_0092.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in Ginza, Vol.42が終了しました」の続きを読む

CSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)フォローアップ(1)

2009年11月10日、デジタルハリウッド本校(お茶の水)セミナーホールにて開催したCSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)のフォローアップとして、アンケート集計結果をシェアします。

HTML5への取り組みについて

  • 実際に組んでみたことがある:17人(16.2%)
  • HTML5 Galleryなどをチェックしている:21人(20.0%)
  • html5-developers-jpに参加している:22人(21.0%)
  • 気になっているが、まだこれから:68人(64.8%)
  • その他:1人(1.0%)

「CSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)フォローアップ(1)」の続きを読む

CSS Nite in Ginza, Vol.40が終了しました

2009年10月29日、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.40を開催し、200名を超える方にご参加いただきました。

ゲストに矢倉眞隆さん(ミツエーリンクス)を迎え、注目度の高まっているHTML5についてお話を伺いました。

  • Vol.40に事前登録された方には、矢倉さんから最終版をいただきしだい、スライド(+音声)をシェアします。
  • CSS Nite公式サイトでは、11月11日にスライド(+音声)を公開します。
  • 参照リンクや補足などは、矢倉さんからいただきしだい、CSS Nite公式サイトにてシェアします。

091029_0097.jpg

[撮影:飯田昌之]

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in Ginza, Vol.40が終了しました」の続きを読む

"Shift to 2008"が終了しました(+フォト・ギャラリー)

12月21日、アップルストア銀座にて、CSS NiteとXHTML+CSS (r)evolutionとの合同企画"Shift to 2008"が終了しました。170名の方にご参加いただきました。

当日の持ち込みで、下記の書籍をプレゼントとしてご提供いただきました。

スライドや音声は追って公開します。mixiで先行表明いただいた方には、22日にフォローアップメールをお送りしました。

フォト・ギャラリー

CSS NiteとXHTML+CSS (r)evolutionとの合同企画、"Shift to 2008"の模様を写真でお届けします(撮影:飯田昌之)。

会場

古巣であるアップルストア銀座で、8月以来の開催となりました。いつもよりちょっと早い18:30スタートでした。

写真:


「"Shift to 2008"が終了しました(+フォト・ギャラリー)」の続きを読む

ブラウザトラックのみどころ(2)あの、ファンキーなチャールズさんが、またノルウェーからやってくる

写真:チャールズさんとヤスヒサさん2006年10月に開催したCSS Nite LP, Disk 1で好評を博したOPERAのチャールズさんが再来日され、[Web標準の日々]のB6セッション「すべてのデバイスへオープンなウェブ標準技術」と題して講演いただきます。

プラグインなしで映像が再生できたら?
ウェブ技術がアプリケーション開発に活かせたら?
これからのウェブ標準はどんな方向に進んでいくの?

HTML5、CSS3、ECMAScript4、SVG、CANVAS、Widgets などの最新ウェブ技術を紹介し、“1つのWeb”がマルチデバイスで動作するオープンでスタンダードな世界を Opera Software 最高標準技術責任者(CSO)チャールズ・マクシネヴィルが紹介します。未来のウェブを覗いてみませんか。

チャールズ・マクシネヴィルさんプロフィール