旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

23ページ目   #HTML5

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSS_Sprite #Dreamweaver #dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カネウチカズコ #カメラ #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #サイバーエージェント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ソースコード #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #レイアウト #丸山_章 #伊原_力也 #優クリエイト #原_一浩 #参加者属性 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #植木_真 #益子_貴寛 #矢野_りん #福岡 #福島 #福田_泰雄 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #郡山 #長谷川_恭久 #閉じタグ #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

Dreamweaver Town Meeting in Tokyo:セッション内容を一部変更 #dwtokyo

Dreamweaver Town Meeting in Tokyo

2010年5月29日(土)15:10から、ベルサール新宿でDreamweaver Town Meeting in Tokyoを開催します。

セッション2として予定していた「Dreamweaverの最新バージョンの機能は 現場のワークフローにどこまで溶け込むのか?」の時間を短縮し、次の2つの機能についてのミニセッションを追加します。


Dreamweaver Town Meeting in Tokyo:Dreamweaverのスキルを棚卸し #dwtokyo

Dreamweaver Town Meeting in Tokyo

2010年5月29日(土)15:10から、ベルサール新宿でDreamweaver Town Meeting in Tokyoを開催します。

その中で、大喜利と題して、持ち時間7分のミニセッションを12人のパワーユーザーが出演します。次に挙げる内容が引っかかる方は、スキルの"棚卸し"のために参加されてはいかがでしょうか?

  • コーディングツールバーって便利そうだけど、使うボタンだけ表示できたらいいのに...
  • DreamweaverでMovable Typeのテンプレートを作成できるの? 連携はどうやって?
  • 古いサイトを引き継いだ。fontタグを一層できないかな?
  • ほとんど画像にalt属性が入っていないんだけど、とりあえず、空でもいいので入れておきたい。
  • 大量にあるコンポーネントの組み合わせでできているWordPressのテーマをDreamweaverで作るのはムリだよね...
  • GIF/JPEGに書き出さずに、直接PSDをDreamweaverに配置できたらいいのに... 更新にも対応してできたらラッキー
  • 最近、Zen-condingがスゴイって聞くけど、そんなに速いの? Dreamweaverでも実装できるの?
  • コードヒントをヘビーに使っているけど、不要なプロパティは出ないようにしたいよね。
  • DreamweaverでHTML5の新しい要素を入力できないかな?
  • DreamweaverのデザインビューってClearfixが効かないよね。なんとかならない?
  • 表示速度改善にCSS Spriteが有効って効くけど、実装するのは面倒。いい方法ないかな?
  • </div>の前に、どのdiv要素を閉じているかのコメント(例:<!-- /#container -->)を自動的に挿入できたらいいよね。
  • クライアントから支給されるExcelファイル、Dreamweaverでどうやって使うの?
  • 文字原稿をクライアントにお願いするんだけど、ちょっとだけ手を加えてもらったら、後の作業がラクになる方法ってないかな?

2008年1月には「Dreamweaver CS3 10周年記念イベント 夢を紡ぐ者たちへ」が開催されましたが、それ以降、Dreamweaverにフォーカスしたイベントとしては目立ったものは開催されていません。

なかなか他人の制作環境を見る機会はありません。また、普段のルーティン作業以外のDreamweaverの別の顔を見るチャンスです。


CSS Nite in YAMAGATA, Vol.2が終了しました


CSS Nite LP, Disk 9の再演イベント:出演者決定、残席少なめ

CSS Nite LP, Disk 9.2(reprise)

4月17日に好評のうちに開催したCSS Nite LP, Disk 9の再演イベントCSS Nite LP, Disk 9.2(reprise)を6月5日に開催します。

出演者が決定しました。担当する内容とおおよその持ち時間は次の通りです。

  • とみたちひろ:HTML5+CSS3の基本のキ
  • 西畑一馬:jQueryの基本(20分)
  • 徳田 和規:jQueryプラグイン制作とUI(45分)
  • 福田泰雄:CSS3(1)(45分)
  • 高津戸 壮:CSS3(2)(45分)
  • 小山田 晃浩+益子貴寛:HTML5(基本とライブコーディング)(85分)
  • 小久保浩大郎:コーディングコンテスト解説(45分)

それぞれのプロフィールは、告知ページにてご確認ください。

CSS Nite LP, Disk 9.2(reprise)は、LP9の再演版とご案内していますが、まったく同じ内容の繰り返しではありません。キャンセル待ちの方にリサーチしたところ、 多彩な出演者よりも、HTML5+CSS3に興味がある方が多かったため、そちらにフォーカスした内容になっています。出演者数も異なります。

すでにたくさんのお申し込みをいただいており、残席100を切りました。ご検討中の方は、4月末までの早期割引をご利用ください。


CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」が終了しました

2010年4月17日、ベルサール神田で、CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」を開催し、400名近くの方にご参加いただきました(関係者を入れると450名弱)。

2007年5月に開催した「LP3:Coder's High」の続編。コーディング/マークアップにフォーカス。スピードコーディング、jQuery、表示速度改善、HTML5+CSS3などを取り上げました。

dsc_0576.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

出演者のブログ:


「CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」が終了しました」の続きを読む