旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

27ページ目   #HTML5

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSS_Sprite #Dreamweaver #dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カネウチカズコ #カメラ #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #サイバーエージェント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ソースコード #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #レイアウト #丸山_章 #伊原_力也 #優クリエイト #原_一浩 #参加者属性 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #札幌 #植木_真 #益子_貴寛 #矢野_りん #福岡 #福島 #福田_泰雄 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #郡山 #長谷川_恭久 #閉じタグ #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

dachas x CSS Niteが終了しました

P1020279.jpg

1月17日、仙台青葉カルチャーセンター 403にてdachas x CSS Niteを開催し、40名ほどの方にご参加いただきました。

今回のdachas x CSS Niteは2部構成。前半は『HTML5とCSS3』(益子貴寛/サイバーガーデン)、後半は『アクセスマップで考えるユーザーシナリオと"リッチ"なコンテンツ』(鷹野雅弘/スイッチ)。

有料版、および、地方版のCSS Niteは、短め(長くて60分)のセッションの複数セッションで構成し、参加費はリーズナブルに、というポリシーで開催してきましたが、今回の開催は、次の2点において異なります。

  • セッション時間が少し長め(90分/セッション)
  • セッションごとにバラで参加できる(同時受講は割引)

次のブログにて取り上げていただきました。ありがとうございます。


dachas x CSS Niteへの駆け込み参加、受付可能です

明日(1月17日)、仙台青葉カルチャーセンター 403にて開催予定のdachas x CSS Niteですが、まだ空席があるため、駆け込み参加が可能とのことです。

dachas(ダッチャス)は、CSS Nite in SENDAIから派生した勉強会。今回は、その特別版として、2セッションで構成します。

  • 「HTML5とCSS3」/益子貴寛(サイバーガーデン)
  • 「アクセスマップで考えるユーザーシナリオと"リッチ"なコンテンツ」/鷹野雅弘(スイッチ)

現在、セッション1が残り8名、セッション2が残り14名となっています。


2010年1月にdachas x CSS Niteを開催(仙台)

2010年1月17日(日)13:30?16:30、仙台青葉カルチャーセンター 403にてdachas x CSS Niteを開催します。

dachas(ダッチャス)は、CSS Nite in SENDAIから派生した勉強会。今回は、その特別版として、2セッションで構成します。

  • 「HTML5とCSS3」/益子貴寛(サイバーガーデン)
  • 「アクセスマップで考えるユーザーシナリオと"リッチ"なコンテンツ」/鷹野雅弘(スイッチ)

お申し込みはdachasのサイトから。


CSS Nite in Ginza, Vol.42フォローアップ(5)益子 貴寛さんのセッション

a_0147.jpg

2009年12月17日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.42(Shift 3)のフォローアップとして、『2009年から2010年にかけてのコーディング事情』(益子 貴寛さん)のセッションのスライドと音声をシェアします。


「CSS Nite in Ginza, Vol.42フォローアップ(5)益子 貴寛さんのセッション」の続きを読む

2009年12月17日、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.42を開催し、166名の方にご参加いただきました。

事前登録いただいた方には、週明けくらいにフォローアップメールをお送りします。その後、CSS Nite公式サイトにてスライド、音声などを公開します。

各セッションのフォローアップは、それぞれのエントリーをご覧ください。

b_0092.jpg

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in Ginza, Vol.42が終了しました」の続きを読む