旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

15ページ目   #LP#UI

#a-blog_cms #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #EC #Fireworks #HTML5 #InDesign #iPhone #Jimdo #jQuery #MovableType #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UX #Web研 #WordPress #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #カンプ #クックパッド #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #ライティング #レイアウト #上野_学 #伊原_力也 #住_太陽 #原_一浩 #坂本_貴史 #外村_和仁 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #徳田_和規 #撮影 #校正 #森_和恵 #植木_真 #権_成俊 #比留間_和也 #池田_拓司 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #福田_泰雄 #秋葉_ちひろ #西畑_一馬 #谷_拓樹 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 #高津戸_壮 

CSS Nite LP, Disk 11フォローアップ(2)矢野 りんさん

101009_0205.jpg

2010年10月9日、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 11「Designer's High」Part 1のフォローアップとして、矢野 りんさんの『UI向けビジュアルデザインの基礎』のスライド、音声を公開します。


「CSS Nite LP, Disk 11フォローアップ(2)矢野 りんさん」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 12フォローアップ(1)中川 直樹さん

101113_0056_lp12.jpg

2010年11月13日、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 12「Designer's High」Part 2のフォローアップとして、中川 直樹 (アンティー・ファクトリー)『基調講演:Webクリエーター、次の10年を生き抜くために Ver.2』のスライド、音声を公開します。


「CSS Nite LP, Disk 12フォローアップ(1)中川 直樹さん」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 18フォローアップ(3)高津戸 壮さん

110918_lp18_0129.jpg

2011年9月17日、ベルサール神保町で開催したCSS Nite LP, Disk 18「その先にあるjQuery」のフォローアップとして、高津戸 壮さん(ピクセルグリッド)の『Rich JavaScript Application』のスライド、音声を公開します。


「CSS Nite LP, Disk 18フォローアップ(3)高津戸 壮さん」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 16フォローアップ(5)石野和明さん(ライブドア)

110618b_0292.jpg

2011年6月18日、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP, Disk 16「スマートフォン特集(2)Android編」のフォローアップとして、石野 和明さん(ライブドア)の『iPhone・AndroidアプリのUI・挙動はどこが違う?』のスライド、音声を公開します。


「CSS Nite LP, Disk 16フォローアップ(5)石野和明さん(ライブドア)」の続きを読む

LP20(Shift 5)の「デザイントレンド」セッションを1月14日に再演

CSS Nite redux, Vol.6(2012年1月14日開催)

先週(12月10日)に、CSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)を開催しました。「Shift」は、その年のWeb制作シーンをジャンルごとに振り返るというイベントで今年で5回目。この中でも原 一浩さんが担当されている「デザイントレンド」セッションが好評です。

さらに、今年は、次の3名を加えて、より広がりと奥行きが出ました。

  • 矢野りん:デザイン理論
  • 坂本 邦夫(フォルトゥナ):色彩理論
  • 小山 智久(キボウラボ):UI、グラフィックデザイン

ご参加いただいた方のアンケートでは、「役に立った:平均4.8」という驚異的な数字が出ました(ちなみに、平均すると4.1前後、4.5という数字が出ることが稀です)。

LP20(Shift 5)には、60名以上の方にキャンセル待ちをいただいたこともあり、また、苦しみながら50分にまとめていただいたので、このセッションのみ、ロングバージョンで再演します。

気持ち割高に感じかもしれませんが、ご参加いただいても後悔されることはないでしょう。単にデザインの傾向をつかむだけでなく、それぞれのスピーカーのコメントで画面設計としてのデザイン、UI、ユーザビリティ、ブランディングなどのヒントをつかんでください! 普段、基本的に煽らないCSS Niteですが自信を持ってオススメします。

お申し込みは下記から。