旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

125ページ目   #LP

#a-blog_cms #AfterDark #Android #CAテクノロジー #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #Microsoft_Office #MovableType #Movable_Type #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #TypeSquare #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アイオイクス #アイレップ #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カネウチカズコ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #サイボウズLive #サービシンク #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #丸山_章 #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #名村_晋治 #國分_亨 #坂本_貴史 #外村_和仁 #多田_吉臣 #大内_範行 #大内範行 #安川_洋 #安川洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #小越_崇広 #山口_有由希 #山田_恵理子 

1週間で参加表明180名超え:コーディング/マークアップにフォーカスしたCSS Nite LPの出演者情報

CSSNiteLP9_banner.gif

2007年5月に開催した「LP3:Coder's High」の続編。コーディング/マークアップにフォーカスし、スピードコーディング、jQuery、表示速度改善、HTML5+CSS3などを取り上げるCSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」を4月に開催します。

現在、予定している出演者と演目は下記の通りです。それぞれのプロフィールについては、LP9の告知ページをご覧ください。

  • キーノート:森田雄
  • スピードコーディング:大藤 幹、大杉 充(スキルパートナーズ)
  • jQuery:徳田 和規(マインドフリー、5509(+1)
  • HTML5:益子貴寛(サイバーガーデン)
  • CSS3:福田泰雄(AGN)、高津戸 壮(ピクセルグリッド)
  • UI設計:長谷川 広武(24-7、THE HAM MEDIA
  • 表示速度改善:調整中

なお、コーディングコンテストについては、ピクセルグリッドさんにご協力いただき、開催する予定です。

現在、1週間で参加表明が180名を超えるなど、高い関心をいただいています。参加表明くださった方には、早割などをご用意する予定ですので、ぜひご表明ください。


3日で参加表明100名超え:コーディング/マークアップにフォーカスしたCSS Nite LPを4月に開催

CSSNiteLP9_banner.gif

CSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」の開催を、21日のCSS Nite in Ginza, Vol.43で発表、翌日の22日からmixiコミュニティにて参加表明の受付を開始しました。

3日で参加表明が100名を超えるなど、高い関心をいただいています。参加表明くださった方には、早割などをご用意する予定です。まだ、詳細が決定していない段階で恐縮ですが、ご興味ある方はぜひご表明ください。

  • イベント名:CSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」
  • 日時:4月17日土 12:00-18:00(予定)
  • 会場:ベルサール神田(東京)

CSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」は、2007年5月に開催した「LP3:Coder's High」の続編。コーディング/マークアップにフォーカスしたCSS Nite LPです。

LP3では、Dreamweaverのデザインビュー/コードビューのライブコーディング対決や、デジパの協力によるコーディングコンテストも行いました。また、250インチのダブルスクリーンの片方を、twitterのライブコメントとして利用するなどの試みも行いました。

今回の開催でも、ライブコーディング、コーディングコンテスト、ライブコメントについては、実施したいと考えています。その他、こんなことをやって欲しい、この人の話を聞きたい、ちょっとオレに喋らせて、等々あれば、ご連絡ください。


コーディング/マークアップにフォーカスしたCSS Nite LPを4月に開催

CSSNiteLP9_banner.gif

2007年5月に開催した「LP3:Coder's High」の続編として、CSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」を4月17日に開催予定しています。

  • イベント名:CSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」
  • 日時:4月17日土 12:00-18:00(予定)
  • 会場:ベルサール神田(東京)

とりあえず下記の方の出演が決定しています。このほか、表示速度改善、HTML5+CSS3などを取り上げる予定です。

mixiコミュニティにて、参加表明の受付を開始しました。参加するしないは詳細が出てから決定いただくとして、こんなことを取り上げて欲しい等、コメントいただければ幸いです。


2010年1月9日、ベルサール神田にてCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」を開催し、358名の方にご参加いただきました。

P1010900.jpg

  • スライド、音声はフォローアップメールにてお知らせします。
  • アクセス解析イニシアチブのセミナー案内のチラシがなかった方は、こちらをご利用ください。

ALPHA LABELにて「とって出しレポート」として、各セッションのレポートをアップいただきました。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

こちらは出演者のブログ:


「CSS Nite LP, Disk 8が終了しました」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 8に関しての最終のご案内

CSS Nite LP, Disk 8

2010年1月9日にベルサール神田で開催するCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」に関するご案内です。

  • 昨日(1月7日)の深夜、ご参加予定の方に受講票をお送りしました。届いていない方は、ご連絡ください。なぜか送信日時が「2009年10月9日」になってしまっているため、お使いのメーラーによってはソートされてしまっているかもしれません。なお、メールのタイトルは「【受講票】CSS Nite LP, Disk 8:受講票」です。
  • 懇親会に出席を希望される方は、こちらのフォームからご登録をお願いします。
  • 未決済で、当日枠への振り替えのご連絡ない方には、キャンセル扱いとさせていただき、さきほど、ご連絡のメールをお送りしました。

ご参加予定の方は、次をご一読ください。

公開ポリシーについて

CSS Niteでは、開催直後にスライド・音声などをダウンロードいただけるようにご案内しています(逆に、当日の配布資料などはありません)。

しかし、今回、セッション1(『Google Analytics ベーシック』)のみ、グーグル社の方針によって、資料配布を行うことができません。セッション中に撮影いただくことは可能ですので、必要な方はカメラのご持参などをご検討ください。

こちらもご覧ください。