現在は note で発信しています。
#a-blog_cms #AfterDark #Android #CAテクノロジー #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #Microsoft_Office #MovableType #Movable_Type #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #TypeSquare #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アイオイクス #アイレップ #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カネウチカズコ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #サイボウズLive #サービシンク #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #丸山_章 #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #名村_晋治 #國分_亨 #坂本_貴史 #外村_和仁 #多田_吉臣 #大内_範行 #大内範行 #安川_洋 #安川洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #小越_崇広 #山口_有由希 #山田_恵理子
CSS Nite in Ginza, Vol.40 #CSS3 #HTML5 #LP #UI #アクセシビリティ #レイアウト #撮影 #飯田_昌之
2009年10月29日、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.40を開催し、200名を超える方にご参加いただきました。
ゲストに矢倉眞隆さん(ミツエーリンクス)を迎え、注目度の高まっているHTML5についてお話を伺いました。
[撮影:飯田昌之]
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
CSS Niteの第1回目は、2005年10月20日、アップルストア銀座で開催されました。当初、3回のシリーズもの、という企画でスタートしたのですが、これまでに121回の関連イベントを通して、のべ19,333名の方にご参加いただくイベントになりました。
ご参加くださった方、喋っていただいた方、ご支援いただいた方、地方版を運営してされている方々に感謝します。
新しい開催地として、10月に石川版、12月に高松版、2010年2月に富山版を開催予定しているほか、茨城、静岡も構想中。また、初の海外版として11月に韓国版も予定しています。
そんなわけで、5年目に突入しました。もう少しだけ、細々と続けたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
11月19日(木)18:30-20:00、アップルストア銀座 3FシアターにてCSS Nite in Ginza, Vol.41を開催します。
今回は、CMS特集。bingo!CMS、RCMS、concrete5の3つのCMSを、それぞれのベンダーからプレゼンいただく形式で紹介します。
bingo!CMSとRCMSは、LP6(2009年6月)にもご出演いただきましたが、concrete5は初お目見えです。
ご参加希望の方は、事前登録をご利用ください。
2009年6月27日、ベルサール西新宿で開催したCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」のフォローアップとして、Power CMS for MTのセッション内容(スライド・音声)をシェアします。
2009年6月27日、ベルサール西新宿で開催したCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」のフォローアップとして、Jimdoのセッション内容(スライド・音声)をシェアします。