現在は note で発信しています。
#AfterDark #Android #CMS #CPI #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Movable_Type #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #UI #USTREAM #UX #WordPress #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #カメラ #カンプ #クリ☆ステ #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ソースコード #デザイントレンド #デザインメソッド #ビジュアルデザイン #プレゼンテーション #モリサワ #ライティング #レイアウト #優クリエイト #原_一浩 #名村_晋治 #庄崎_大祐 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #森_和恵 #植木_真 #湯口_りさ #牧下_浩之 #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #福岡 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 #鷹野_雅弘 #黒葛原_道
CSS Nite in Omotesando, Vol.1 #CS5 #CSS_Sprite #Fireworks #InDesign #Photoshop #USTREAM #拡張機能 #CSSSprite #Dreamweaver #デザイン
2010年6月8日、表参道 The Gallery「station 5」 でCSS Nite in Omotesando, Vol.1を開催し、70名弱の方にご参加いただきました。
「Fireworksビギナーのための120分徹底トレーニング」と題して、鷹野 雅弘(スイッチ)が、Fireworksの基本操作からTips、CS5での強化点についてお話ししました。
たくさんのtweetをいただきました。ありがとうございます。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
Dreamweaver Town Meeting in Tokyo #Dreamweaver #Fireworks #Photoshop #デザイン
2010年5月29日、ベルサール新宿でDreamweaver Town Meeting in Tokyoを開催しました。
twitterでの発言はこちらにまとめました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
こちらは出演者のブログ:
CSS Nite in Ginza, Vol.42 #CS5 #EC #Firefox #Fireworks #iPhone #Photoshop #デザイン
2009年12月17日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.42(Shift 3)のフォローアップとして、『ツールの進化とこれからの制作環境』(鷹野 雅弘)のセッションのスライドと音声をシェアします。
会場で配布しました配布資料の2ページ目、Adobe CS4のリリースが2008.8になっていましたが、2008.12の誤りです。
CSS Nite in Ginza, Vol.42 #CMS #CS5 #CSS3 #Fireworks #HTML5 #iPhone #LP #Photoshop #RIA #SEO #アクセシビリティ #カメラ #デザイン #デザイントレンド #ビジュアルデザイン #プレゼンテーション #原_一浩 #新谷_剛史 #益子_貴寛 #長谷川_恭久 #鷹野_雅弘
2009年12月17日、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.42を開催し、166名の方にご参加いただきました。
事前登録いただいた方には、週明けくらいにフォローアップメールをお送りします。その後、CSS Nite公式サイトにてスライド、音声などを公開します。
各セッションのフォローアップは、それぞれのエントリーをご覧ください。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
2009年9月17日(木)、アップルストア銀座 3Fシアターにて開催予定のCSS Nite in Ginza, Vol.39は、珍しくPhotoshop+撮影術を取り上げます。
出演は、片野 鉄也さん(アイエイトワン)、中川 宗典さん(龍球インク)、こもりまさあきさんの3名。いつも19:00スタートですが、この回のみ18:30スタートです。
YouTube公開から1ヶ月未満で、170万回以上のViewと言われる「Dove Evolution」ムービーの衝撃をまだまだ鮮明に覚えている方も多いでしょう。あそこまでの完成度はなくても、あるジャンルでは、日常茶飯事として行われています。
このセッションでは、フォトレタッチをライブで実演します。サンプルは少し遊びっぽいものを用意しましたが、支給された写真をただ掲載するだけでなく、少しだけグレードアップしたいときに使えるテクを盗んでください。
有限会社アイエイトワン
アートディレクター
3歳より色鉛筆に興味を持ち絵本を描き始める。高校でラグビーに熱中するが3つ子の魂100までというようにデザインの道を選択。
高校を卒業後、広告代理店・印刷会社に務め27歳のときアメリカンポップアートと語学を学ぶため単身渡米。3年間の留学中に学んだ知識を活かしアパレル業界にてグラフィックを専門に印刷業務に携わる。
帰国後、ひょんなことからアイエイトワンにて業務を手伝うようになり2006年入社。現在アイエイトワンのアートディレクターへ就任。
現在、mixiコミュニティ内にて参加表明を受け付けています。