旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

18ページ目   #Photoshop#デザイン

#AfterDark #Android #CMS #CPI #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Movable_Type #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #UI #USTREAM #UX #WordPress #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #カメラ #カンプ #クリ☆ステ #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ソースコード #デザイントレンド #デザインメソッド #ビジュアルデザイン #プレゼンテーション #モリサワ #ライティング #レイアウト #優クリエイト #原_一浩 #名村_晋治 #庄崎_大祐 #拡張機能 #撮影 #新谷_剛史 #森_和恵 #植木_真 #湯口_りさ #牧下_浩之 #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #福岡 #西畑_一馬 #長谷川_恭久 #電子書籍 #飯田_昌之 #鷹野_雅弘 #黒葛原_道 

"Shift to 2008"が終了しました(+フォト・ギャラリー)

12月21日、アップルストア銀座にて、CSS NiteとXHTML+CSS (r)evolutionとの合同企画"Shift to 2008"が終了しました。170名の方にご参加いただきました。

当日の持ち込みで、下記の書籍をプレゼントとしてご提供いただきました。

スライドや音声は追って公開します。mixiで先行表明いただいた方には、22日にフォローアップメールをお送りしました。

フォト・ギャラリー

CSS NiteとXHTML+CSS (r)evolutionとの合同企画、"Shift to 2008"の模様を写真でお届けします(撮影:飯田昌之)。

会場

古巣であるアップルストア銀座で、8月以来の開催となりました。いつもよりちょっと早い18:30スタートでした。

写真:


「"Shift to 2008"が終了しました(+フォト・ギャラリー)」の続きを読む

[Web標準の日々]フォローアップ:「Adobe CS3」トラック

2007年7月15-16日に開催した[Web標準の日々]の「Adobe CS3」トラック関するスライド資料、音声、映像などをシェアします。


「[Web標準の日々]フォローアップ:「Adobe CS3」トラック」の続きを読む

[Web標準の日々]フォローアップ:「ビジュアルデザイン」トラック

2007年7月15-16日に開催した[Web標準の日々]の「ビジュアルデザイン」トラック関するスライド資料、音声、映像などをシェアします。


「[Web標準の日々]フォローアップ:「ビジュアルデザイン」トラック」の続きを読む

セッション紹介(3)「Adobe CS3がWeb制作フローにもたらすインパクト」鷹野雅弘

2007年7月6日金19時から、アップルストア心斎橋にて開催するCSS Nite in Osaka, Vol.4(無料版)のセッション内容/出演者をご紹介します。

Adobe CS3がWeb制作フローにもたらすインパクト

Dreamweaver、Fireworks、Flashなどの旧マクロメディア系のツールだけでなく、IllustratorやPhotoshopも同時にバージョンアップされたAdobe CS3。 これらのツールの進化が、Web制作フローにどのような変化をもたらすのか、その使いどころや、ポイントをご紹介します。

写真:鷹野 雅弘鷹野 雅弘

株式会社スイッチ

Webサイトの構築やコンサルティングを行う傍ら、WebやDTPに関するトレーニングや執筆活動を行う。

10冊以上の著書を持つほか、メールマガジン「DreamweaverでWeb標準」を発行。 近著は『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』の企画・編集。『CSS Nite』を主催。

著書:

『<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798109711/cssnite-22/">Illustrator CS2完全制覇</a>』(翔泳社)、<br />

できるクリエーターFlash独習ナビ』(インプレス)、『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』(毎日コミュニケーション、共著)、『プロの現場から学ぶDTPデザイン』(エクスメディア、共著)
エイクエント「JOBZINE」日経IT proで連載中。


CSS Nite LP, Disk 1が終了しました。

画像:CSS Nite LPロゴCSS Nite LP, Disk 1が終了しました。連休明けの平日にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

下記の5組の豪華なゲストをお迎えし、2006年10月10日、津田ホール(千駄ヶ谷)にて開催しました。

  • 境 祐司:CSSデザインを自動化するための7つのルール
  • 瀧田佐登子(Mozilla Japan):Webブラウザの歴史とMozillaの標準化への取り組み
  • 上ノ郷谷太一 f/長谷川恭久:microformats がもたらすドキドキする未来
  • Charles McCathieNevile(Opera):CSSを活用し、最高のインターネット体験をあらゆる端末へ
  • 矢野りん:サイトデザインの2大要素を徹底的にお勉強しよう

CSS Nite LPは「早く行かなくても座れるCSS Nite」として、偶数月に開催予定の有料イベントです。LPはLong Playの略。


「CSS Nite LP, Disk 1が終了しました。」の続きを読む