現在は note で発信しています。
#a-blog_cms #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #HTML5 #InDesign #iPhone #Jimdo #jQuery #LP #MovableType #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UX #Web研 #WordPress #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ライティング #レイアウト #上野_学 #伊原_力也 #住_太陽 #北海道 #原_一浩 #坂本_貴史 #外村_和仁 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #徳田_和規 #拡張機能 #撮影 #校正 #森_和恵 #植木_真 #権_成俊 #比留間_和也 #池田_拓司 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #福岡 #福田_泰雄 #秋葉_ちひろ #西畑_一馬 #谷_拓樹 #長谷川_恭久 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘
2013年2月23日(土)、福井県産業情報センタービルでCSS Nite in FUKUI, Vol.6を開催し、120名ほどの方にご参加いただきました。
ツイートは下記にまとめました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
松尾さんのスライドは公開されています。
2013年1月にオープンしたばかりのコワーキングスペース茅場町Co-Edoを会場に、2013年2-4月、小さいCSS Nite(CSS Nite @Co-Edo)をたくさん行います。
各回とも、19:30-21:30、なにかしらのワークショップを絡めての90分。定員は36名。
Vol | 日付 | 曜 | テーマ | 出演 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|
Vol.4 | 2月21日 | 木 | 「神速Photoshop」ライブ版 | 石嶋 未来、 加藤 才智ほか | 15/36 |
Vol.5 | 2月28日 | 木 | スマホデザインプロトタイピングワークショップ | 矢野りん | 10/36 |
Vol.6 | 3月7日 | 木 | 画面に向うな!デザインをスマートに作ってラクをしよう | 石嶋 未来 | 8/36 |
Vol.7 | 3月14日 | 木 | まるわかりTwitter Bootstrap | こもり まさあき | 24/36 |
Vol.8 | 4月4日 | 木 | UIデザインのパターン化 | 池田 拓司 | 29/36 |
興味のあるものがあれば、お申し込みください(当日払い)。定員が限られていますので、確実のご参加いただける方のみ、お申し込みいただけると助かります。
なお、それぞれの告知ページからFacebookイベントにもリンクしています。アップデート情報はFacebookの方が早いことが多いので、可能であれば、Facebookイベントにも「参加」ステータスにしておいていただければ。
2013年のCSS Niteは、オープンしたばかりのコワーキングスペース茅場町Co-Edoを会場に、小規模なセミナーを開催していきます。
先日、CSS Nite @Co-Edo, Vol.1が終了したばかりですが、Vol.4-Vol.8の内容が仮決定しましたのでお知らせします。
Vol | 日付 | 曜 | テーマ | 出演 |
---|---|---|---|---|
Vol.4 | 2月21日 | 木 | 「神速Photoshop」ライブ版 | 石嶋 未来、加藤 才智 |
Vol.5 | 2月28日 | 木 | スマホデザインプロトタイピングワークショップ | 矢野りん |
Vol.6 | 3月7日 | 木 | 画面に向かうな! デザインをスマートに作ってラクをしよう | 石嶋 未来 |
Vol.7 | 3月14日 | 木 | まるわかりTwitter Bootstrap | こもり まさあき |
Vol.8 | 4月4日 | 木 | UIデザインのパターン化 | 池田 拓司 |
それぞれ、定員は35-40名、参加費は2500円を予定しています。現在、Facebookにて仮表明を受付中です。
2012年12月、東京と大阪にて『8nights』~ アプリ クリエイターのための Windows 8 パーティ ~が開催されます。
>先月10月26日、Windows OSの最新版、「Windows 8」がリリースされました。
Windows 8の「タッチ」に最適化された新しいUIで動作するアプリの開発言語は、C# や C++に加えて、HTML5 と JavaScript にも対応。Webの技術でWindowsのネイティブアプリを作ることができます。
そこで「8nights」と題し、アプリの作り手 ―アプリ クリエイターに向けたWindows 8のパーティを開催いたします。ドワンゴさん、ジャムロジックさん、ユビキタスエンターテインメントさん、はてなさん、クスールさんをお迎えし、それぞれのお立場からWindows 8アプリを語っていただきます。
さらに8nightsと連動して、8 Knightsプロジェクトを始動。Windows 8 アプリ クリエイターを『8 Knights (騎士)』と称し、今後、さまざまな場面で 8 Knights をサポートします。12月16日までにご登録いただくと、あなたのアプリ タイトルを印字したオリジナル 『8 Knights ステッカー』をプレゼント。
この機会にぜひご参加下さい。参加費は無料です。
2012年11月24日(土)、広島コンピュータ専門学校 5FホールでCSS Nite in HIROSHIMA, Vol.5を開催します。
例年11月に開催しているCSS Niteの広島版は、今回で5回目。 10月31日までにお申し込みの方は早割として1000円引です。
>最近、話題になった観光PRサイト「おしい!広島県」。こんなおもしろい企画とそれを見事にカタチにしたサイト制作に関わった方をお呼びし、その裏話をお聞きします。広島だけでなく、地域ブランディングという面から学ぶところが多いでしょう。
また、auのAndroidケータイ「INFOBAR A01」に搭載された独自のユーザーインターフェイス「iida UI」。この制作に関わった方をお呼びします。
その他、クライアントへの理解に関する話題やWebの最新情報など、盛りだくさんの内容でお送りします。