現在は note で発信しています。
#a-blog_cms #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #HTML5 #InDesign #iPhone #Jimdo #jQuery #LP #MovableType #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UX #Web研 #WordPress #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインメソッド #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ライティング #レイアウト #上野_学 #伊原_力也 #住_太陽 #北海道 #原_一浩 #坂本_貴史 #外村_和仁 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #徳田_和規 #拡張機能 #撮影 #校正 #森_和恵 #植木_真 #権_成俊 #比留間_和也 #池田_拓司 #湯口_りさ #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #福岡 #福田_泰雄 #秋葉_ちひろ #西畑_一馬 #谷_拓樹 #長谷川_恭久 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘
2007年8月10日にCSS Nite Vol.20が終了しました。125名の方にご来場いただきました。
第1部はたにぐちまことさん(H2O Space.)に『10分でわかるYUI』と題して、第2部はエリック・ミラリアさんとジェニー・ドネリーさん(Yahoo! Inc. YUIチーム)に『The YUI Library: JavaScript and CSS Foundations for the Rich Internet Evolution』と題して、プレゼンテーションとデモを行っていただきました。
当日の使ったプレゼンテーション資料および音声は公開予定です。
8月10日にアップルストア銀座で開催するCSS Nite Vol.20は次のタイムテーブルで進行します。 質疑の時間を多めに設けていますので、ぜひ何かお持ち寄りいただければ幸いです。実際のソースコードなどがある方は、開演前に鷹野までお声がけください。
H2O Space.のたにぐちまことさんに、前座的に軽くお話いただくことになりました。
※誤って18時スタートで掲載してしまいましたが、通常通り、19時スタートです。
時刻 | 予定 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 | 開演(オープニング) |
19:05 | JSフレームワークとYUIの立ち位置(仮)
|
19:20 | The YUI Library: JavaScript and CSS Foundations for the Rich Internet Evolution
|
20:20 | 終了 |
エリック・ミラグリアさんを交えて、懇親会も予定しています。
8月10日金にアップルストア銀座で開催予定のCSS Nite Vol.20の講演者が変更になりました。USのYUI Libraryチームの方であることには変更はありません。
Engineering Manger, YUI Team, Yahoo! Inc.
Eric has been authoring social web applications since 1995, when he began developing interactive writing spaces for universities; his Speakeasy Studio & Caf・was used by writing teachers at more than 100 universities between 1997 and 2004.
Since 2003, Eric has been a part of Yahoo's web development community. In 2005, he joined the newly formed YUI team where he serves as an engineering manager. In a few short years, YUI has come to underpin some of the most trafficked websites in the world, including ・among many others ・Yahoo's front page, Yahoo Mail, My Yahoo, and Yahoo Finance properties. Eric has led the effort to make YUI the best-documented open-source JavaScript library and founded the YUI Theater to help provide worldwide access to many of the great events and speakers who come to Yahoo from around the world of web development.
Yahoo! Inc. YUIチームエンジニアリングマネジャー
ミラグリア氏は1995年よりソーシャルウェブアプリケーション開発に従事しており彼が開発したSpeakeasy Studio & Cafeというツールは1997年?2004年の7年間において100校以上の全米の大学において使われた実績がある。
2003年よりYahoo!のウェブ開発コミュニティに関わり、2005年には新設YUIチームのエンジニアリングマネジャーとして参加。 YUIは、その後世界でも最もトラフィックの多いサイトであるYahoo!トップページ、Yahoo!メール、My Yahoo!、Yahoo!ファイナンス等のページを裏から支える屋台骨的な存在となっている。
YUI Libraryのオープンソース化、開発者向け各種講演やイベントを開催するYahoo!シアターの公開などにおけるエリック ミラグリア氏の貢献は多大なものである。
USからYahoo! User Interface Libraryチームが来日されるとのことで、CSS Niteにご出演いただけることになりました。そこで、8月10日金に、アップルストア銀座で無料版のCSS Niteを開催します。
おそらく逐次通訳での講演になると思います。滅多にない機会ですのでぜひご参加ください。事前登録不要、参加無料ですが、mixiで事前表明を受けつけています。
CSS Nite Vol.15終了後に開催した忘年会にて、川崎 有亮さんにより『出張!マッシュアップ・ラボ ?あんなさか、こんなさか、まさか!?』というミニ・プレゼンを行っていただきました。