CSS Nite in KUMAMOTO, Vol.1の最近のブログ記事

2011年1月29日(土)、熊本デザイン専門学校でCSS Nite in KUMAMOTO, Vol.1を開催し、50名ほどの方にご参加いただきました。

63_original_2.jpg

熊本では初開催。今回はPhotoshop特集として、3つのセッションで構成しました。

ツイートは下記にまとめました。

CPI x CSS Nite「After Dark」(1)

2008年9月に復活して以来、続けてきたアップルストア銀座でのCSS Niteマンスリー版ですが、暫定的に2011年1月から3月の3ヶ月はお休みします(4月から再開予定)。

会場を、KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールーム(麹町)に移し、USTREAM配信を行います。

1回目は『HTML5とJavaScriptの切っても切れない関係』高津戸 壮さん(ピクセルグリッド)と『マジすごいのに誰も使ってないSass、徹底解説』小久保浩大郎さん(nodot)の二本立て。

『マジすごいのに誰も使ってないSass、徹底解説』

sass.gif

たとえば、サイトのキーカラーなど、何度も使うカラーは変数として扱えれば、ちょっとした修正の際に、対応がラクですが、CSSでは変数を使うことができません。

その他、ルールのネスト、親ルールの参照など、あったらいいのにな、と思う記述方法を実現できるのがSassです。

小久保浩大郎さんに解説いただきます。

『HTML5とJavaScriptの切っても切れない関係』

HTML5の周辺技術を実装する場合、サポートしていないブラウザーのためにフォールバックを行うためのJavaScriptについて、ピクセルグリッドの高津戸(たかつど)さん、外村さんに解説いただきます。

ご参加について

会場参加は満席のため締め切りました。 USTREAM参加は無料です。事前登録いただくと、リマインダーとフォローアップをメールにてお知らせします。

詳細・お申し込みはこちらから。

banner_vol01.gif

2011年1月29日、熊本デザイン専門学校にてCSS Nite in KUMAMOTO, Vol.1が開催されます。熊本では初開催。今回は「Photoshop特集」です。

早割は本日(7日)までです。

  

オススメのイベント

ご協賛、ご協力

ITとWebマーケティングの実践資格「WACAウェブ解析士」認定講座

全国のウェブ担当者と一緒に学ぶ成長講座「WEB担当者通信」

クリーク・アンド・リバー社

クリーク・アンド・リバー社は、クリエイティブの仕事に携わるあらゆる人たちのパートナーとして「仕事の機会」と「コミュニケーションの場」を提供しています。

Webクリエイター能力認定試験(サーティファイ)

Webクリエイター能力認定試験」は、年間受験者数は15,000人以上。業界で最も受験者の多いWebの資格・検定試験です(主催:サーティファイ Web利用・技術認定委員会)。

世界中から集めた小粋なデザインたち - quote

世界中から集めた小粋なデザインたち - quote

Webディレクションに不可欠な知識や実践力を体系的に学習し会得します。
JWSDA Webディレクション検定

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版[CS5/CS6/CC/CC 2014対応])

『10倍ラクするIllustrator仕事術』

2011年に発売されたロングセラー書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』の増強改訂版。出版記念を兼ねて全都道府県でセミナーも展開。

『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』

『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』

2015年3月にソシムから発売。