CSS Nite in SENDAIのスピンオフ勉強会「dachas」(ダッチャス)が、4月8日に第1回の勉強会を開催予定です。
CSS Nite in SENDAIの最近のブログ記事
仙台クリエイティブ・クラスター・コンソーシアムの運営する「-logue」にて、CSS Nite in SENDAIの実行委員長の佐藤裕さんのインタビュー「クリエーターの熱気が変えていくもの」が掲載されまし た。
1月11-12日に開催したCSS Nite in SENDAIの様子をお知らせするフォト・レポートがCSS Nite in SEDAI特設サイトで公開されました。
1月12日、せんだいメディアテーク7Fスタジオシアターにて、CSS Nite in SENDAIが終了しました。138名の方にご参加いただきました。
前日の1月11日にはApple Store Sendai Ichibanchoにて、CSS Nite in SENDAIを開催し、約70名の方にご参加いただきました。
開催にあたり、たくさんのご協賛、ご協力をいただきました。ありがとうございました。
2008年のCSS Niteは仙台にてスタートします。
- せんだいメディアテークにて開催する1月12日のCSS Nite in SENDAIは満席(当日券なし)。
- 前日(11日)に、アップルストア一番町にて前夜祭を開催。こちらは事前登録不要ですが、お店のキャパそのものがあまりありません。
Yahoo!ニュースに掲載いただきました。
ワークスコーポレーションから『ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック4』をご提供いただきました。
下記の日程にご来場の方に、抽選またはジャンケン等で、各会場1冊プレゼントいたします。
毎日コミュニケーションズから『Webプロフェッショナルのための黄金則 Dreamweaver虎の巻』を1冊ご提供いただきました。1月12日に開催予定のCSS Nite in SENDAIにご来場の方に抽選またはジャンケンにてプレゼントいたします。
虎の巻シリーズになってしまっていますが、評判の高かった『Dreamweaver効率的サイトデザイン術』(2004年7月リリース)の続編的な内容とのことです。
2008年1月12日に開催を予定しているCSS Nite in SENDAI の事前登録を締め切りました。定員の150名がほぼ埋まりました。お申し込みいただいた方には、29日にカウントダウンメール#002をお送りしました。
ご希望される方は、キャンセル待ち(mixiコミュニティ内)をご利用ください。
2008年1月12日に開催を予定しているCSS Nite in SENDAI の事前登録は12月28日です。現在、92名のお申し込みをいただいています。
参加を検討されていて、まだ申し込まれていない方は、どうぞ、お急ぎくださいね。
毎日コミュニケーションズから、『世界の「最先端」事例に学ぶ CSS ベスト・プラクティス』、『Webプロフェッショナルのための黄金則 XHTML+CSS虎の巻』をご提供いただきました。
下記にご参加の方に、抽選またはジャンケン大会にてプレゼントいたします。
『世界の「最先端」事例に学ぶ CSS ベスト・プラクティス』は、月刊『Web Designing』で連載されている大藤幹さんの「CSS Analysis」が単行本化されたもの。『世界の「最先端」事例に学ぶCSSプロフェッショナル・スタイル 』に続く第2弾です。毎日コミュニケーションズでの『世界の「最先端」事例に学ぶ CSS ベスト・プラクティス』の書籍案内はこちら。
毎日コミュニケーションズから『Adobe CS3 Web Premium Essential Book』をご提供いただきました。
下記にご参加の方に、抽選等で、それぞれ1冊プレゼントいたします。
2008年1月12日に開催するCSS Nite in SENDAIの参加登録をスタートしました。
こちらのフォームからお申し込みください。
2008年1月12日に開催予定のCSS Nite in SENDAIの出演者として、住 太陽さんが決定しました。
出演は下記の3名になりました。
- 益子貴寛(サイバーガーデン)
- 鷹野雅弘(スイッチ)
- 住 太陽
2008年1月12日に開催予定のCSS Nite in SENDAIの特設サイトがオープンしました。
2008年1月にCSS Niteの仙台版を開催予定です。
- 日時:2008年1月12日
- 場所:せんだいメディアテーク
- 出演:益子貴寛(サイバーガーデン)、鷹野雅弘(スイッチ)ほか ※調整中
仙台経済新聞に取り上げていただきました。
「戦略志向のECサイト」をテーマに、2015年10月3日(土)ソラシティホール(お茶の水)で開催。1,000円オフの「早割」は9月10日15時まで。
CPIと優クリエイトとのコラボイベントとして毎月第3木にKDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームで開催。
ITとWebマーケティングの実践資格「WACAウェブ解析士」認定講座
全国のウェブ担当者と一緒に学ぶ成長講座「WEB担当者通信」
クリーク・アンド・リバー社は、クリエイティブの仕事に携わるあらゆる人たちのパートナーとして「仕事の機会」と「コミュニケーションの場」を提供しています。
「Webクリエイター能力認定試験」は、年間受験者数は15,000人以上。業界で最も受験者の多いWebの資格・検定試験です(主催:サーティファイ Web利用・技術認定委員会)。
世界中から集めた小粋なデザインたち - quote
Webディレクションに不可欠な知識や実践力を体系的に学習し会得します。
JWSDA Webディレクション検定
『10倍ラクするIllustrator仕事術』
2011年に発売されたロングセラー書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』の増強改訂版。出版記念を兼ねて全都道府県でセミナーも展開。
『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』
2015年3月にソシムから発売。