Web担当者Forum × CSS Nite「実践ワークショップ」第1回の最近のブログ記事

Web制作者をターゲットとするCSS Nite、企業内のWeb担当者をターゲットとするWeb担当者Forumのコラボ企画Web担当者Forum × CSS Nite「実践ワークショップ」を2009年3月17日、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームにて開催しました。

Web担当者Forum × CSS Nite「実践ワークショップ」参加レポート|linker journal|linkerにて、詳細なレポートを掲載いただきましたので、ぜひご覧ください。

次のブログにても取り上げていただきました。

_DSC0452.jpg

次回は、ペルソナ、またはアクセス解析をネタに開催予定です。

3月27日、TOKYO CULTURE CULTURE(お台場のZepp Tokyo2F )にて、第3回Web担オフラインミーティングが開催されます。

昨年の12月では、90名近くの方が参加され、非常に好評だったようです。

オフ会の主役は、明日のWebを創るあなたです! 前回のオフ会(忘年会)では、編集部で仕切ったり壇上で話をしたのはほんのわずかで、逆に、終了時間がきても皆さん熱心に話し込んでいました。今回も、セミナーセッションとか、主催者が壇上で長い時間しゃべるとかしません。心ゆくまで参加者とのお話を楽しんでください。

あのイベントがかえってくる! 第3回Web担オフ会開催しちゃいます(3/27) | Web担当者Forum

Web制作者をターゲットとするCSS Nite、企業内のWeb担当者をターゲットとするWeb担当者Forumのコラボ企画Web担当者Forum x CSS Nite 実践ワークショップ第1回を3月17日(火)、KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールーム(千代田区麹町)にて開催します。

昨日からお申し込みを開始しました。

Web制作者をターゲットとするCSS Nite、企業内のWeb担当者をターゲットとするWeb担当者Forumがコラボ企画として、発注サイドと受注サイドが同じテーブルにつき、ワークショップ形式にて特定のトピックについて掘り下げるセミナーを企画しました。

第1回は『発注者と受注者の"すり合わせ"のためのチェックリスト』。サイト制作の初期段階における意識や役割分担のすり合わせは重要ですが、オリエンシートやRFPのようなカタチで発注サイドから提供されることもあれば、受注側からのヒアリングのみで完結するなど、方法はマチマチです。どんなに詰めても、発注サイドと受注サイドには深い溝があります。リスト作りという作業を通して、それぞれの立場の本音を理解し、相互理解の場をセッティングします。

アウトプットしたものは、追ってシェア(公開)し、参加いただけなかった方にもご意見をいただけるような方向を考えています。

  • 日時:2009年3月17日(火)15:00-18:30(終了後、懇親会あり)
  • 場所:東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館(〒102-0083)
    株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールーム
  • 費用:調整中
  • 定員:24名(発注サイド12名、受注サイド:12名)
  • お申し込み:近日中に開始お申し込み、開始しました
  

オススメのイベント

ご協賛、ご協力

ITとWebマーケティングの実践資格「WACAウェブ解析士」認定講座

全国のウェブ担当者と一緒に学ぶ成長講座「WEB担当者通信」

クリーク・アンド・リバー社

クリーク・アンド・リバー社は、クリエイティブの仕事に携わるあらゆる人たちのパートナーとして「仕事の機会」と「コミュニケーションの場」を提供しています。

Webクリエイター能力認定試験(サーティファイ)

Webクリエイター能力認定試験」は、年間受験者数は15,000人以上。業界で最も受験者の多いWebの資格・検定試験です(主催:サーティファイ Web利用・技術認定委員会)。

世界中から集めた小粋なデザインたち - quote

世界中から集めた小粋なデザインたち - quote

Webディレクションに不可欠な知識や実践力を体系的に学習し会得します。
JWSDA Webディレクション検定

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版[CS5/CS6/CC/CC 2014対応])

『10倍ラクするIllustrator仕事術』

2011年に発売されたロングセラー書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』の増強改訂版。出版記念を兼ねて全都道府県でセミナーも展開。

『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』

『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』

2015年3月にソシムから発売。