CSS Nite公式ブログの新着エントリーです。
2015年2月7日(土)ベルサール九段 イベントホールで開催したCSS Nite LP39「Coder's High 2015:コーディングスタイルの理想と現実」のフォローアップとして、森田 霞さん(アップルップル)の『理想のCSSフレームワークを探して』セッションのスライドなどをシェアします。
2015年2月7日(土)ベルサール九段 イベントホールで開催したCSS Nite LP39「Coder's High 2015:コーディングスタイルの理想と現実」のフォローアップとして、谷 拓樹さん(サイバーエージェント)の『基調講演:CSS設計の理想と現実』セッションのスライドなどをシェアします。
フォローアップはこちらにまとめました。
2015年4月16日(木)、KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームで開催したCPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(21)での坂本 直矢さん(クロスコ)の「映像制作のフローを理解することで広がるコンテンツ提案力」のフォローアップを公開します。
映像制作のフローを理解することで広がるコンテンツ提案力/坂本 直矢(クロスコ) from CSS Nite on Vimeo.
2015年6月20日(土)ベルサール九段 イベントホールでCSS Nite LP41「Webマスターのスキルセットの棚卸し」を開催し、240名の方にご参加いただきました。
ツイートは下記にまとめました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
2015年6月18日(木)KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームでCPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(23)「webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)」 を開催し、60名弱の方にご参加いただきました。
Facebookグループはこちらです。
ツイートは下記にまとめました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
2015年6月13日(土)宜野湾ベイサイド情報センター(Gwave)2F Incubate RoomでCSS Nite in OKINAWA, Vol.6を開催し、60弱ほどの方にご参加いただきました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。