旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

mixiのCSS Niteコミュニティのメンバー数が3,000人を超えました

mixiのCSS Niteコミュニティのメンバー数が3,000人を超えました。

mixiのCSS Niteコミュニティでは、主に「日程と大まかなテーマだけ決まっているイベント」のお知らせと参加表明や、アフターパーティの受付として利用しています。

ヘンにmixiを偏重するつもりはないのですが、ベターな選択肢がないので、ひとつのインフラとして利用しています。


Yahoo! JAPANがインターネット クリエイティブアワード2009を開催

yjic2.gif

Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード」が今年も開催され、本日から公式サイトがオープンしています。 一般の方々が制作した作品を募る「一般の部」と、企業のプロモーションのために制作した作品を募る「企業の部」のそれぞれにおいて、バナー部門とウェブコンテンツ部門から作品を8月1日から8月17日までの期間に募集。グランプリに賞金100万円などが用意されています。

昨年は、Blog の記事内容に合わせて音楽が流れる Blog パーツBlog Ground Music」がグランプリとなりました。中川真仁さんは、2009年3月10日にアップルストア心斎橋で開催したCSS Nite in Osaka, Vol.13にご出演いただきました。


「Yahoo! JAPANがインターネット クリエイティブアワード2009を開催」の続きを読む

CSS Niteの最新情報をキャッチアップするには

次のような方法があります。

RSSフィードフィードを購読いただければ幸いです。
「CSS Niteからのお知らせ」月に1回くらいのペースでメールニュースを発行しています。
mixiのCSS Niteコミュニティ「こんなことやるかも」「あの人が出るかも」など、確定ではない情報を事前にお知らせすることがあります。
twittertwitterでもたまにつぶやいています。
Google カレンダー正式に決定する前に掲載していたりします。

本日CSSをはずしています。

CSS Naked Day 2009につき、本日CSSをはずしています。


「CSS Niteからのお知らせ」(ニュースレター)を発行しました

本日、過去にCSS Niteにご参加の方やご連絡などをくださった方に「CSS Niteからのお知らせ」を送信しました。ほぼ月イチのペースで発行しているニュースレターです。

  • 配信をご希望の方はq39731@rakume.jpまで空メールをお送りください。
  • 配信停止をご希望の方はq39732@rakume.jpまで空メールをお送りください。

今回発行したものはこちらです。