旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

102ページ目   #デザイン

#a-blog_cms #AfterDark #Android #caテクノロジー #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #CSSSprite #CSS_Sprite #Dreamweaver #Dreamweaverテンプレート #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #FwUG #HTML5 #InDesign #Internet_Explorer #iPhone #Jimdo #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #MovableType #Movable_Type #Photoshop #Plankton_Design #RIA #SEO #Sublime_Text #TypeSquare #UI #USTREAM #UX #Web研 #WordPress #Zen-coding #たにぐち_まこと #とみた_ちひろ #まぼろし #アイオイクス #アイレップ #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #カンプ #クックパッド #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #ザ・マーズナレッジ #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソシオメディア #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイントレンド #デザインビュー #デザインメソッド #デザイン基礎知識 #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #フォントプラス #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #上野_学 #中村_享介 #丸山_章 #伊原_力也 #伊原力也 #住_太陽 #優クリエイト #北海道 #千貫_りこ #原_一浩 #参加者属性 #名村_晋治 #坂本_貴史 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #宮内_純人 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #小越_崇広 #山口_有由希 #山田_恵理子 #岡部_和昌 

2009年の締めくくりはShift3(CSS Nite in Ginza, Vol.42)で

shift3.gif

2007年末から、その年のトレンドを振りかえるイベントとして開催してきたShiftですが、今年は、アップルストア銀座にてCSS Nite in Ginza, Vol.42として12月17日に開催します。

出演は、下記の6名。昨年の同じラインアップです。ただし、それぞれの持ち時間は10分。ギュッと凝縮してお伝えします。

  • 長谷川 恭久:キーノート
  • 益子 貴寛(サイバーガーデン):マークアップ
  • 植木 真(インフォアクシア):アクセシビリティ
  • 原 一浩(karadesign/fxb):デザイントレンド
  • 新谷 剛史(セカンドファクトリー):RIA
  • 鷹野 雅弘(スイッチ):ツール

各セッションの詳細・講演者プロフィールは、CSS Nite in Ginza, Vol.42からご確認ください。現在、mixiコミュニティにて参加表明受付中です。事前登録は11月17日にスタートする予定です。

終了後には、CSS Nite忘年会(実費)を開催します。こちらもぜひお気軽にご参加ください。

昨年の様子:Shift 2(2008-2009)(2008年12月13日開催)


CSS Nite in FUKUI, Vol.3:4回目の福井版を11月28日に開催

福井にて4回目のCSS NiteとなるCSS Nite in FUKUI, Vol.3を2009年11月28日、福井県産業情報センター マルチホール(1F)にて開催します。

出演は下記の7名。

  • 岩崎 祐輔(真空ラボ)
  • 東 大樹(サーフボード)
  • 森川 徹志(カウベル・コーポレーション)
  • 吉村 マサテル(デザイン・インプルーブメント)
  • 矢野 りん
  • 増永 玲(バドーゾ)
  • 長谷川 敦士(コンセント)

福井には、メガネフレームの国内シェア96%を誇る鯖江市があるせいか、福井陣は全員メガネです。

詳細・お申し込みは、CSS Nite in FUKUIの特設サイトから。


CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3が終了しました

2009年10月31日、ビッグパレットふくしま コンベンションホールにてCSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3を開催し、およそ100名の方にご参加いただきました。

今回の開催は、CSS Niteビギナーズ福島版として位置づけ、『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』をサブテキストして利用しました。

多くのセッションを、福島の制作者が講師として担当しました。およそ50%の方が初参加でしたが、暖かい空気感で進行しました。

DSC05000.jpg

次のブログなどにて取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3が終了しました」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 6(LP6)フォローアップ(7)Jimdo

090627_0689.jpg

2009年6月27日、ベルサール西新宿で開催したCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」のフォローアップとして、Jimdoのセッション内容(スライド・音声)をシェアします。


「CSS Nite LP, Disk 6(LP6)フォローアップ(7)Jimdo」の続きを読む

CSS Nite LP, Disk 6(LP6)フォローアップ(6)bingo! CMS

090627_0660.jpg[撮影:飯田昌之]

2009年6月27日、ベルサール西新宿で開催したCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」のフォローアップとして、bingo! CMSのセッション内容(スライド・音声)をシェアします。

bingo! CMSには、2009年11月19日、アップルストア銀座で開催予定のCSS Nite in Ginza, Vol.41(CMS特集)にもご出演いただく予定です。


「CSS Nite LP, Disk 6(LP6)フォローアップ(6)bingo! CMS」の続きを読む