旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

11ページ目   #たにぐち_まこと

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #InDesign #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #優クリエイト #千貫_りこ #原_一浩 #外村_和仁 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #徳田_和規 #拡張機能 #撮影 #札幌 #植木_真 #植木真 #権_成俊 #比留間_和也 #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #秋葉_ちひろ #茂木葉子 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #長谷川_恭久 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

1月17日にCSS Nite back2basic #3「PHP」を開催 #cssnite_b2c

b2b-3.gif

2012年1月17日(火)、KDDIウェブコミュニケーションズ セミナールーム(麹町)にて、CSS Nite back2basic #3「PHP」を開催します。

講師はたにぐちまことさん(エイチツーオースペース)。PHPを学習するに当たって、何を学習していけば良いのかを助言するという方向を検討されているとのことです。

想定しているスキルのレベル

  • HTMLやCSSは問題なく利用できる
  • PHPや JavaScriptがどのようなものであるかは理解している
  • HTML+CSSの次の技術として、PHPを学ぼうと思っているデザイナ

セッションの目標

  • プログラム言語の基本、PHPの立ち位置が分かる
  • PHPと Ruby on railsなどの他の言語との違いが分かる
  • PHPの基本的な文法が理解でき、「電子メールを送信する」程度のプログラムが作れるようになる
  • 現在のトレンド、MVCとフレームワークについて理解できる

平日の夜のショートセミナー「CSS Nite back2basic」を2012年1月に開催します #cssnite_b2b

b2b-banner.gif

2011年もそろそろ終わりに近づきました。年明けから気持ちを新たに... という方への応援企画として、平日の夜のショートセミナー「CSS Nite back2basic」シリーズを、2012年1月に開催します(いずれも開催場所は、麹町のKDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームです)。

これまでにCSS Niteでは「CSS Niteビギナーズ」と称して、XHTML+CSS、Dreamweaverなどにフォーカスしてきました。この「back2basic」シリーズでは、平日夜、短時間に、単トピックごとに、基本をおさえていただくセミナーとして開催します。

  • 「back2basic」は「back to basic」(基本に戻る)という意味です。
  • 各セミナーごとの告知ページは追って作成します。基本的な方針は、ほかのCSS Niteと同様です。
  • ハンズオンではありません。
  • USTREAM中継は行いません。
  • 事前決済をお願いします。
  • セミナー運営管理の簡略化のため、PayPal決済のみとさせてください。
  • お申し込み後、決済期限(30分)をすぎるとキャンセル処理されます。その場合には再度お申し込みください。
  • 状況によっては再演を行う可能性もあります。
  • このほかのトピックについても検討しています。

なお、開催にあたっては、KDDIウェブコミュニケーションズさんにセミナールームをご提供いただきます。


年末恒例!2011年のWeb制作シーンを振り返る「Shift」シリーズ第5弾をLP20として12月に開催(+大忘年会)

CSS Nite LP, Disk 20

年末恒例!2011年のWeb制作シーンを振り返る「Shift」シリーズ第5弾をLP20として12月に開催(+大忘年会)

2011年12月10日(土)、ベルサール神保町にて、CSS Nite LP, Disk 20:Webデザイン行く年来る年(Shift5)を開催します。

毎年年末に開催している「Shift」シリーズの第5弾で、2011年のWeb制作シーンを振り返ります。 今年は、アップルストア銀座以外の会場で開催し、“アップルしばり”なしで、少しゆったり目にお送りします。

なお、今年は特別版として、「地方のWeb制作ビジネス」と「“みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス」というカテゴリを設けます。

  • 基調講演:長谷川恭久
  • マークアップ:益子貴寛、小山田 晃浩
  • アクセシビリティ:植木 真
  • ツール:鷹野雅弘
  • デザイントレンド:原 一浩、矢野りん、坂本 邦夫、小山 智久
  • スマートフォン:たにぐちまこと、矢野りん
  • 地方のWeb制作ビジネス:後藤 誠、岡崎 理枝子、山崎 正宏、蝦名晶子
  • “みんビズ”で変わる!?今後のWeb制作ビジネス:高畑 哲平ほか

すでにお申し込みを開始しており、残席は60です。増席、再演はありません。ご興味ある方は、お早めにお申し込みください。


マイコミスマートフォンアワード2011が7月29日に開催

7月29日、毎日コミュニケーションズ本社ビル(千代田区一ツ橋)にてマイコミスマートフォンアワード2011が開催されます。

iPhone/iPadアプリ、Androidアプリのアワード、ブース出展に加え、有償/無償のセミナーが開催されるというイベントです。

>スマートフォンやタブレットを、今よりずっと使いやすく、楽しく活用するためのアプリや端末、その他もろもろをみんなで選ぶ、年に一度のアワード(表彰式)イベントがマイコミ スマートフォンアワードです。第1回の開催となる今回は、以下の各部門につき、優れた製品・アプリケーション・サービスを表彰させて頂く予定です。

セミナーの方では、たにぐちまことさんの「これだけは知っておきたいスマートフォンサイト制作 ~現在のトレンドからjQuery Mobileまで」をはじめ、参加したいものをチョイスして選べるようです。