旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

7ページ目   #たにぐち_まこと

#AfterDark #Android #CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #HTML5 #InDesign #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Microsoft_Office #Photoshop #RIA #SEO #UI #USTREAM #UX #WordPress #Zen-coding #とみた_ちひろ #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #カメラ #クリ☆ステ #コーディングツールバー #コードヒント #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ソースコード #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #ライティング #レイアウト #中村_享介 #伊原_力也 #優クリエイト #千貫_りこ #原_一浩 #外村_和仁 #多田_吉臣 #大内_範行 #安川_洋 #小久保_浩大郎 #小山田_晃浩 #山田_恵理子 #岡部_和昌 #徳田_和規 #拡張機能 #撮影 #札幌 #植木_真 #植木真 #権_成俊 #比留間_和也 #益子_貴寛 #矢野_りん #石嶋_未来 #神森_勉 #福岡 #秋葉_ちひろ #茂木葉子 #西畑_一馬 #谷_拓樹 #長谷川_恭久 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 #鷹野_雅弘 

クリ☆ステ Vol.8「ノンプログラマのためのPHP」が終了しました

2013年5月23日(火)、クリーク・アンド・リバー社セミナールームでクリ☆ステ Vol.8「ノンプログラマのためのPHP」を開催し、100名近くの方にご参加いただきました。

クリ☆ステ(creative station)は、クリーク・アンド・リバー社、CSS Nite、DTP Transitのコラボ企画として2012年3月にスタート。Web、DTPなど、分野にとらわれないセミナーを企画開催しています(現在、奇数月に開催)。

たにぐちまことさん(エイチツーオー・スペース)をゲストに、PHPはその周辺言語、PHPの学び方などについて解説いただきました。

ご参加いただいた方には、フォローアップメール(スライドなど)を、5月24日クリーク・アンド・リバー社からお送りしています。

次回

次回(7月)は、この続編を、引き続きたにぐちまことさんにお願いする予定です。ぜひ、ご興味ある方は、Facebookページをチェックしてください。


CSS Nite in Ginza, Vol.69が終了しました

2013年5月16日(木)、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in Ginza, Vol.69を開催し、150名ほどの方にご参加いただきました。

20130516ginza69_0176.jpg

ツイートは下記にまとめました。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。


「CSS Nite in Ginza, Vol.69が終了しました」の続きを読む

CSS Nite in Ginza, Vol.69のご入場に際し:優先入場には受講票の提示が必要です

CSS Nite in Ginza, Vol.69

来週の木曜日(5月16日)19:00からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、CSS Nite in Ginza, Vol.69を開催します。

今回は、「ドーナツ&マカロンsp」と題し、人気書籍2冊の著書による2つのセッションで構成します。

  • これから始める、スマートフォンサイト制作超入門/たにぐち まこと(エイチツーオー・スペース)
  • 今度こそ始めるjQuery超入門/西畑 一馬(to-R、まぼろし)

ご入場に際し

事前登録を行った方

  • 入場時に受講票をご呈示ください。ご呈示ない場合には、事前登録は無効とさせていただきます。
  • 受講票は5月9日13:00頃に、登録されたメールアドレスにお送りしています。
  • 18:45前にご来場の場合には1F右手奥からの階段にてお待ちください。開演時間までは階段をご利用ください。
  • 椅子席は先着順です。
  • 後から来る方の「椅子取り」はご遠慮ください。

※事前登録を行っていても、座れない可能性があります。

事前登録を行っていない方

  • エレベータは使用せず、1F右手奥からの階段をご利用ください。
  • 18:50からのご入場を予定しています(それまでは階段にてお待ちいただくことになります)
  • 当日枠は20-30人くらいの見込みですが、定員180名を超える場合、ご入場いただけない可能性があります。

「CSS Nite in Ginza, Vol.69のご入場に際し:優先入場には受講票の提示が必要です」の続きを読む

CSS Nite LP26「CSS Preprocessor Shootout」のフォローアップを公開しました


CSS Nite LP26「CSS Preprocessor Shootout」フォローアップ(6)『新世代エディタで作る、プリプロセッサー環境構築術』たにぐち まことさん

130112_0717.jpg

2013年1月12日(土) 、ベルサール半蔵門で開催したCSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」のフォローアップとして、 たにぐち まことさん(エイチツーオースペース) の『新世代エディタで作る、プリプロセッサー環境構築術』のスライドなどを公開します。


「CSS Nite LP26「CSS Preprocessor Shootout」フォローアップ(6)『新世代エディタで作る、プリプロセッサー環境構築術』たにぐち まことさん」の続きを読む