旧ブログコンテンツ

現在は note で発信しています。

8ページ目   #Android

#CMS #CodeGrid #CPI #CS5 #CSS3 #Dreamweaver #EC #Firefox #Fireworks #FONTPLUS #HTML5 #iPhone #jQuery #kddiウェブコミュニケーションズ #LP #Movable_Type #Photoshop #RIA #SEO #UI #UX #WordPress #たにぐち_まこと #まぼろし #アクセシビリティ #アユダンテ #ウォンツ #カメラ #クックパッド #ゴンウェブコンサルティング #サイバーエージェント #スマートフォン #スマートフォンサイト #ソーシャルメディア #ツクロア #デザイン #デザイントレンド #デザインビュー #ビジネス・アーキテクツ #ビジュアルデザイン #ピクセルグリッド #プレゼンテーション #モリサワ #ヤフー #レイアウト #伊原_力也 #優クリエイト #原_一浩 #外村_和仁 #多田_吉臣 #小山田_晃浩 #徳田_和規 #撮影 #権_成俊 #比留間_和也 #益子_貴寛 #矢野_りん #神森_勉 #秋葉_ちひろ #西畑_一馬 #谷_拓樹 #電子書籍 #静岡 #飯田_昌之 #高津戸_壮 

51N2kbeYOTL._SL160_.jpg

2011年8月18日(木)、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.58を開催し、170名を超える方にご参加いただきました。

定員を超えてしまったため、入場制限がかかってしまいました。せっかくご来場いただいたのに、ご入場いただけなかった方には深くお詫びします。

110818_0306.jpg

ツイートは下記にまとめました。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

linker journalにても掲載されています。

備考


「CSS Nite in Ginza, Vol.58が終了しました」の続きを読む

マイコミスマートフォンアワード2011が7月29日に開催

7月29日、毎日コミュニケーションズ本社ビル(千代田区一ツ橋)にてマイコミスマートフォンアワード2011が開催されます。

iPhone/iPadアプリ、Androidアプリのアワード、ブース出展に加え、有償/無償のセミナーが開催されるというイベントです。

>スマートフォンやタブレットを、今よりずっと使いやすく、楽しく活用するためのアプリや端末、その他もろもろをみんなで選ぶ、年に一度のアワード(表彰式)イベントがマイコミ スマートフォンアワードです。第1回の開催となる今回は、以下の各部門につき、優れた製品・アプリケーション・サービスを表彰させて頂く予定です。

セミナーの方では、たにぐちまことさんの「これだけは知っておきたいスマートフォンサイト制作 ~現在のトレンドからjQuery Mobileまで」をはじめ、参加したいものをチョイスして選べるようです。


CSS Nite in AOMORI, Vol.5を7月30日に開催

2011年7月30日、アウガ 5F AV多機能ホール(青森県青森市)にて、CSS Nite in AOMORI, Vol.5を開催します。

次の4セッションで構成。

  • Webクリエーター、次の10年を生き抜くために 青森編/中川 直樹()
  • いま、仕事で使うHTML5/小山田 晃浩(ピクセルグリッド)
  • もし青森の女子WebデザイナーがAndroidと出会ったら。/くどう けいこ
  • 色使いにしぼってデザインをブラッシュアップしよう/矢野 りん

青森版は、自主開催の地方版のさきがけとして、今回で5回目の開催です。本日からお申し込みを開始しています。


LP16:スマートフォン特集(2)Android編が終了しました。


CSS Nite LP, Disk 13 repriseフォローアップ(9)伊原さん

110205_lp13r_0866.jpg

2011年2月5日、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 13 reprise「スマートフォン特集(1)iPhone/iPad編」のフォローアップとして、伊原 力也さん(ビジネス・アーキテクツ)の『事例から学ぶスマートフォンサイトの設計手法』のスライドと音声をシェアします。

CSS Nite LP, Disk 13 repriseは、2011年1月22日に開催したCSS Nite LP, Disk 13「スマートフォン特集(1)iPhone/iPad編」の再演版です。

続編のLP16:Android編を6月18日に開催します。


「CSS Nite LP, Disk 13 repriseフォローアップ(9)伊原さん」の続きを読む